dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は親に精神的虐待を受けたACでいろいろな症状を抱えています。
対人恐怖症がひどいのでもう最近は友人がいなく孤独で辛いです。
同じような状況の友人を探しています。
私と同じく家庭環境に問題がある人の方が、お互いの痛みが理解し合えると思えるからです。
対人恐怖症なので自助グループに行くと余計孤独感を感じてしまい
集団の中で話すのも苦手ですし、合わないと思ってもう行っていません。

ネットの掲示板で友達募集を載せてみたのですが
同性限定と書いてるのに男ばかりからメールが来たり
こちらの書いてあることをちゃんと読んでない
いい加減なメールばかりで友人は見つかりそうにもありませんでした。
あと思いつくのはmixiなんですがコミュニケーションが苦手なので
うまくやっていけるか不安です。
mixiで同じ悩みのリアル友人を見つけるって可能なのでしょうか?
他の手段でもいいのでいい方法はないでしょうか?

A 回答 (5件)

同じ経験あります


掲示板で募集は50人に1人合うか合わないかって感じですね
皆さん症状によって個性があり100%合うって
人は見つけられませんでした(^^;
辛抱強く募集すればいつかは見つかるかもしれないです
私は募集→終了→募集→終了と延々繰り返してました
男性は出会い系の人ばかりなので一切無視で(^^)
ただメンタル系の人は長続きしない人が多いように思います

mixiは私もやってたのですが
メンヘルじゃない一般人の方も覗きに来ます
そのときに欝欝とした日記を読まれるのが
なんか気恥ずかしく感じました
あと受身だとだめかもしれないです
自分からコメントを残したりしないとからんでくれない感じでした

ブログに関してはメンヘルのカテゴリがあるので
そこを覗くと他にも同じような症状で悩んでる人のブログがみれます
AC ブログ などで検索して
出てきたブロガーさんにコメントを残すのもいいかもしれないです
ブログによってはブロガーさん本人しか見れないメッセージを残すことが出来ます
私自身ブログをやっていたときにコメントがついたときは
嬉しかったのでそこから仲良くなれる可能性はあると思いますよ(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、掲示板は本当に難しいですよね。
少ない同性の人からのメールも、一方的に愚痴を聞かされて私の話は聞いてくれないとか、自分のプロフは言いたくないけどでも返事返してほしいとか、マナーがなってない人が多くて嫌になってしまいました。
ブログなんかは読んでいれば大体どんな人かわかるので、
いきなりメールでやり取りするよりいいかもしれません。
どうせブログ等をやるならペットの事も書きたいのですが
それだとその内容を一般の人に見られると思うので悩んでしまいますね。
ブログでもmixiでも自分から積極的にコメントしないとダメですよね。
何とか頑張ってみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/13 18:28

こんばんは。

男です。すみません。

うつ病で現在仕事を休職中です。
あと症状はアルコール依存症とパチスロ依存症。
そして視線恐怖症があります。
最寄駅が地下鉄なのですが窓に反射してうつる他人の視線が怖かったりします。


ブログなんてどうでしょうか?
私はブログ書いてます。日記感覚でたまに書いてます。完全に独り言です。友達はいないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ブログは心ない人の中傷なんかがあったら怖いなと思っていました。
多分親のことをめちゃくちゃに書いてしまうと思うので。
でもブログで友人を作れるならやってみたいです。

お礼日時:2007/11/12 15:40

私自身アダルトチルドレンですが、自助グループ(グループ会だと思いますが)やデイケアなんて行ったことありません。


家庭の主婦なので、そういうのは先生も薦めないのです。
もし、病院に通っているなら、外来でちょっとお話できるような関係のひとはいませんか。
その人と話のつぼが合うな、と感じたなら、帰りにお茶でもと誘い、病院帰りの喫茶店でおしゃべりしてみればいいです。
そこから、電話番号をやり取りして、お友達になってみればいいのにと思います。
どうせ、メンタルな病気の人同士ですし、話が漏れても、あの人はお頭の病気だし・・になるので、安心です。
比較的友達になりやすいのは、自助グループのほうだと思います。
ただ、メールは経験があるけれど、ずっと文字で残るので、心臓によくないらしく、メール交換しないほうがいいです。会って話すか、電話がいいですよ。
私のこういう友達のおかげで、よく聞いてくれて立ち直れました。
カウンセリングだとお金がかかりますが、メンタル友達なら、電話代程度でたくさん聞いてくれます。
同じ立場の主婦同士ということで、家計のことや子育ての話も出ますし、共通の趣味もあります。
最初のころ、よく都心に出て、食事したり、出かけたりしていました。
やっぱりお付き合いというのはそういうものですよ。
ちょっと、外来でお友達を見つけてみましょう。生活が明るくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今の病院は完全予約制で待ち時間もほとんどないため、他の人自体をあまり見かけないんですよね。
それに対人恐怖症なのでとても他の人に声をかけられる状態じゃないんです。
確かにメールのやり取りは内容を悪くとったりして精神衛生上良くないと思うときはありますね。
自然に出会えるいい方法があればいいのですが・・。

お礼日時:2007/11/12 15:32

私も対人恐怖です。


質問者さんは、病院には行っているのでしょうか?
私は精神科に行って薬も飲んで、デイケアに行っています。
デイケアでは病気の人が集まっているので、色々な境遇の人がいたり、友達も出来ます。

mixiは、バーチャルの世界なのでやめた方がいいと思います。
顔が見えないので、ナンパ目的だったり、変な人がいるかもしれません。

コミュニケーションや友達を求めるのだったら、顔が見える自助グループだったり、デイケアだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今の病院にはデイケアはありません。
以前の病院にはあって参加したことがありますが、自助グループと同じでどうしても集団は苦手で、うまくとけ込めず疎外感を感じてしまいました。

お礼日時:2007/11/12 15:23

とりあえず、mixiなどのsnsはやめたほうがいいと思います。


コミュニケーションとることが当然といった気風の場所ですので。

やはり、自助グループがいいのではないでしょうか。
そういったグループの人のほうが
あなたの境遇を理解してくれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mixiは同じような悩みの人を見つけやすいかと思ったのですがやめた方がいいですか・・。
自助グループは私が対人恐怖症なので
下手したら一言も話さないで帰ってくることがあったり(すごい孤独感です)
ナンパ目的の人がいたりとでもう行く気になれないんです。

お礼日時:2007/11/11 00:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!