dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職活動をしているのですが、とあるA社に応募したのですが、そこの面接官が
私が所属するB社の同僚や上司と、面識があるとのことでした。

現職には内緒で活動をしており、面接ではB社の同僚や上司のことも色々聞かれました。
自社に問い合わせなどされないか、不安で面接に集中できなくなっていました・・。

自社B社の同僚や上司に、A社から内々で応募事実や人物の問い合わせなどされることは
覚悟したほうが良いでしょうか・・?

面接後、人事の方とお話した際には守秘義務はある、口外しない、とのことでしたが、
そこは信じて良いのでしょうか?
※A社の応募は怖くなり辞退してしまいました、同業他社への応募で私の注意不足でした・・

A 回答 (2件)

人事の人がいくら守秘義務だ、口外しないと言っても、


あなたのB社に問い合わせるのは、面接官以上のもっと上の人ですから、
実際にその方々が問い合わせをしようとすると、人事の人では、止められません。
原則と実態は違います。
問い合わせをするかどうかはわかりません。
問い合わせしても、その事実を公表することは互いの会社にとってマイナスですから、
その事実は守秘義務でガードされます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます、

補足しますと自分が心配したのは、今日面接をした面接官がB社の同僚や上司と知り合いのため、
この面接官がこの同僚や上司宛に問い合わせなどすることを心配していました。
※1次面接でしたので面接官以上は無さそうです

同一業界での転職も注意が必要ですね。。

お礼日時:2018/07/30 20:06

あなたがA社に提出したのは個人情報です。


A社とB社で繋がりがあり、場合によっては個人情報をやり取りする機会がある(同一プロジェクトで共同作業する他)ならば、バレるでしょう

そういったことがない限りあなたの情報はA社から漏れることは無いですし、漏れたとしたら守秘義務違反かつ個人情報保護法違反になります

流石にA社もそこまでのリスクを冒してまでやるのか?と言われると、やらないと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます、
A社とB社では個人情報をやり取りする業務やプロジェクトなどはありません、

そうですよね、A社の人事も言われていたとおり、守秘義務違反となるので大丈夫かと思いますが、
面接官が現場担当の方でそこら辺りの意識があるか不安で・・A社を信じるしかありませんが(汗)

A社には応募自体も辞退し、B社にも応募事実を口外いただかない先ほどご連絡しました。
私自身が同一業界での転職で注意が足りなかったかもしれません、反省しています。

お礼日時:2018/07/30 20:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!