
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
何が問題なのかな?回答者の皆さんのとおり、5分の1は小数で0.2ですよね。
1時間12分=1.2時間 が分からないのでしょうか。
つまり
12分=0.2時間ということ。
で、
60分=1時間
12分=x時間
∴60:12=1:x →60x=12 →x(=1/5)=0.2
よって12分=1/5時間=0.2時間
No.4
- 回答日時:
割合の問題と同じです。
知りたいのは?分ですね。
1時間=60分→これが全体です。
全体(60分)の1/5→60×1/5=60/5(分数を習っていれば、分母・分子を同じ数で割っても変わらない→約分)=12/1=12
60/5、頭の中では60÷5を計算します=12.
1/5を小数点の数字にすれば0.2です。
60×0.2=12
No.3
- 回答日時:
1時間を5分割
60分÷5=12分=□1つ分
□ □ □ □ □
12 12 12 12 12 計60分
0.2 0.2 0.2 0.2 0.2 計1時間
どうですか?
わかりましたか?
No.1
- 回答日時:
1/5の単位はなんですか?
・・・時間ですね
また、1/5は小数に直すといくつですか?
1/5=1÷5=0.2ですね。
従って1/5時間=0.2時間と書き換えることができます^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 2時間12秒と56分を足す途中式が (2×60)+(12÷60)+50だと思うのですが、 56分の6
- 2 11=2+3+6,11=1/2+1/3+1/6=1 24=2+4+6+12,1/2+1/4+1/6+
- 3 11=2+3+6,1/2+1/3+1/6=1と24=2+4+6+12, 1/2+1/4+1/6+1/
- 4 ① |x+1|=6 x+1=-6 x+1=±6 x=-7 x+1=6 x=5 A.x=5、-7 ②写
- 5 1+2+3+4+・・・=-1/12,1+1/2+1/3+…=???
- 6 1+2+3+4+5+6+7+……=-1/12 と収束するのをどこかで見かけしました。ゼータ関数という
- 7 x=2分の3+√5 y=2分の3-√5 で√x+√yの場合 答えはどうなりますか?計算の方法も教えて
- 8 これの練習10の (1)です。 公式が(a+b)^5=5C0a^5+5C1a^4b+…5C5b5 と
- 9 (1)1+2+3+…8=36 a+b+c+d=e+f+g+hと同じ数にならなければならない 1+8=
- 10 数学の質問です。 A=5x(y-1)+3(x+2)-2y-4 =5xy-2(x+y)+2 参考書の解
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
質問です! 足し算の分数は、約...
-
5
分数の約分
-
6
小数を分数に直す方法
-
7
比と割合
-
8
互いに素な2数の和は、元の数...
-
9
約分について
-
10
約分を行うときの、文字の条件...
-
11
三分の一より大きく、八分の三...
-
12
既約分数式って?
-
13
高校の数学は帯分数で表すので...
-
14
分数の分子に足し算がある場合...
-
15
√同士の約分
-
16
分数の約分について
-
17
分数計算おしえて~!
-
18
既約分数
-
19
分母の有理化の問題
-
20
パーセンテージの平均の出し方は?
おすすめ情報