
「高齢者は粗食が良い」は間違い。むしろ老化が進む恐れも。皆さんはどう思いますか?
参考URL:https://news.goo.ne.jp/article/postseven/trend/p …
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
教えて!ニュース編集部から時事問題に関する質問をお届けします。
【ご注意】
お礼は行わない点をご理解の上、回答をいただけますと幸いです。
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542226850/
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
粗食というけれど、栄養バランスではないのかな?。
これが崩れると必ず病気になるまぁ、 親父もおふくろも言っていたけれど、いつも大体同じものを作るから
好きなものをどんどん食べてちょうだいと言われた
No.11
- 回答日時:
どの程度の高齢かはわかりませんが、体に差し支えのない範囲で、且つ他者に迷惑がかからない上では、好きなものを好きなだけ食べることが良いのかと思います。
食べることも人間の楽しみの一つですよね。
No.8
- 回答日時:
母が管理栄養士で、老人ホームで調理師をしています。
調理の方の最高責任者です。若い方でも、今、糖質制限ダイエットとか色々流行っていますが、どんな栄養素も必要無い物はありません。多少は取らないと、悪い物と捉えられがちな炭水化物や糖分も、どれも欠けてはいけないものです。
全部をバランス良く摂るのが真の健康的な食事だと思います。
高齢者になると、確かに食が細くなったり、肉を避けがちになったりしますが、工夫をして、いかに食べれるようにするかが要です。
私も介護福祉士ですし、実際に老人ホームで介護度が高い方の介護や、看取りの方の介護経験があるので、栄養補助食品など、食べれないなら食べれないなりに、工夫して栄養を摂取するゃうにするというのはどこの高齢者施設でも当たり前に行っている事だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) 10年後の山梨県はどうなっていると思いますか? という質問を面接で聞かれた場合どのように答えたらいい 1 2023/01/13 06:44
- 教えて!goo 教えて!gooの利用者はなぜ良い人が多いのですか? 9 2022/05/31 05:46
- 面接・履歴書・職務経歴書 今年の10月半ばに役場の試験を控えているものです!志望動機について考えているのですが中々良い言葉が思 2 2022/09/19 14:26
- 養育費・教育費・教育ローン 【皆さん、出産費用を無償化せよ、義務教育を無償化せよ、高校も無償化せよと言っていますが、いま年金受給 4 2022/06/23 19:29
- 高齢者・シニア 日本の多すぎる高齢者や団塊ジュニアってどうにかして半分ぐらいは削減できないのかな? 日本もつい40年 4 2022/05/05 15:16
- その他(ニュース・時事問題) 2050〜70年ごろの世界の経済や食糧問題や水不足などの環境問題は大丈夫なんでしょうか? 私は、良く 6 2022/06/28 22:22
- 教育・文化 自分で解いた答を書かずに、「答教えて」「解き方教えて」の質問は、全面禁止した方がいいのでは? 13 2022/06/08 15:26
- 教育・文化 麻生太郎「義務教育は幼稚園と小学校で十分」に賛否「みぞゆう」蒸し返しで「説得力まるでない 4 2022/11/07 20:51
- 教えて!goo 皆さんはブロック機能を使用していますか? 先日とても久しぶりに教えて!gooに質問させていただいたの 7 2023/03/12 17:32
- 心理学 明らかな「規約違反」や「犯罪の構成要件」を平気で「晒す」方の「最低限の道徳規範」は無いのでしょうか? 3 2022/05/22 23:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
晩ごはんで炊いたお米が次の日...
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
コショウの発ガン性について 胡椒
-
ビーフシチューにワインを入れ...
-
先ほど、明太子フランスパンを...
-
乾麺でもそば湯飲みますか?
-
2週間で4キロ増えました 1ヶ月...
-
真空パックの漬物って、賞味期...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
カルピスは体に悪いって本当で...
-
パンの耳には栄養がありますか...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
乾麺でもそば湯飲みますか?
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
みかんの皮と実が所々くっつい...
-
白菜漬けの際に出る白いカビの...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
とろろ芋の粘りがなくなったら
-
鍋って何日くらいで腐りますか?
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
おすすめ情報