
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
テキーラって他のバーボンやウイスキーと同じで、酔うお酒でもないんですけどね……
普通に美味しいし。
ところをストロングゼロの危険性はアルコール量もありますが質にも問題があります。
それはアルコール内の「不純物」です。
酔いとはこの不純物が脳の血管内に詰まる事でおきます。
蒸留酒は二日酔いになりにくいというのは、この不純物が少ないから。
ただ蒸留酒にも不純物の濃度の違いもあります。
きちんと精製された蒸留酒は不純物が少ないですが、韓国やベトナムで生産された蒸留酒は不純物が多く酔いやすいと有名です。
ここからは私個人の考えですが、ストロングゼロのウォッカの成分も疑問です。
原材料名には「ウォッカ」と書いてありますが、ウォッカにも大麦、小麦、ライ麦、トウモロコシ、ジャガイモなどの原料の違いがあります。
この原料がわからないのも疑問です。
ちなみに病院の消毒でも使う「消毒用エタノール」も原料はトウモロコシであり、作り方もウォッカと同じです。
そしてこの消毒用エタノールは飲んでもほとんど害はないですし、きちんと精製されたウォッカに比べるとかなり安価です。
つまり私達はこの「消毒用エタノール」を飲んでいるのかもしれないという事です。

No.3
- 回答日時:
今流行の高アルコール度数の飲み物 缶酎ハイや缶ビールの新バージョン
7〜9%のアルコール度数です、
今までの半分の量で酔えますね。
ワインで14%
日本酒で15%
焼酎20〜45%
テキーラ、ジンで40%
ウヰスキー、ウオッカ、ラムは40%〜
少ない量で酔える 庶民に向けた酒のカテゴリーです
居酒屋ではビールに焼酎が流行ってます 男割り
昔は爆弾酒(ビールにウイスキー)でした。
No.2
- 回答日時:
確かに最近よく見るアルコール度数9%は酔いが回るの早いですね。
飲み過ぎに注意しましょう。
テキーラやバーボンは、氷や水で薄めるし、あまりゴクゴク飲むイメージないですが、缶のチューハイは、ビールみたいに、ついついゴクゴク飲んでしまいますね。気をつけたいものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウォッカ
-
ジンを冷やしてない店って・・・
-
ジンを使った料理
-
ジンの飲み方
-
ジン、ウォッカの保存方法
-
世界中の中で一番アルコール度...
-
カクテルと言う料理はどういう...
-
BARでのお酒の注文ついて教...
-
AMFというカクテルをごぞんじの...
-
カクテルに詳しい方に
-
臭いの残らないお酒
-
桜の花のケーキのレシピを教え...
-
失敗したレモン酒の再利用方法。
-
パウンドケーキ冷めてから洋酒...
-
カクテル用のシェーカーのキャ...
-
カクテルを作るときの適量とは?
-
ウィスキーやラム酒を100%ジュ...
-
シャンディレモンの作り方(び...
-
名古屋でおいしいラム肉が売っ...
-
三ツ矢サイダーを使用したカク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジンを使った料理
-
お酒の保存方法
-
ウィスキーでの消毒効果(食用)
-
ジンを冷やしてない店って・・・
-
ウォッカはピストルで燃やせる...
-
缶チューハイと高アルコールの...
-
麦茶で割って美味しいお酒を教...
-
ウォッカは一日どれくらい飲み...
-
台湾の高粱酒は日本ではなぜ売...
-
テキーラショットのオーダーの仕方
-
ラム酒やテキーラ、ジンは基本...
-
美味しいブラッディマリーを作...
-
ジンの飲み方
-
タンカレジンというお酒はどん...
-
缶チューハイの度数を高めるなら
-
唐揚げに使う酒はウォッカでもO...
-
ロシア語お分かりになる方:購入...
-
ジン、ウォッカの違い
-
ジン、ウォッカの保存方法
-
ウォッカが凍った!
おすすめ情報