
No.6
- 回答日時:
「持ち方が汚くて字がきれいな人」かな。
書いてる場面なんて見せない場合もあるし、見せてもその場だけだけど、書いた物は残るからね。
私の大学の後輩がこのタイプで、変な姿勢で変な持ち方で書くんだよね。
でもさ、何でか知らないけど、書き上がった文字はやたらと綺麗で読みやすいの(笑
私なんかは逆。
書道やってたから、持ち方は綺麗なのよ。
で、毛筆は4段なんだけど、先生に諦められて硬筆が6級(小学校3年生程度)止まりなのね。
だから鉛筆とかボールペンで書いた字が下手くそなんだよ。
筆だと誰もが驚くくらい上手に書けるのに。
妻なんて子供の小学校の書き初めの宿題で手本を書いてあげるまで、私が毛筆4段なんて信じなかったし。
なので、個人的な意見としては、持ち方は必ずしも字の綺麗さに影響しない、が実体験を踏まえた結論。
No.5
- 回答日時:
持ち方をきれいにする目的は、
きれいな字を書くか読みやすい字を書くためのものです。
目的を満たすならば、持ち方は悪くてもかまいません。
No.3
- 回答日時:
字を書くところを見られているのか、字を書いたものを見られているのかの違いです。
「どっち」という問題ではありません。
ただ、頭のいい子のほとんどは字に差はあれど、正しい持ち方をしているようですよ。
いい持ち方の方が「綺麗に書きやすい」以外にも「疲れにくい(よって長時間勉強できる)」などの利点がありますからね。
またちゃんとペンが持てない人は、箸の持ち方もちゃんと持てない人が多く、これは印象がかなり悪いです。
質問者さまがちゃんと持てているのならいいのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小学校、中学校において、年度...
-
中学のクラス数
-
同窓会について
-
中学校の先生が、卒業生以外の...
-
テストの採点ミスが11点。 なん...
-
友人の子供の話で相談したいです
-
不登校の子供の親に限ってうるさい
-
学校の保健室について。
-
ab+a -b -1の因数分解の解き方...
-
宿泊学習の班が嫌で欠席
-
中学一年生の国語の宿題でわか...
-
学年一位のプレッシャーについて
-
中学二年生です テスト前なのに...
-
中学からの公立校の差別化
-
数学 負の数について
-
15歳までで本質的な学力は決まる
-
教師が生徒を誘う
-
高校生です。 地域探求のために...
-
公立小・中・高にも同窓会組織...
-
中学校理科、遺伝の問題です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この人の字は綺麗ですか? 読み...
-
少数たす整数の筆算やり方教えて
-
0.3のシャーペンと0.5のシャー...
-
写真の問題なのですが、掛け算...
-
字が綺麗な女性のイメージは?
-
数学、物理は独学より他人から...
-
これってどうやってやるんです...
-
悪童とはどのような人でしょう...
-
これって普通に同類項をまとめ...
-
高校生にもなって暗算が出来ま...
-
偏差値のwakatteルールってめち...
-
分数の掛け算、割り算のどっち...
-
ルートと整数が足し算できない理由
-
m個のものが各々 n個のものを発...
-
学校では体罰をよく聞くのに学...
-
よく先生とかって、ペンの持ち...
-
もうお酒はこりごり。
-
評定1は確実ですかね、、 私は...
-
公立高校生に質問です。テスト...
-
偏差値72の高校に余裕で受かるには
おすすめ情報