アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

フリーランスで仕事をしている者です。

知人から、「有志の人から資金を集めてレストランを開きたい。資金を提供してくれた人には、レストランの開店後にコースを無料で提供するつもり。その窓口をやってくれないか。仲介手数料として集まった資金の何パーセントかは払う」と言われました。

要は、融資をしてくれる人のとりまとめをしてほしい、とのことです。

ここで疑問なのですが、
①個人的に不特定多数の人から資金を募ること、また、見返りの品を提供すること
②第三者である私が手数料を受け取ること
は違法にはならないのでしょうか?

法律に反しないのであればこの仕事を受けたいと思います。
ご回答よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    ご回答ありがとうございます。
    知人いわく、
    ・資金の集まる見込みはある(出資者がある程度確定している)
    ・出資者の半数以上はネットに疎いので、できればクラウドファンディングは使いたくない
    とのことなので、こちらが損をすることはないと思います。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/08/03 10:01

A 回答 (5件)

違法かどうかより、その前に、依頼者が信頼できる人かどうかです。



その依頼者はなぜ自分が前面に立たないのでしょうか?
お金が集まったところでお金を持って依頼者が姿をくらまし、怒った出資者にあなたが責められ、あなたは信用を失い、最終的に、あなたが返済させられることになりませんか?
世の中、良い人ばかりではありません。
    • good
    • 1

お金を集めて運用するわけではないので、法律的には問題ないと思います。


どんな形でやるのかわかりませんが、レストランを経営する友人と投資者の間で直接契約書等を結ぶようにします。
    • good
    • 0

株式会社にして株を発行すれば良いですよ。

    • good
    • 0

クラウドファンディングとしても


寄付型とか投資型とかありますよね
①は問題ないとしても
②はその事業に携わる者とするならセーフだと思います。
1からやるとなると規約や免責などの整備が大変そうですね。
参考までに
    • good
    • 0

法的以前に疑問なのは、融資が予想よりも集まらなかったら、その知人どうするのでしょうか?


たとえ集まらなくても窓口の手間はかかっていたわけですから、その知人はそれについて仲介手数料はどうするつもりなのでしょうか?
それについて確認して、「融資100%集まらない限り手数料は払わない」という意向だったら受けない方がいいです。
その知人が自分で、クラウドファンディングで集めればいいんです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!