
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
計算の途中では「有効数字+1桁」で、最後に有効数字の桁数に丸めます。
ですから、
>そういう場合、23.3として使ってもいいのでしょうか?
で、構いません。そうしないと計算がややこしくなるだけです。
No.3
- 回答日時:
「3桁」で計算していくと、最終的に四捨五入する「3桁目」が大きい誤差を含むことになるので(3桁目が「4」か「5」で、2桁目が変わる)、途中計算は「4桁以上」、質問の例では「5けたのまま」やっておくのがよいでしょう。
たとえば、例示されたものでいえば
23.289 × 9.66 = 224.97174 ≒ 2.2 * 10^2
23.3 × 9.66 = 225.078 ≒ 2.3 *10^2
のような差が生じてしまいます。
「有効数字」とは、本来はきちんとした「誤差評価計算」が必要なものに対して、それをせずに「桁数」だけで簡易処理するものです。あくまで「簡易処理」なので「こうすればよい」という決まったものがあるようでないのが現実です。できるだけ誤差が少ないように計算しておいて、「最終結果のところで有効桁数に合わせる(=有効数字 + 1桁目を四捨五入する)」というのが実際的なやり方だと思います。
もちろん、有効数字が2桁なのに「10桁」まで計算しておくのは「不必要に、無駄に桁が多い」ことは自明なので、結果に影響がなさそうな桁数で計算しておく、という「常識」の範囲でということです。
また、「加減算」と「乗除算」では有効桁数の考え方が違うことも覚えておいた方がよいです。「乗除算」では単に「上から何桁目まで」の処理ですが、「加減算」では実際の「何の位か」(例えば小数点以下第2位まで、など)が問題になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 有効数字の取り扱いについて 高校化学では、測定値同士の計算結果の有効数字は、測定値に合わせるようにな 4 2022/06/30 14:07
- 高校 高校化学有効数字計算 4 2023/02/26 09:09
- 高校 メスフラスコで測った1リットルにつきまして 2 2023/03/19 11:01
- 高校 有効数字計算 確定した値を含む 2 2023/01/18 06:03
- 大学受験 化学の問題で、計算結果が例えば33.2のとき、有効数字を2桁で答える場合、答えは「33」ですか?それ 2 2022/11/15 20:00
- その他(自然科学) 論文のまとめに関して(小論文)添削お願いします。 6 2023/07/16 14:24
- 計算機科学 高校1年の化学です! 物質量の計算の答えの書き方が分かりません。 この(1)の答えは0.50molで 3 2022/10/16 10:48
- 高校 高校化学、気体、温度の有効数字 3 2023/04/02 11:39
- その他(自然科学) 至急お願いします。 わからないです。 衛星Aは惑星Bのまわりを公転している。衛星Aの公転周期は16. 2 2022/06/09 19:33
- その他(ソフトウェア) F-BASICで計算中の実行が中途で勝手に止まり、大変困っています。 2 2023/03/02 16:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガラス器具の許容範囲誤差と有...
-
小数第一位までのときは、第二...
-
有効数字について
-
硬度について
-
高校化学の計算について質問で...
-
粉末の配合
-
化学の計算問題の模範解答にお...
-
20000円の3分の2の計算のしかた...
-
有効数字の計算について
-
食塩の量
-
なぜ0.22274×10の23乗が2.23×10...
-
有効数字
-
化学での有効数字について(途...
-
化学です。 ある問題で無理数√3...
-
検量線で比で計算するとはどの...
-
カルノーサイクル効率について
-
高校化学の計算問題のコツを教...
-
水における、アルカリ度から硬...
-
Excel計算式の質問です A1割るC...
-
有効数字二桁
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小数第一位までのときは、第二...
-
ガラス器具の許容範囲誤差と有...
-
20000円の3分の2の計算のしかた...
-
kDaからbpへの変換について
-
有効数字
-
有効数字についてですが、掛け...
-
計算結果の微妙なズレ(大学入試)
-
有効数字について
-
ROUNDDOWNの計算が、合わないの...
-
対数の誤差計算についての質問...
-
有効数字の計算についての質問...
-
数字のあらわし方について
-
クエン酸水のpH
-
高校化学の計算問題のコツを教...
-
化学(原子量)の有効数字
-
【高校化学】有効数字の指定が...
-
電子天秤のメモリ
-
ある化合物の水酸基価を確認し...
-
1.0×10のマイナス14乗÷2.0×10の...
-
「六捨七入」すればまだまだ二...
おすすめ情報