dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東芝ブルーレイディスクレコーダー形式RD-BR600を使用。
BD‐R ディスクにダビングすると、再生しながらのダビングになってしまう。

①1枚~5枚のディスクへのダビングは、再生なしでダビングできました。取扱説明書のとおりにできました。録画状態は、録画品質: AVC AE 2.0 映像形式:わからないです。BD-DVD互換:-
ディスク:BD-R 50GB 2層 日本産 maxell


②6枚目のディスクにダビングを開始したら、再生しながらのダビングになってしまいます。
全18話ダビングの予定です。1話2時間のものがあり、2時間再生されながらのダビングです。
ダビングは、されています。
録画の状態は、 録画品質:VR SP4.6  映像形式:MPEG2  BD-DVD互換:切
です。
これを、AVC AE2.0 に画質変更ダビングを設定しました。ディスク容量の節約の為。
ディスク:BD-R 25GB 台湾産 maxell


何故、再生されながらダビングになるのでしょうか。

取扱説明書の基本どおりで、再生せずにダビングする方法はありますか。
どなたか、ご教授願います。

A 回答 (2件)

>再生されながらダビングになるのでしょうか。



画質変換ダビングを行ったから。
高速xxダビングを選ぶと、再生せずにダビングできます。
    • good
    • 0

> 何故、再生されながらダビングになるのでしょうか。



画質が変更されているからです。画質を変えずにそのままダビングするなら、処理は単純コピーで済みますが、今回のように画質を変更しようとすると、いったん再生して圧縮し直す…という余計な処理がどうしても必要になります。これは避けて通れません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!