dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ボランティアで地域の祭りの通訳をすることになりました。
殆どの言い回しはきまってるのですが、今回以下のふたつのアナウンスが追加となりました。
英語ではどんな風に言ったらいいいのか教えてください。

「 もみじ大橋付近が大変混み合っております。左側一方通行のご協力をお願いします。また大橋周辺では立ち止まらないようにご協力お願いします。」

「まつり会場は、航空法上の規定により、無人航空機(ドローンなど)を飛行させることは、原則禁止となっております。」

自分なりに作ってみたのは
Attention please, we’d like to inform you that the area of Momiji Ohashi is very crowded at this moment. Pls keep to the left to avoid the conjection. Thank you for your cooperation.

We’d like to inform you that it’s prohibited by aviation laws to fly any unmanned airplanes including drones. Thanks for your understanding.

よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

アナウンスは音声のみですか?


音声だけで理解してもらうには、単純明快かつ具体的な呼びかけが必要でしょう。

ここではなく英語カテゴリだともう少しいい回答がつくと思うので、
この質問は閉じて英語カテゴリに質問し直すことを推奨します。
その際は、以下の条件をヒントに日本語文を見直してみてください。

1つめの文
・混みあっているのは見れば分かるので、英文化する必要性は感じません
・「左側の一方通行」が一方通行なら(客目線では)手前から奥、もしくは奥から手前方向にしか動けないはず
※左側の対面通行という意味なら"Keep to the left side on the road"位でいいと思います
・大橋周辺とは具体的にどこ?「混みあっている」場所なのに一見さんが橋周辺であることが見えそうですか?

2つ目の文
・日本の航空法なら正式な英語名があります。検索すれば出てきます。正式名を使ってください
・無人航空機という英単語はありますが、要はドローンですよね。ドローン以外を想定しているならそれを具体的に入れた方がいいのでは?
・「原則禁止」は例外規定があるニュアンスなのでprohibitedは使わないです。
許可される例外規定有るなら"do not use"あたりを使えばいいですが、航空法の規定なのに例外がありますか?

ここまで具体的に言わないといけない、空気を読めない言語が英語です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お答えいただいたお答えいただいた事を参考に、再検討致します。

お礼日時:2018/08/15 10:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!