プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

兄弟姉妹関係について、質問します

既婚者で弟がいる女性の方、
弟とどんな頻度で連絡してますか?

私は結婚9年目、弟が2人います。
皆、中年に入ってます。

上の弟は未婚で派遣社員として働き、
バンド活動をして自由に生活してます
下の弟は大学院卒業後、都心の大企業に就職し、一昨年結婚して、大企業勤めで
最近マンションを購入し遠方に住んでいます
私は、OL→翻訳や家庭教師や塾講師(少人数制)と多種多彩な職を20年弱経験しての晩婚です。学生時代は極めて内向的で勉強好きなタイプでした。

3人と女子校・男子校に通っていたからか、
異性の友人は少なくて、弟達は部活に入ってたり友人と遊んだりでいつも家にいたわけではなく....今でも弟達とのコミュニケーション?表現?に違和感というかギクシャクしてるというか、こんなものかな?もっと改善できるのかな?と疑問に思う事が多いんです。

父や母は基本的には仲良くしなさい、助け合いなさい、と私に言ってます。
一般的な点では、私が未婚の時は特に男親である父と私が仲良い事がありましたし、母は弟達を可愛がります。

今の連絡頻度はとても低く、数ヶ月に一度や年に数回です。

・メール(携帯)への返信が早くても1日経過後、遅いと1週間かかるのですが、そんなものなんでしょうか? 私の立場からは緊急性が高い内容であっても、前より遅くなってる気がします。
上の弟とは一時期深い話をしていたこともありました。最近では顔を合わせた時には数ヶ月ぶりほどになるにもかかわらず、昔の私を見て話しをしているようで、私は不愉快に思えて。

年月が経っていれば、人は変わるのは当たり前だと思うんですが、私はこう変わってるから、とタイミングよく敢えて伝えた方がいいんでしょうか??

もうすぐ介護の問題を考え始めなきゃいけない、こんなペースで大丈夫か?と焦りや不安もあります。

同世代でなくとも、成人してから兄弟とこういう付き合いをしている、こういう兄弟関係がある、同じ問題があったがこう解決した、といった内容でも大丈夫です

返答お待ちしてますm(__)m♪( ´θ`)ノ

質問者からの補足コメント

  • 違和感というのは、「年月が経てば人は変わる」という前提で話をしない点
    (例えば、「今は〜と思ってるか分からないけど」と昔に話した話題を始める)

    私は神経質で繊細だった、と同級生達に言われてます。さすがに今は多人数と接した社会経験がありますし、自分の意見というものも持っています。
    下の弟は、意見交換し合う余裕はあるものの、上の弟は「内向的だった姉」と未だに対面して話しているかのようで、私が意見を言おうものなら、真っ向から否定してくるかアラを探して論破してこようとします。
    物事には、正誤がつけられない事もありますよね。そこも意地を張り自分の意見を通そうとする。父が母に対してとった態度と似ています(ただ、父母は10歳離れてますし昔の人間です)
    そんな弟を見ていると、何かちょっとした事でも挑戦的な発言として取られる、とギクシャク、私が黙って聞く時間が昔と同じように出てくる。といった感じです。

      補足日時:2018/08/16 09:58

A 回答 (6件)

頻度が著しく少ない、薄いとも、思いません。


違和感、ギクシャクもどんな風にか分かりかねます。
もう少し書き足していただいた方が良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます
補足を付けました

お礼日時:2018/08/16 09:59

補足ありがとうございます。


すみません。やはり何を仰りたいのか解りません。
参加やめます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人は、人の意見を否定し喧嘩を売って生きるのでもなく、違う意見があったら、同意しなくとも受け入れる言動を表すのが理想的だと思うんです。
(理論上可能、という話です。難しいですかね?)
今のコミュニケーションだと、私が違和感を表したり、やりとりがギクシャクしたりして、酔っ払うと(弟達は酒飲みです)喧嘩や衝突が出てきます。もちろん、雑談などもありますが..私は私の意見を聞いて貰えず不満が残ります。

会う頻度が低い上に、そんな関係ってよくありますか?とお聞きしたいんです。

ちなみに、弟達は家族以外の中でどういう行動をしてるのかよく知りませんが、昔から大人しい子達ではありました。

お礼日時:2018/08/16 10:51

ごめんなさい。

私は条件に合いませんが回答させて頂きます。
うちは兄、私、妹二人という兄弟構成です。
何かあると私から兄に相談することが多く、面倒くさがりの兄は私に丸投げでお金の負担だけします。
どんなケースでも妹二人は蚊帳の外です。
質問者さんのところはお姉さんの下に弟さんが二人とのこと。
ご両親の身に何かあるとしたら、真っ先に異変に気付くのは一緒に暮らしている家族です。
うちの場合、母が早くに亡くなったこともあり、父は定年後に生まれ故郷へ単身で戻ってしまいました。
実家には独身だった兄が一人残り、私を含め姉妹はみな嫁いでおりました。
父も70を過ぎた頃から体調を崩し入退院を繰り返すようになりました。
父がキーパーソンに指名していたのが兄と私でしたので、入院の度に看護師さんから連絡が入ると仕事を休んで駆けつけたものです。

質問者さんの場合、まだご両親がお元気でしたら今の内にキーパーソンを誰にするのか取決めをなさっておくと良いですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!^_^
参考にさせていただきます。

お兄さんとのコミュニケーションにおいて、両親・妹さん達・お友達と比べて気をつけてらっしゃる事があれば、よろしければ教えて下さいm(__)m

弟達は2歳ずつ離れています。

お礼日時:2018/08/16 22:34

NO.3です。

お礼ありがとうございます。
お尋ねの件について再回答いたします。
兄に連絡するのは両親の法要の前だけです。
数年に1回のことで、世間話や時節の話題はもっぱら兄嫁ですが、それでも1年の内に数回ある程度です。
勿論会えば普通に会話しますよ。
兄も兄嫁も仕事で忙しくしていますので、家族内の行事に関して妹の私に任せていれば安心と信頼してくれているようです。
妹二人に関しては前の質問でも蚊帳の外と回答しました。
どちらも母子家庭の上に精神疾患を患っています。
金銭的に余裕がなく自分のことに手一杯ですので、アテにならない人材なんです。
両親の法要に参加するための交通費もないと言うので、事前に私が妹達に送金していましたが、私も現在は早期退職をして専業主婦をしております。
夫にお願いするのも嫌なので、最近では知らせずに兄夫婦と私&夫の4人で執り行っている次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね...
友人達には男兄弟がいない為、実態が分かりづらかった次第です..ありがとうございます。
色々とご苦労されているんですね..
....女性同士で話されてるんですね 私の周囲には「元気」な女性が多いんです。進学校でしたので(社会的な地位を手にしバリバリ)働いてる女性が圧倒的に、です。
男性と働き続けてる彼女達の中には、対等な物言いや態度で厳しい口調で男性を扱う人もいまして、私はその様子しか知らないので、男性(身内)と、女性的な位置(お淑やか・口数少なく等)に立ちながら意見を交換する事が不可能に思え、かと言って、対等な態度を取り続けかつ穏やかに話し合うという事も難しいと考えてました。
推測した部分もあり、もしご気分を害してらっしゃいましたらすみません。
取るべき方法が幾らか見えてきました。感謝致します。

お礼日時:2018/08/17 10:47

旦那には9歳上の姉がいます。

地震の度に震度2とか3とかでも電話を
くれます。旦那は はいはい、ありがとうございます、と言います。
旦那の5歳上のお兄さんとはもっと仲良しみたいです。

3人はそれぞれ4時間以上かかる別地域で生活しています。

60代になってから、義兄と義姉は二人で一緒に旅行に出かけます。
弟2人とも、地震や大雨ならば連絡するよう、きつく言われているよう
ですが、各々の気が向いた時しか連絡しないので年2~3回くらいです。

2人とも私から見るとお姉さんのしもべのようです。
しもべたちは2人で時折電話連絡します。70歳になるや否や転んで
お姉さんが手の骨を折った時、2人で大笑いしていました、遠吠えに
聞こえました。

私はこの10数年のことしか分からないし、聞いても答えないのですが、
男女の兄妹って、年を追うごとに関係性が変わってくる感じですね。
連れ合いがいたりするとちょっと粋がったり、失ったりすると年老い
てますます仲良くなったりもできるようです。

あまり、気にしすぎず相手の出方によって対応するしかないような気が
します。何といっても、母亡き後は頼れる人、です。ミニ母なのでしょう。
反発したり論破したりする方が愛してくれているかもしれない、です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>しもべのようです

兄弟を描いた他の話で、読んだ事があります。そうなりがちな兄弟姉妹関係って、もし自分が別の兄弟構成だとした時その立場から見ていたらギョッとするなぁと思った覚えがあります。

私が20代の頃までは、言いたい事を言っていましたし、兄弟とその関係に当てはまりそうな会話パターンは時々はありましたが..

上の弟は、饒舌でしたので、私と対抗すると対等に渡り合えるには私の方が相当なキツイ事を言わねばならず(私は「論理的に」相手に伝えて納得させるのは、元の性格からも不得意で(・_・;)
弟はそれを思い出す事があるのかもしれません。

しかし、教師の職が長くなって人としてより良い人格を備えたいと強く考えるようになったので先に述べたように振る舞うことに努め、穏やかにと心がけています。

でも、心に残る印象はどうしようもないですね

仰るとおり、出方によって対応していくようにしていきます!

また、希望を持って今後のそれぞれの人生展開を見つつ、対応していこうと思います^ ^

大変、参考になるコメント、ありがとうございました!(お礼が遅くなり申し訳ありませんでしたm(__)m)

お礼日時:2018/08/25 00:37

#2です。


弟ですから、姉に対しては、母親の側にいる時のような状態になると思います。
なので、通常の会話のやりとりのように、交代で喋るとか、相手の意見も聞く、相手の意見をやたら否定しないというマナーな無くなると思います。
遠慮が無く、好きなように振る舞うでしょう。ある意味甘え?
でも、良い大人でしょうから、よそではそれなりの振る舞いをしていると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね
マナー無く振舞ってると思うと納得いきます。そう考えて行きたいと思います^ ^

夫は年上ですが、とても甘えるタイプなので、知らないうちに受け止める心のパワーや余裕が減っていたのもあるかもしれません。
色々と勉強になりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2018/08/21 13:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!