電子書籍の厳選無料作品が豊富!

素朴な疑問です。

昨今子育てしにくいとかよく言われますが、しやすい時代は一体なん年前のことを指してるんでしょうか?

祖母は今の親は恵まれているというし、今子育て真っ最中の方は子育てしづらいといいます。

「私の時は子供(わたしの親と叔母)産もうが学校あげようが国や県、市区町村から小遣いは出ないし(育児手当やその類)便利グッズなんてなかったのよ」と祖母は言います。

国やなんかの育児手当みたいのは1972年くらいに出来て今の物になってるみたいなので、叔母や親は1972年にはすでに対象外です。

騒ぐ方はどうしたらいいんでしょうか?
無い物ねだり、隣の芝は青く見える感じでしょうか?

A 回答 (3件)

子育てしにくいというのは何をもとに仰っているのでしょう。


今の会社の方が産休、育休は充実しているし、保育園も増えているし(確かに待機児童の問題はありますが)、学童もあるし、男も手伝うのが当たりまえの風潮で、決して今が子育てしにくいようには見えませんが。紙おむつだって30年前は当たり前ではありませんでした。布のを洗濯していました。
昔が子育てしやすかったかというと、これまたそうも思えません。会社は早退はいい顔しないし、そもそも結婚すると女性は退職が当たり前のような時代が15年位前まであったように思います。男は今と逆で手伝わないのが普通という風潮があったように思います。
強いて言うならここ20年位は核家族化が進んで、身内で面倒見てくれる人がいなくなったというのはありますね。逆に昔はジジババが家にいたのでノウハウもあるし、面倒も見てもらえたというのはあるでしょう。
結局お書きのとおり、無いものねだりかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

手伝ってと言いつつそのくせ、親を含めて他者を嫌がって何かあると社会のせいにする方もいますよね。

わたしが生まれた時、当時高級品だった出産祝いで紙おむつもらったそうですが、性能がよろしくないと言う理由で布を使ってたそうです。

隣の芝が青く見えるのが行き過ぎてる気もします。

お礼日時:2018/08/19 09:49

昨今子育てしにくいとかよく言われますが、しやすい時代は


一体なん年前のことを指してるんでしょうか?
 ↑
半世紀ぐらい前じゃないですかね。

親が普通の親なら、子供はマトモに育ちました
から。
今は、親がマトモでも、変な子供に育つ場合が
多いみたいです。




祖母は今の親は恵まれているというし、
 ↑
物質的に恵まれている、ということでしょう。



今子育て真っ最中の方は子育てしづらいといいます
  ↑
昔は、大家族でしたから、嫁さん一人に
育児が集中することはありませんでした。



騒ぐ方はどうしたらいいんでしょうか?
  ↑
時代に合った子育てをすれば、と
思います。
戦国時代は、実母に育てさせると、軟弱になり
生き残れないからとして、乳母に育てさせ
ました。
時代が違えば、育て方も違ってくるのです。



無い物ねだり、隣の芝は青く見える感じでしょうか?
 ↑
子育てがしにくい、という内容が違うのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
懐古厨も良いところですよね。

もう、そんな親は子供連れてタイムマシン作って戦国時代にでもバブル期にでも行ってくれって思います。

お礼日時:2018/08/19 09:52

やはり子育てしやすかったのは、「就職すれば誰もが正社員」であったバブル崩壊ころまでの1990年前後あたりころまでではないでしょうか?


まあ、当事でも教育費で苦労することはあったと思いますが、非正規雇用が40%にも拡大し、将来設計がまったくできない現在のような将来不安はなかったですからね。

また、昔は、国立大学や国立高専の授業料はとても安くて、「子供の勉強できれば、教育費はそんなにかからない」っていわれた時期もあったんですけど、「私立との差があるのはけしからん!」って誰かが言い出して、どんどん値上げされてしまったみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2018/08/19 09:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!