

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一応「一般的でない特殊ねじ」なので
「普通の人は分解しないでね」という意思表示の意味があります
普通のネジ使ったら普通の人が大抵の家にあるドライバでまわしちゃいますから
「開けないでねって取説に書いてあるよね」は弱いところ
トルクスドライバを買ってでも分解したい人にはどう警告したって分解するので
「絶対分解させないため」ではありません
もっと重要なものにはもっと特殊なネジを使うこともありますコストかかりますけどしょうがなく
No.4
- 回答日時:
プラスねじよりもネジ穴が舐めにくい、というのが元々の理由です。
(プラスねじの溝は斜めになっているのでドライバーをきちんと押し付けていないと浮きあがってきてしまいます→カムアウト現象)新しい規格、変わった規格ということでいじり止め対策に使われている、というのもありますが・・・これはあくまでもおまけです。
同様のものに6角穴がありますがトルクスはこれよりも大きな力が掛けられる、というのが特徴です。
No.3
- 回答日時:
ドライバーの刃先がねじの頭から外れるカムアウト現象が防げるのが利点です。
(ねじの頭を痛めることがないのが利点です)
日本では一般に普及してなかったので、いたずら防止を主点に使用されてきましたが
最近はその意味は薄れてきてます。
No.2
- 回答日時:
拾った人が興味本位で開けちゃったら困るから。
自分のは自分で開けても自己責任だけど他人のものをわざわざ買ってまで開けようとはしないでしょう。まぁ、時間稼ぎみたいなもんだね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
時計用金属ベルトのねじが外れ...
-
浴室のシャワーヘッド スライド...
-
ジョーシンの通販Webサイト止ま...
-
自転車のタイヤの横ヒビについ...
-
アクスルナットが固くて緩まない。
-
ディスクグラインダのロックナ...
-
チョコザップのエアロバイクの...
-
【電磁石の軸受けに固体潤滑材...
-
タイヤがパンクして5キロくらい...
-
HAKUBAを扱ってる店は探せるも...
-
ホイールナットについて
-
全く回りません!ナンバープレ...
-
フェラーリffは毎日乗っても壊...
-
超固いボルト、ナットをゆるめ...
-
中古タイヤですが、7年前の物...
-
ネジのバックラッシュ(がたつ...
-
イグニッションコイルの点検の...
-
フェンダーマーカーの色と車検
-
パナソニックホームエレベータ...
-
タイヤ交換時のアライメント調...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ペダルレンチの15mmと9/16について
-
時計用金属ベルトのねじが外れ...
-
浴室のシャワーヘッド スライド...
-
落ちたネジの取り方
-
テーラーメイドトルクレンチ締...
-
画像のドアハンドルの外し方わ...
-
光軸調整について
-
トルクスネジを使う利点って何...
-
中古ベンツのドアの閉まりが悪い
-
S15シルビアの光軸についてです。
-
エプソンプリンタPM-A820筐体分...
-
スバルサンバー KV4のヘッドライト
-
【工具・ドライバー】プラスド...
-
電動ドライバでトルクを逃がす
-
FSA GOSSAMER ゴッサマー 取り...
-
カメラ用三脚につけるときのね...
-
キーエンスBT1000Wの修理工具
-
トミカの塗装が剥がれてしまっ...
-
ジャイロキャノピーTA02バスケ...
-
自転車のハンドルの高さ調整
おすすめ情報