dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は不眠症やパニック等で今まで寝る前や発作時のお薬を処方してもらい毎日飲んでいたのですが、妊娠検査薬で陽性反応が出たので薬を飲むのをやめました!今まで毎日飲んでいたので薬を止めると眠れません。パニックの薬もやめているので外に出るのも恐怖で病院にも行く事が出来ない始末です。つわりの兆候もあり眠れないのは本当に辛いです!2、3日眠れていません。妊娠初期でも飲める睡眠導入剤等を教えて下さい!!よろしくお願いしますm(__)m

A 回答 (4件)

妊娠おめでとうございます。



私も妊娠中ですが、毎日睡眠導入剤を飲んでますよ。
精神科の方から処方された薬です。
他に胃薬・パニックを押さえる薬なども服用中です。
妊娠なされた事でお薬のことで心配になるでしょうが
現在、普通に処方されている薬は
あまり妊娠中だから止めるという事はしないと思います。
もちろん、危険だから変更をするということはあるかもしれませんが。
逆に眠れないなどの症状で
あかちゃんに悪影響を及ぼしたり
精神的に参ったり
体力的に限界がきてしまうということもありますので
眠れないようだったら飲んだ方がよいときもあると聞きます。

私も一時期気にしてしまい
数日間断薬したのですが
徹夜続きで嘔吐しまくり、精神的にも体力的にも
追いこまれてしまいました。
本当に辛かったです。

まずは、処方してくれている医師と相談なさる事が
1番だと思います。
産科の先生だと、あまり精神系のお薬に詳しくなかったりしますので
処方してくれている
主治医の方に相談に行き、減薬していくか
そのまま、服用をしていくかを決められたらどうでしょうか?

ちなみに私は今妊娠8ヶ月目ですが
胎児に異常は無く、元気に育ってます。

あと、薬の協会の方に教わった事なのですが
未熟児や子供に影響する薬などは
本当に少なく、影響もない事のほうが多いです(一応念の為妊娠中の服用は避けるべきとかいている程度)
また、そういった
病気を抱えたりする赤ちゃんのほとんどの
原因は不明で、母親が薬を飲んでいたから
といったことは必ずしも言えず
元気な妊婦さんの中からもそう言った赤ちゃんが産まれてしまうこともあります
逆に薬を飲んでいても、元気な赤ちゃんを
産んだ方は大勢いらっしゃるという事です。
むしろ、そういった心配を抱える事のほうが
赤ちゃんにとってよくない影響を及ぼすらしいので
主治医の方とよく話し合い
ご自分の納得できる形で服用を続けていく方がよろしいかと思いますよ。

お薬の方は質問者さんの体質などにもよりますので
なんともいえませんので主治医とご相談なさった方がよろしいでしょう。
ちなみに私はロピプノールを毎晩服用中です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!なんか、文面を読んでてすごく励まされたというかすーっと不安感が消えた感じで安心しました。先生には悪いですが、先生のお話よりも実体験されている方のお話の方が安心する事が出来ました。本当にありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2004/11/05 18:55

妊娠おめでとうございます。

私も妊娠前は睡眠薬を時々のまないと眠れない状態でした。私も妊娠したら薬を飲まずに過ごせるかどうかとても心配でした。
しかし、私は仕事をやめることで薬と縁を切ることができましたよ。(必ず車に乗る仕事だったので、眠れないと危ないという気持ちがあったのかも)今では飲んでいたことも信じられないくらいです。とにかく、「眠れなくてもどうでもいいや」ぐらいの気持ちになれる生活をされることが大切だと思います。
私がかかっていた先生は8週から12週は必ず避けなければいけないが、それ以外は軽い薬なら処方してくれるといってくれていましたよ。
 あまり、深刻にならず。赤ちゃんのことでも考えて過ごしてください。お互い元気な赤ちゃんを産みましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!眠れなくていいや!という気持ちを持たないといけない事は分かっているので、今日は何も考えずに!!と寝床に入るのですが・・寝れなかったら明日子供の世話をきちんとしてあげれない。ぐうたらな母親だと可哀想だと、ふと気付くと考えてしまっています。ダメですね。。

お礼日時:2004/11/03 23:19

妊娠中は風邪を引いてもなるべく薬の服用は避けたりするので、薬の服用に関しては凄く心配になると思います。



現在掛かっている病院(精神か??)にご相談して、その病院から、産婦人科を紹介してもらっても良いのでは??

多分、その方が安心するかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!かかりつけの病院へ行こう行こうと思うのですが。いつも同じ薬なので薬だけ処方してもらう電話をして、取りに行ってもらってるので診察となるとどうしても。。頑張ってみます!

お礼日時:2004/11/03 10:31

こんにちは。


ちょっと他人事とは思えなくて来てしまいました。

ここで薬を教えてもらうより、やはり産婦人科へ行かれるのがベストだと思います。病院までは遠いですか?公共の乗り物がダメなら誰か安心出来る人の車で送ってもらうとかして行くことは出来ないでしょうか?病院にあらかじめ電話して症状を説明しておけばそれほど待たずに診察してもらえるかもしれません。

妊娠中は精神的に不安定になる方も多く、そういった薬を飲まれる方も少なくないと聞きます。もちろん特に妊娠初期に飲むのはあまり良くないとは思いますが、母親が健やかに妊娠生活を送れなければお腹の赤ちゃんにもいいわけありません。

今、自己判断で薬を飲めばとりあえず落ち着くかもしれませんが、後でもんもんと悩む結果になると思います。信頼できる医師のもとで指示に従って薬とお付き合いしていけばご自身も心穏やかに妊娠生活をおくれるはずです。
医師によっては極端に薬はダメ!と仰る方もいるそうです。norimanaさんが安心して頼れる医師に出会えることを祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!なんとか4か月位(薬の影響が少なくなる?)まで我慢しようと思っていたのですが、とても持ちそうにありません。かと言って薬を飲んでしまおうとも思っていません。どうしたらいいのか?不安で不安で。。いつかは寝れると信じて頑張ってみます!

お礼日時:2004/11/03 10:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!