dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠中の咳止め フスタゾールは妊娠中期に服用しても安心でしょうか?

妊娠26週の妊婦です。昨日から風邪気味で、喉がイガイガし、少し咳が出てきました。痰がからむような感じもあります。まだ、「辛い症状」、という程までは行かないのですが、昨日よりは咳が増えてきています。かかりつけの産科を受診したところ、PL顆粒という総合感冒薬とフスタゾール糖衣錠という咳止めが処方されました。もちろん妊婦に安心な薬ということで出してくれているのですが、私のようにまだ辛い症状とまで行かない場合は、薬の服用はもう少し様子を見てからにした方がよいのか、酷くなる前にさっさと薬を飲んで直してしまったほうがよいのか悩んでいます。

これらのお薬はなんら心配せずに服用してしまって大丈夫なものでしょうか?
それとも、まだ症状が酷くなく、薬に頼らずにしのげそうなうちは、なるべく控えておいたほうが安心なものでしょうか?

かかりつけの産科医ですので、もちろん妊娠週数等考慮のうえ、処方してくださっていますし、先生がおっしゃるに、すぐに効くような強い薬じゃないから大丈夫、とのことでした。

ちなみに、今のところ熱は無く、食欲もあり、水分も取れています。

妊娠中の薬の服用については、みなさんいろいろなお考えがあると思いますので、お聞かせいただければと思います。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。



中期で産科医が出すお薬ですから、大丈夫ですよ。
さほど効き目はないので早めにしっかり飲んで置いてください。
貴女がしんどいと赤ちゃんはもっとしんどいのです。
早く治してあげて下さいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速コメントありがとうございました!

お礼日時:2010/07/01 09:00

同じく妊婦なのですが・・・



こういう質問を見るたび不思議なのですが、
「きちんと」専門のお医者様に診てもらった上で、そのお医者様が指示する薬や治療より、
顔すら見えない掲示板の素人に聞く意見の方が参考になるのですか?

まさかそんな風に思ってるとはとうてい思えませんが、何となく意味がないことのような気がします。
「私は何が何でも妊娠中の薬は飲まなかった」という人の意見を聞けばやっぱり飲まない方がいいかと思い、「苦しかったり症状が長引く方が胎児がストレス」と聞けばやっぱり飲んだ方がいいと思うでしょう。
聞けば聞くほどまとめるのって難しいですよ。 ^^;;

聞きたいことや不安なことは産科の主治医にしっかり聞いて、自分がそれを信じれると思ったら、そのとおりにするのが一番ベストだと思います。
薬については私も(花粉症の)目薬や、頭痛薬などについて初期・中期にお医者様にしつこいくらい(笑)イロイロ聞いていましたよ。
お大事に。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなんですよね。ほとんど意味がないとわかりつつ、かわいく動くお腹の赤ちゃんを感じるたびに、赤ちゃんのために何が一番良いのか、あれこれ心配せずにはいられない、って感じの状態です。5年の不妊治療を経てやっと授かったわが子@高齢初産のせいで、いろんなことが気になって仕方がないのかもしれません。主治医はたいへん信頼できるDr.なので、実はお薬はもらってすぐに飲んでいます。でも一抹の心配が出て、親や友人や、ネットで見知らぬ方にまで聞いてしまって、大丈夫といわれてほっと一安心している自分がいます。 赤ちゃんもあきれているかと ^^;
nana7ruruさんも妊娠中とのこと、これから暑さも本格的になりますので、どうぞお体大事にしてくださいね。コメントどうもありがとうございました!

お礼日時:2010/07/01 09:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!