dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

張り止めの副作用?胎児の心拍数について教えてください。現在妊娠36週にはいったところです。
切迫早産の疑いがあるため、31週からお腹が張った際のみ、35週の検診時に子宮口が少し開いていたため、それ以降一週間一日三回、ルテオニンを服用してます。

今日の検診でノンストレステストをしたのですが、胎児の平均心拍数が160で高めでした。(35週のノンストレステスト結果は平均140)先生は薬の副作用だと思う、念のため来週もテストをする、とのことでした。
35週のノンストレステストでは普通だったのに、薬を一日三回に増やしたため、36週でこのような結果がでたのでしょうか?これは問題ないのでしょうか。もう36週なので薬の服用はストップしましたが、また高い結果がでたらと思うと不安です。

同じような経験のあるかた、知識があるかた、どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

3児の母です。


3人共切迫流早産という診断を受け、
落ちないような手術を受けた者です。
そのため、16週頃から、ウテメリンという薬を1日3回飲んでいました。
薬のせいでママ側の胸の動悸がすごかったので、胎盤でつながっている赤ちゃんも170位ありました。
なので、大丈夫だと思います。
それに36週を過ぎたなら、あと少し。
楽しみですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり高めにでてしまうんですね。次回の検診で、また平均値に戻ってればよいのですが…

お礼日時:2009/04/08 14:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!