dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日検査薬で妊娠がわかったものです。16日に排卵日でした。で28日くらいから生理痛と偏頭痛がしたためリングルアイビーという生理痛や歯痛や頭痛に効くお薬を飲んでしまいました。赤ちゃんには問題ないでしょうか?あとここ2日頭痛がしています。妊娠症状で頭痛はあるんでしょうか?

A 回答 (3件)

妊娠初期の薬が心配な場合は産婦人科へ問い合わせると確実です。

(説明書を持っていくとか)

また、妊娠症状(つわり)は個人差が大きく
私は激しい頭痛でひたすら耐えていましたが、
吐き気の人もいるし、ほとんどそういう症状がない方もいます。

ご参考までに…
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。1回子宮外もやってますしまだ胎のうを確認してないので不安いっぱいですががんばります。

お礼日時:2006/09/05 18:52

まず、影響があるかないか。


確実な答えは多分ありません。でも、最終月経開始日から27日目までならば、薬剤の影響は基本的に考える必要はないと言われているそうです。すでに飲んでしまったことですので、あまり考えない方が良いかと思います。念のため、飲んだ薬の説明書きをもって他の回答者同様、先生に相談しても良いかもしれませんね。

妊娠での頭痛は・・・ゴメンナサイ。わかりません。


今後については、妊娠中の自己判断での薬物使用は原則的には避け、必要に応じて医師に相談の上、薬を使用するのが一番です。
赤ちゃんも心配でしょうが、お母さんの体も大事なのです。何でもかんでも薬を避けるのではなく、主治医の先生にお母さんの状態を伝えて、先生に出してもらった薬を、先生に言われた方法で飲んでくださいね。


元気なお母さんで、元気な赤ちゃんが産まれるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。明日病院に行ってきます。

お礼日時:2006/09/05 18:54

私も病院へ行くか問い合わせすることを


おすすめします・・

今は妊婦用の薬もいろいろでてるようですので
同じ飲むんだったら影響のない
産婦人科おすすめのお薬の方が
いいと思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。明日病院に行って先生に聞いてきます。

お礼日時:2006/09/05 18:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!