
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
マニュアル免許を取得されるなら。
靴は、シフトアップ時に甲が痛くならないパッド付きのが有ります。
(左足のみ)
底も硬いので、スニーカーより良いです。
バイク用品屋(通販含む)で、三千円程度から有ります。
(運が良いと。通販は送料がかかる場合有り。中古で良ければネットオークション。)
ヘルメットは、ジェットなら¥2,500ぐらい、フルフェイスでも今では¥5,000ぐらいから有ります。
どちらもホームセンターなら確実に安いのが有ります。
転ばないにしても、合う合わないとか、脱いでいる時の扱いの不慣れで傷を付ける事も有りますから、初めは安いので良いと、自分は思います。
半キャップは、125ccの小型未満専用だったはずです。
ジェット型は、元祖は、ボタンで留めるやつです。
そのボタンに取り付けられる、開閉式のシールドも、色々出ています。
バブル シールドなら基本開閉はしませんが、顔からの距離が一番有るので、開放感が有ります。
ツバだけとか、目だけのシールドのとか、調光(明るいと勝手にスモークになる)のとか、後から色々変えられます。
フルフェイスのアゴ部分(マウス ガード)が無いだけで、大きな開閉シールドが備わっているのは、オープン フェイスと言います。
顔面から突撃する事を視野に入れなければ、安全性も防風性も充分有り、開放感がフルフェイスとは比べ物になりません。
フルフェイスは重たく、頭を突っ込む時怖いです。
ずっと被っていると、耳と首が痛くなります。
飛び出して来た車の横っ腹に突っ込んだ時は、マウス ガード内側に前歯全てが当たり、助かりましたが。
どうせ首の骨が折れたりすれば致命的になるのが、バイク事故です。
ぶつかる時の心配より、事故らない事、事故ったら上手く避ける(被害を最小にくい止める)事を心掛ける事が重要になります。
フルフェイスの重い自重と視界の悪さが、仇になる部分も有ります。
ケースバイケースなので何とも言えず、一長一短になのですが。
ど派手に路面に頭を打ちつける時は、殆どが後頭部か側頭部にはなります。
ジェット型なら、そこはカバーしています。半キャップでは不十分なので、危ないです。
人にもよりますが、ベテランになるとオープン フェイスのジェットになる人が多い様にも思われます。
開放感の素晴らしさと軽さは、安全運転にも繋がります。
グローブは、この時期ならまだ、通気性の高い物が良いですね。
オフロード用なら、安いのから沢山有ります。
指が出ているのは駄目なはずです。
軍手なら、ポツポツでもゴムが有る方が良いです。
服装は、基本長袖長ズボンなのでしたが、何だか今では余り、そこにはこだわらないのかもしれません。
(要確認)
ズボンの裾の事は言われませんでしたが、もし心配なら、サイクリング自転車用のバンドが有ります。
¥100ショップで¥108で2本組で有ります。
No.5
- 回答日時:
バイクの教習は、自動車免許を持っていれば10~12万。
持っていなければ、15万くらいですが、
自動車学校によりけりなので、
ネットのHPで調べるか、電話で聞けばよろしい。
だいたいは、通える教習所は決まってくるので、
そこに問い合わせるしかないですね。
靴はスニーカーでいいし、
服装も季節にあったものでいい。ただし半袖以外。
当然長ズボン。
手袋は軍手を貸してくれるけれど、
ワークマンで安いのを買ってもいい。780円のでいい。
ヘルメットは、どうせバイクを買うときに必要なので、
自分の予算内で買えばいいです。
基本、フルフェイスしかダメだけれど、
ホームセンターに売っている1万円くらいのでもいいけれど、
ネットでそれなりのメーカーのを3万ぐらいで買ってもいい。
あ、サイズ合わせないといけないね。
じゃあ、バイク用品店で試着して買いましょう。
3万あれば、長く使えるいいヘルメットが買えます。
No.4
- 回答日時:
私が中免(現行の普通)取得したのは28年前ですが、必要な装備は変わっていないなら、
必須なのは、
・長袖のジャケットかシャツ
・長ズボン(パンツ)=ジーンズ等でも可
➡肌の露出を極力抑える
・ブーツ
又は、スニーカー+ソックスでも可
ただしその場合、
スニーカーはヒモタイプでない物で、パンツの裾をソックスに入れること
➡シフト操作時に邪魔にならないようにする、ということ
です。
ヘルメットとグローブ(軍手)は、貸してもらえます。
もっとも、大抵の方は自前で準備していましたが(^^;)
価格はピンキリですが、
・ヘルメット
➡5000~50000円
・ブーツ(バイク用)
➡10000~30000円
・グローブ(バイク用)
➡3000~15000円
・ジャケット
➡10000~50000円
総額で、
28000~145000円
といったところでしょうか?
No.3
- 回答日時:
ヘルメット・グローブ・ライディングジャケット・ブーツ。
ヘルメットは5000円~7万円。
グローブは5000円~2万円。
ジャケット1.5万円~4万円。
ブーツ1万円~3万円。
それぞれ安物から高機能・高品質品までいろいろあるので、値段には大きな幅がある。
ジャケットは、ホームセンターの安物作業着よりはバイク用に作られている物の方が快適。
ウェアなども置いている大きめのバイク屋や、バイク用品店(南海部品とかNAPSとか)で店員に予算を言って選んでもらえば?
教習用は安い物で済ませて、免許取って買うバイクが決まったら、バイクに合わせて高い本格的な用品を買う、という手もある。
No.2
- 回答日時:
ヘルメット、グローブ、靴、服。
服は、多分Tシャツはダメだと思う。スーツも好ましくない。その辺は常識的判断で。
靴はサンダルみたいなものはやはりダメだと思う。これも常識的に判断して。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
バイクのカスタムについて初心...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
夏のバイクでの火傷対策について
-
ネイキッド、レプリカ、フルカ...
-
エストレアRSかGB250クラブマン...
-
ホーネット250とバリオス2って...
-
身長が高い人に合うバイク
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
レッドバロンの施設利用券は1年...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
白いバイクの汚れは目立ちますか?
-
バイクカバーを外した後、その...
-
購入したバイク屋さんじゃない...
-
安い中古の原付バイク
-
埼玉県内でバイクの中古パーツ...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
二輪用ETCの再セットアップ及び...
-
強い加速Gを味わいたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクカバーを外した後、その...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
スティード(STEED)の感想を聴か...
-
251〜400ccで後ろのタイヤが太...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
オートバイショップ "志野サイ...
おすすめ情報