dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ジョイント 目地 違いを教えてください。
色々なところで検索しましたがイマイチ理解できません。
分かりやすく説明できる方がいれば是非お願いします。

A 回答 (4件)

先ず、何を理解し、何が理解できなかったのか、を


整理されたら、と思います。

それをしないと、誰もまともに答えてあげられないと
思います。

理解し、理解できないと思うことは、労力が必要で、
それをしないと、解らない内容も説明できませんよ。
    • good
    • 0

No.2の方の言われるとおり、目地はあくまで少し間隔を空けた部材間の隙間・継ぎ目の部分をいい、そこを埋める、接合する場合に使用するのが目地剤、充填剤。



ジョイントは隙間、目地を埋めるというよりは接合する部材ということになりますね?
    • good
    • 0

ジョイントって繋ぎ目全般の事。

(相じゃくり、突付け、嵌合等)
又、繋ぐ部材を指す事も。(部材をジョイナーとも呼びます)
目地って繋いだ箇所に隙間を設けるとか異部材で繋いだもの。
NO1さんの言われるのは異部材。(セメント目地、シーリング目地等)
単に隙間を設ける目地もある。(空目地、目透し、眠り目地等)
    • good
    • 0

ジョイント・・部材をつなぐ部材。


*水道配管で見られる、延長に使われるソケットなど。
目地・・・・・タイルなどの隙間を埋めるホワイトセメントや漆喰。
*浴室などで見られるマス目状の白いライン。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!