
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
コーキングはやわらかい内はふき取りはうまくいきません。
一度固まってからはみ出た部分をカッターなどで剥ぎ取るしかありません。再度マスキングをしてコーキングして下さい。あと手に付いたコーキングは固まるのを待って入浴中に手をふやかし亀の子たわし等でこすり落とす。追伸…指でコーキングもいいですがコーキング用ヘラで作業をすると手を汚さずに出来ますよ。kabayaub様
早速のご回答ありがとうございます。
固まるのを待ったほうが良いのですね!では、時間をおいてから作業
し直すことにします。
手の汚れはたわしでも落ちるとのことで安心しました。
もう、シンナーとか買いに走らなくてはいけないのかと心配でした。
べったりくっついてしまったところを、無理にこすってしまったので、
落とすのが大変そうです^^;
ちなみに、へらを使って作業していたのですが、マスキングを剥がす
際に手にたくさんついてしまいました。素人なので、なかなか難しい
です・・。
とても助かりました。どうもありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
まず、固まる前ならばシンナーで溶解できますが、広がって大変なことになります。
量が少なければともかく、量が多いと。少なくとも、一部だけ取るというより、全部とってやり直しですね。で、完全に落としたつもりでも、広がって、薄い膜で残ってることもありますし、それを取り去るのも困難。固まると、擦り取るしかありません。しかし、金ブラシとかたわしの類だと傷が付きます。また、かなり強固に付くので、完全に取り去るのは困難です。
ともかく、コーキング施工の鉄則は「失敗しない一発勝負」です。修正を考えるものではない。マスキングさえしっかりしてれば、へらでなくて指でもいいのです。
手の件は、シンナーで洗って、あとは工業用粉石けん(研磨剤が入ったようなの)でしつこく洗うしかありません。
この回答への補足
ご回答下さった皆様、本当にどうもありがとうございました。
この場をお借りして御礼申し上げます。とても助かりました。
皆様のアドバイスはどれも素晴らしいものばかりで、甲乙つけられない
ので、ポイントは先着順に付けさせて頂きました。
どうもありがとうございました。
bouhan_kun様
ご回答ありがとうございます。
やはり、シンナーで落とすのは有効なのですね。今回は、お風呂でふやかして
スポンジのザリザリした面で根気強くこすったら、手のほうはなんとかなり
ました。でも、かなり手が痛くなってしまったので、次回はシンナーを準備
しようと思います。
>コーキング施工の鉄則は「失敗しない一発勝負」です。
本当にそうだと思いました。次回は肝に銘じて慎重に作業したいと思います。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
シリコーンシーラントを落とすには溶剤を使用します。
シンナーは効果が多少弱いのですが代用は可能です。固まってから剥がすのは大変ですので、できるだけ固まる前にウエスに溶剤をしみこませて拭き取ってください。
固まってしまった物を落とすのには溶剤をしみこませたウエスなどを剥がしたい場所に当ててしばらくおくと剥がれやすくなります。
剥がすのにはスクレーパーや金ブラシなどで削り取るような感じでやります。
http://item.rakuten.co.jp/monju/ol-35lb/
手に付いた物もすぐに溶剤で洗えば簡単に取れます。固まってしまった場合は何度か手を洗うしかないと思います。
なお空気中の水分に反応して硬化する通常のシリコーンシーラントは水では落ちません。
sus316様
ご回答ありがとうございます。
やはり、シンナーで落とすのが有効なのですね。タイルに付いてしまった
部分は、スクレーパーでガリガリやってみようと思います。
金ブラシという便利な物もあるのですね!目地に入ってしまった所には
凄く有効だと思いました。早速明日、購入してやってみます。
手に付いた分は、まずは今日、お風呂でゆっくりふやかしてたわしで
こすってみようと思います。これでダメなら、明日、シンナーを購入
しに行こうと思います。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
コーキングの簡単な方法です。
1 段ボールお切れ端A4サイズ程度を2~3枚用意
2 そのダンボールの3面の外周に縦に切れ目(カッター等で)を10箇所位入れる。
3 マスキングやコーキングの充填は経験済みの様なので省略
4 表面をヘラで均した時余分なコーキングがヘラにベットリ付いて来ますのでその余分なコーキング材は先ほど説明したダンボールの切れ目にヘラを差込引き抜くと綺麗に取れます。
5 最後にマスキングテープを剥ぎ取る時は新聞紙等を棒状(腕の太さ位)に丸めテープの先端をその棒状新聞紙中央付近に止め(貼り付ける)くるくる丸めていけば手や服を汚さず綺麗に剥ぎ取れます。
又タイルにこびり付いたコーキングはクレーパー(カッターの歯が付いた者)などでも綺麗に取れます(木部や柔らかい材質に突いた物はこの方法はNG)。
kh9280様
ご回答ありがとうございます。
段ボールの切れ込みでヘラを引き抜く裏技、凄いです!これなら手が
汚れる確率がぐんと減りそうですね。マスキングの剥がし方も、手で持た
ないので、目からウロコでした。
キッチンはとりあえず終わったので、次回、お風呂場にコーキングする
際には、是非試してみようとおもいます。
タイルの掃除はスクレーパーでやってみます!
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て タイルの目地材がタイルから拭い取れてなくて… 洗面台周りにタイルを貼って貰ったのですが、最初に選んで 2 2023/04/02 00:22
- 車検・修理・メンテナンス 車のワックス洗車について教えて下さい。 4 2022/03/26 21:12
- 食器・キッチン用品 先程、タッパーから鳥ひき肉を出すためにナイロン手袋をして手で取り出しました。取り出したあと手袋を触っ 6 2022/10/29 15:52
- DIY・エクステリア シリコンシーラントを上手く塗る方法について 3 2022/05/05 13:35
- 食中毒・ノロウイルス 突然の嘔吐と下痢について 1 2023/02/28 16:05
- 夫婦 旦那が以前、「取っ手付きのスポンジがある。それがあると手を汚さずシンクや排水溝を洗えるよ」と。 シン 8 2023/01/24 00:54
- メガネ・コンタクト・視力矯正 メガネに瞬間接着剤を付けてしまいました 少し時間が付いてレンズから取れません 諦めるしかないでしょう 4 2022/09/27 23:49
- リフォーム・リノベーション 左官さんがいらしたらアドバイスお願いします。 洗面室のリフォームを検討しています。 レイアウトとして 3 2022/07/22 11:24
- スキンケア・エイジングケア 20代女、かなりの脂性肌です。 洗顔について悩みがあります。 はじめに、私は通信制の学校で勉強してい 4 2023/03/18 02:11
- 車検・修理・メンテナンス 洗車機コーティングについて 1 2022/08/20 11:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
シリコンコーキングをきれいにはがす方法は?
DIY・エクステリア
-
服に付いたシーリング剤の落とし方
その他(家事・生活情報)
-
作業着に付いた汚れについて
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
-
4
シリコンシーランドが手についた場合の対処方法
DIY・エクステリア
-
5
手に付いたシリコンを落としたい。
スキンケア・エイジングケア
-
6
服に付いたコーキングを取るには?
DIY・エクステリア
-
7
コークボンドの除去方法について
一戸建て
-
8
コーキングの跡をきれいに
DIY・エクステリア
-
9
シリコンコーキングが接着しない素材
クラフト・工作
-
10
シリコーンシーラントを手に付けてしまいました。
DIY・エクステリア
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報