

こんにちは。
我が家の玄関なのですが玄関ドアを囲むように上部と左右にゴツゴツした感じの天然石が貼ってあります。
本当にゴツゴツっとしていて大きさもマチマチのものを互い違いに貼ってあるといった感じなのですが石と石との隙間が5mm~8mm程(奥行きは5cm位)空いているヶ所がいくつかあり、そこにヤモリが住み着いているのです。
夜行性なので昼間は全く姿を見せませんが奥のほうをのぞくと寝ているようです。
ヤモリは「家守」といい縁起のいいものとも聞きますが下に糞を落とすので困っています。
そこで石と石の隙間を透明なシリコンのようなもので埋めたいと考えているのですがホームセンターで手に入るもので可能でしょうか?
先日ホームセンターでセメダインの「シリコンシーラント」防滴というのを見つけ、これでいいのかと迷っています。例えばこれを使う場合コーキングガンもいるのでしょうか?
お詳しい方、材料から手順、アドバイスまで何でもいいのでご教授下さい。
ちなみに埋めたい大きさは上記の通り5~8mm×奥行き5cm×長さ10~15cmほどで何ヶ所かあります。
屋外ですが軒があるので直接雨はあたりません。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
素人にはコーキングは大変です。
扱いはシリコンが良いが汚れが付きやすく汚く見える
また、変成シリコンは扱いずらいが、綺麗に見える。
奥行き5cmもコーキングすると大量にコーキングが必要になる為、バックアップ材(うら当て)が必要です。コーキングの厚みが10mm位になるように詰め物をするだけです。
どうしてもコーキングする場合必ずマスキングテープを貼ってください。
垂らした場合や他所に付いた場合触らず乾くのを待ってください。
シリコンの場合気温30度で厚み5ミリで2時間程度で固まります。塊でとってから爪で擦ると綺麗になります。
変成シリコンは同じ条件でも固まるまで時間がかかるので待てない場合ラッカーシンナーで拭き取ります。
玄関は『顔』ですのでお勧め出来ませんので当方からの提案ですが、『縄・ロープ・ホース』など丸くてサイズの種類がある物で詰め物をしてからでも、遅くないと思います。
コーキングする事になってもバックアップ代わりになりますよ。
>素人にはコーキングは大変です。
業者の方が施工しているところを見た事ありますが簡単そうに見えても素人には難しいのですね...。(-_-;)
>、『縄・ロープ・ホース』など丸くてサイズの種類がある物で詰め物をしてからでも、遅くないと思います。
これはいい考えですね。思い付きませんでした。失敗しても取り返しが付きそうですし...。
バックアップというのはある程度、他の物で隙間を埋めるということなのですね?
大変参考になりました。ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
玄関廻りのしかもゴツゴツした感じで互い違いに貼ってある天然石の目地を素人がシールするっ!!
絶対やめたほうが、いや絶対やめてください!(笑)
ゴツゴツして凹凸があるザラザラな石の表面に
マスキングテープを貼っても必ず材料が隙間からはみ出ます。
きれいに仕上げるのはプロでもなかなか手間のかかる作業だと思います。
それに専門的なことを言うと
天然石にシリコーンを使用した場合、ブリード汚染(シール材に含まれる可塑剤が染み出す)、撥水汚染(シール材から遊離したシリコーンオイルが大気中の汚れを吸着する)などによって、目地周辺が薄黒く汚れてしまうことがあります。その汚れは、クリーニングで落とすことができても、シール材を完全に撤去しない限り何度でも発生しますので特に屋外の石材にはシリコーン系の材料は使用しないほうが良いです。
どうしてもシールでというのならば、ホームセンターや金物屋で簡単に手に入るということでしたら、変成シリコーン系の材料が良いでしょう。、変成シリコーン用のプライマー(下地処理剤)も忘れずに。
施工の順序としては
1、シールの接着面となる目地の清掃
2、バックアップ材を入れ目地深さを調整する
3、マスキングテープを浮かないように貼る
4、接着面に塗りむらのないようにプライマーを塗る
(プライマーが充分乾くまで待つ。今の季節だと20分位)
5、シール材のノズルをいったん外し、防湿膜を破りノズルをまた取り付け、先端を適正な幅で少し斜 めにカットし、ガンに装着する。
6、目地にシール材を充填する
7、仕上げる(一成分型の材料は表面硬化が早いので
慣れるまでは7~8までの作業は一つずつやるほうが良いと思います。)
8、テープを剥がす
>絶対やめたほうが、いや絶対やめてください!
自信がないので避けた方が良さそうですね。
あくまでヤモリ対策ですので石のツラではなく奥行きさえある程度なくなればいいと考えていたのですが。
回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
まず、コーキングを入れる両側のふちにマスキングテープを張って、周りにはみ出さないようにしてから、コーキングしてください。コーキングを入れたら、へらで平らに伸ばして、乾く前にマスキングテープを剥がします。木の棒か何かにテープを巻きつけるように取り除けば、手を汚すことがありませんね。
(すべてにやらなくてはいけないと言うこともありませんが業者がやる工程が最初に2つ在りますので書いておきます。
テープ貼りの後にバックアップ材と言う物を目地に詰め込んでおくとコーキングが少なくすみます。
そこにプライマーを塗って少し乾かしてから、コーキングを塗ります。)
必要な物
コーキングプライマー(シーラー)
コーキングガン
マスキングテープ18ミリ以上の物
ヘラ目地の幅位のものプラスチックでも良い
テープを巻きつける棒
コーキング(シリコンコーク以外のものがいいです。絶対に。安いのですけど後がよろしくないので)
バックアップ材(ホームセンターで聞けば教えてくれます。)
以上です。
分からないことがありましたら、またきいてくださいね。 では。
No.6
- 回答日時:
グレーのコーキングでもかまいません。
我が家でブロックの隙間を埋めるのに使ったのは
アサヒペンの目地用樹脂モルタルやコンクリート壁用液状モルタルです。
これもコーキングガンが必要です。
http://www.asahipen.jp/merchandise/adhesives/adh …
通常のコーキング材と違いモルタルなので
他の部分とあまり違和感がありません。
参考URL:http://www.asahipen.jp/merchandise/adhesives/adh …
回答ありがとうございました。
モルタルでこんなにお手軽に出来そうなものがあるのですね。知りませんでした。
ホームセンターで探してみます。
No.4
- 回答日時:
見てきたシリコンシーラントで問題ありません。
コーキングガンがないと中身を搾り出せないので
ガンも買ってください。
コーキング、数百円、
ガン、百円ショップでも売っています
DIYでも数百円でしょうか。
安物でOKです。
手順は、ヤモリが居ない時にコーキングの先を
押し当ててガンを握ればOKですよ。
他の変性シリコンでも問題ありません。
色も豊富です。
出来上がりに滅茶苦茶こだわらなければOKです。
No.3
- 回答日時:
大きいホームセンターや金物を扱うような店に行き、
「コーキングとガン下さい」と言えば、5000円以内で買えるはずです。
シリコン性ならどれも似たような性能ですし、使い方も簡単です。
ですが、綺麗にできるのかを考えるとどうでしょうか。垂らしても固まるまでに拭き取ればいいとはいえ、汚れとして残ります。
また、数年で色が変わり、強度も劣化します。
モルタルなどで奥を埋める方が良いと思います。
回答ありがとうございます。
>綺麗にできるのかを考えるとどうでしょうか。
素人には無理でしょうか?(^_^;)
モルタルで埋める場合は細いコテのような物を使って埋めるといいのでしょうか?なんだか素人には難しい気がしてしまって...。
No.1
- 回答日時:
屋外でしたら元々貼ってある石を固定してある接着剤と同じにしてください、それが一番目立ちませんので。
モルタルやセメント、しっくいなどでしょうか、それらを用いて隙間を埋めます。
シーラント系の充填剤はそれ自体の色が石などと合わない事や経年時の変色で逆に目だってしまう事があります
小さな部位であればグレーのシーラントを充填すればいいですが、石が白かったら目立ちますよね?
白や透明のシーラントは汚れたり日が経つと黄色く変色してしまうので、詰めた物が目立つようになりますので。
回答ありがとうございます。
確かに石を固定してある接着剤と同じだと目立たなくていいでね。ハウスメーカーに確認したいところですが分かるかどうか...。
石の色はベージュ~薄いグレーといった感じですので透明かグレーのシリコンがいいかな?とは思っていたのですが。透明でも黄色っぽく変色してしまうのですか...。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 玄関屋根からの雨漏りで壁が汚れている 4 2022/09/19 07:50
- リフォーム・リノベーション 石膏ボードに壁紙を貼るための下地のパテについて 4 2022/10/27 22:16
- 一戸建て 新築するにあたり隣家との塀問題でモヤモヤしています。 5 2022/05/04 00:46
- リフォーム・リノベーション ポリカプラダンで作った玄関引き内戸に隙間ができる。 4 2023/04/03 14:43
- ガーデニング・家庭菜園 配管の通っている場所での畑づくり等について 4 2022/06/13 17:43
- DIY・エクステリア 庭のドレーンパイプの手直しについて 3 2022/08/17 19:49
- その他(悩み相談・人生相談) 向かい騒音多く困っています。 2 2022/03/24 18:35
- 事件・犯罪 大至急!大至急!大至急! 本当にやばいです。今2回から死ぬほど不自然な音がしていてドアを開ける音や足 5 2022/09/12 22:41
- その他(悩み相談・人生相談) 最近ウチと隣のフェンスのブロックの上に蛇がいます。 巣は隣のウチのバルコニーの下です。バルコニーの下 6 2023/07/19 11:35
- 虫除け・害虫駆除 ゲジの防虫対策 1 2022/04/19 18:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報