洗面台を自作しました。
洗面シンクのまわりと、たちあがりの壁に、70×70ミリの磁器質のタイルをはりました。
出来るだけタイルをカットしなくてすむように、目地の幅は5mmほどあります。
このタイルの目地打ちがあまりうまく行きませんでした。
1)目地幅が広すぎて、押さえることが難しく、目地表面がざらざらぼこぼこしている
2)はみ出た目地材を拭くとき、目地の中の材もかなり溶かしてしまった(ぬれぞうきんやスポンジやキッチンペーパーなどを多様...)
あまりに貧相なので、乾いてから追加で目地を打ちましたが、厚みが足らず、追加した分だけはがれてしまいました。
そこで、少々値がはりましたが、樹脂の混ざったチューブ入りの目地補修材を使用してみました。
セメント系のものよりも食いつきがよく、多少はのったのですが、やはり薄いところははがれてしまいました。
粒子が細かいのか、セメント系のものよりも表面がつるり、とできたので、これで良しとしましたが、翌朝自然光の下で見ると、最初に打った目地と後から打った目地の色が微妙に違っていたのです。
最初のセメント系は少し黄味がかっていて、黄ばんでいるように見えてしまいます。
この状態から、なんとかまともな目地にするにはどうしたら良いですか?
メジリフレという商品で塗ろうかとも考えましたが、こちらもタイルについたものをふき取るのが難しいとのことで、心が折れそうなので躊躇しています。
そもそも、タイルについた目地材を取るのは相当に難しかったのですが、みなさんが問題なく出来ているのは、やはり目地幅が狭いからでしょうか?
あるていど乾かしても、水分のあるモノで拭いていれば、溝になっている目地に水分がたまり、そのうちゆるくなって定着しないし、乾かしすぎればタイルの輪郭を削る時に割れてしまうし、全くこコツをつかめません。(ちなみに今回は、水を少しつけて、細かいヤスリのついたスポンジでけずりました。タイルの表面にも傷がつきました...)
どなたか、実践的なアドバイスをおねがいします!
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
家に関する事は何でも出来ますが、壁塗りやタイル貼りだけは何度試しても
上手く出来ません。タイルが貼れただけでも立派だと思います。
本職なら白セメントで目地入れをされますが、素人では本職のように上手く
出来ないのは当然です。上手く出来るから本職なんですね。
先にタイルだけ貼ってしまったら、接着が完全に乾くまで放置をし、その後
に白のコーキングを目地に注入して、指で均してからタイルに付着した部分
を拭き取れば、後はコーキングが乾けば水を掛けても大丈夫です。
目地幅は5mm程度なら普通だと思いますよ。
タイル、やっぱり難しいですよね。
ネットなんかでみていると、ビフォーアフターでわりとサラリと
やってしまわれている方が多くって、本当かよお、と嘆きます。
うまく行かない人の質問もまたあるんですけど、あまりコレゾ!っていうのがなくて...。
壁も難しいですよね。というか、途中で肉体的に疲れて、精神的に疲れて、二度とやるか!
ってなるので、次の部屋を始めるのに時間がかかります(笑)
コーキング、もう、最終手段で考えておきます...。
目地幅、5mm普通ですか~。私の人差し指に、私の歯ブラシの柄に、あわないだけなんでしょうかね。んー。
No.1
- 回答日時:
日曜大工大好きの60代のおっちゃんですが、タイルだけはやったことがありません。
目地の色が気に入らないと言うことでしょうか。
しばらく経つと、経年変化でわからなくなる・・・というのはお気に召しませんか。
だったら、白色のシリコンを塗ると言うのはどうですか。
シリコンだったら私も風呂場に使ったことがあります。
タイルの部分をきれいにふき取ったはずが、薄皮が残り、後が黒ずむことがあります。
これらは乾いてから、目地線に沿ってカッターナイフで筋を入れ、薄皮をはがしていきますと、きれいに仕上がると思います。
もう一度やり直したいくらいですが、劇的に施行しやすくならない限り、
再びあの「充填」→「ならし」→「ふきとり」→「充填」の無限ループはやりたくないので、
そうですね、せめて、ぱっと見の色があってくれれば...。という感じです。
シリコンコーキングは、洗面シンクまわりなどにしました。
コーキングは比較的施行が楽ですよね。でも、一本のラインだったから簡単だったのかも。
格子になってると難しそうですよね、あと、目地は深さもあるし...。
経年変化というのは...。うーん、気にしないでいられないかも。実際まだ使用禁止例を出しているのです。
しかし、往々にして、施行した者だけが気になる、ってこともありますからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て タイルの目地材がタイルから拭い取れてなくて… 洗面台周りにタイルを貼って貰ったのですが、最初に選んで 2 2023/04/02 00:22
- リフォーム・リノベーション 浴室タイルの業者に頼んだ目地補修について 6 2022/11/09 15:50
- 一戸建て 新築の1.62平米の玄関に600mmタイルを貼りたいのですが変でしょうか・・? 6 2023/07/14 00:40
- リフォーム・リノベーション かなり古いマンションの狭い在来工法型お風呂のリフォームについてお伺いしたいです。昔の当時主流だった石 3 2023/05/14 12:42
- DIY・エクステリア 浴室の床タイルの下の土間コンは水を通すの? 3 2023/06/18 19:41
- 政治 洪水に成ったのは、都市部の公共事業に税金を使わない自民党の責任ですね? 9 2023/06/04 07:28
- 駐車場・駐輪場 コンクリートの目地に水性ペンキで色付けしたモルタルは使えますか 3 2022/07/14 10:36
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験の作文対策です! 良ければ添削お願いします! ●町民の安心・安全のために〇〇町が取り組むべ 1 2022/09/29 19:15
- 掃除・片付け 浴室のカビ除去及び防止対策 7 2023/06/21 17:23
- 一戸建て 今年、地元工務店で注文住宅を建てました。 下記の様なことがあり工務店にお伝えした方がいいのか悩んでい 4 2022/12/20 00:49
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報