dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サイディングとシャッターとの間に現在あるコーキング材が灰色で回りと色があっていないため、その上にDIYで白のコーキング材を塗りたいと考えています。
灰色のコーキング材については業者さんが施工されたのでシリコンか変性シリコン等なのか材質は分からないのですが、その上に変性シリコンシーラントは付着するものなのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

業者さんは変性を使ってるはずです、爪で押して跡がつくと変性、変性は柔らかくて接着力が弱いです、普通のシリコンシーラントなら下地が変性でも密着しますが、より密着させたいなら削って、接着剤を塗り、その上から変性を塗ればくっつきます。

    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

見た感じはセメントみたいで固そうでしたが触って確認してみます。
下地に接着剤を塗れば、変性の上に変性を塗ることも可能なのですね。

お礼日時:2019/02/07 23:24

灰色のコーキング材の上に白のコーキング材ならそのまま塗れます


が灰色コーキング材の表面をキレイにするため カッターナイフで少し(皮一枚取るような感じ)は切り出した方がいいかもしれません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
下となるコーキング材の材質問わず、白色のコーキング材なら重ねて塗ることもできるのですね。

お礼日時:2019/02/11 20:20

シリコンシーラントはですね。

艶があるんです。埃を拭き取ると艶が出てきます。
埃を取らずにペンキ塗ると弾かないので注意。

変成シリコンとウレタンシーリングは艶はなくなるんです。そして噛み捨てられて硬くなったチューインガムのように鈍くほんのちょっとだけ伸びます。
シリコンシーラントは伸ばすことは出来ない硬さになります。

ペンキで施工する場合も左右の建材まで届かせる方が良いですし、弾性のない塗料はほどなくひび割れるので注意を。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうなんですね。シリコンのほうには艶があって、変性シリコンには艶がないのですね。
見た目の問題だけなので、ペイントするほうがいいような気もしてきました。

お礼日時:2019/02/11 20:18

NO5です。

お礼どうも有難う。
>>塗ってみて弾けばシリコンということでしょうか。
その通りです、安い少量缶でお試しを。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

重ねてのご回答ありがとうございます。
今のコーキング材が変性かシリコンかは分からないのですが、試しに白い変性シリコンを塗ってみることを検討してみます。

お礼日時:2019/02/11 20:14

NO4です、お礼どうも。


残念ながらシリコンか変性シリコンかは見た目では判りません。
塗ってみるしか・・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

重ねてのご回答ありがとうございます。

やはり、見た目からでは、そのコーキング材がシリコンか変性シリコンかは分からないのですね。
どんな塗料を選ぶべきかも難しいですが、塗ってみて弾けばシリコンということでしょうか。

お礼日時:2019/02/05 22:44

若し変性シリコンなら塗料が載るので


塗装したら如何でしょう?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほどですね!コーキング材の上に塗装するという発想はありませんでした。
ただ、変性シリコンかシリコンかの見分け方がよくわからないのですが。

お礼日時:2019/02/05 05:44

完全に乗せるだけという場合は剥がれることはあります。



しかし普通は「シーリングが接している建材」にも塗られますよね?
という事であれば建材にしっかり密着してしまえば問題はないことになりますね。

先に着いているシーリング剤が防水機能は果たしていますし、色を合わせるだけの目的のシーリングは「そこ」から剥がれなければ良いだけなので。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

サイディングの上に足をかけるようにコーキングを塗ればうまく接着できるのですねー

お礼日時:2019/02/05 05:41

乗るとは思いますし


基本シーリングは2面接着ですから
底は接着しなくてもOKです。
しかし、シーリングは厚みがある程度(5~8ミリ位)
以上ないと切れやすくなりますので出来れば
既存シーリング材を撤去することをお勧めします。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

コーキングシーリング材が切れるということがあるのですね。
下地のコーキング材はすでに固まっていまして、めくるように撤去できればいいんですが。

お礼日時:2019/02/05 05:39

場所を選ばすコーキングできるわけですので、大概のところには乗せることができます。


地の灰色が透けて見えることのないように、上塗りの白も厚く乗せた方が良いかと思いますが、確実なのはその灰色を取り去ってコーキングした方がいいようにも思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

下地となる灰色のコーキング材が固まっていて取り除くには勇気がいりそうですが、コーキング材の上にも付着するのですね。

お礼日時:2019/02/05 05:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!