dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親離れ子離れ




22歳、0歳一児の母です

旦那は実家依存なのか気になります
旦那の家は義祖父、義母、旦那 、義母の妹の4人家族です
シングルマザーで一人っ子の旦那は
やたらと実家に帰ります
毎日残業で遅くなった日もせっかく定時で帰った日も
野菜がとれたから取りに来い。
おかず作ったから取りに来い。
と電話が来ると仕事帰りにそのまま行って長話して遅い時間に帰ってきます(週に何度も)
幼い子供がいるのに遅く帰って平気な顔です
残業だった疲れたと愚痴をこぼしながら帰ってきますが手に実家からもらってきたであろう物が入ったビニールを見て、またか、となります
度々家族のサンダル履いて帰ってきます
(人の服着たり靴履いたり靴下履いたりする家族です)
家族で兼用は別になんとも思いませんがレディース物を身に付ける旦那は意味わかりません

今日は旦那が休みで子供も保育園午前まで、家族でゆっくりできるねと話していたところ
旦那は義母にLINEで暇なんだとLINE
野菜取りに来る?と義母
喜んで出て行きました
子供も嫁もいるのに暇なのかのカチンときました
子供はママっ子です
旦那は子供と触れ合い方が下手でご飯もオムツ替えも寝かしつけもやらないのでママっ子も当然かとおもいますが本人は抱っこしようとして子供が嫌がると
はいもう知りませーん
とすぐ丸投げです
子供見ててというと携帯片手に子守ではなくただの見張りです
大事な話も私より先に義母と話が進み勝手に予定が決まる始末です
これにはさすがにキレました
色んな行事ごとも何かにつけて
お前は嫁に来たんだから〜
〇〇(苗字)の嫁なんだから〜
と言われますが私はそんな縛られる結婚したつもりはありません


義母も義母でやっぱり一人息子は可愛いのでしょう
いつのまにかタバコ買い与えてます(こっそり)←バレバレです
いつの間にかお酒買い与えてます
突然服買ってきます
干渉してないと言いつつお肉買ったから食べにおいでと度々
こちらの予定都合は基本無視です
忙しくていけない時も断ろうものならすぐ怒ります
もう来なくていい!と
なんなら子供を
保育園私が迎えに行くし、と言い出して私と孫とでやるから誰も来なくていい!と勝手に言い出す
40代でまだお婆ちゃんって呼ばれたくないから孫に〇〇ちゃん(義母の名前)って呼ばせると言ったり
はっきり言って子供です
そのくせ子供の行事は自分が祖母にしてもらったから私が全部やると何から何まで勝手に決めてやります
親の立場がありませんしかも親より自分の予定の都合ですその日は無理だと言っても、子供のため、孫のためにやっているのにこの気持ちがわからないのかとやっぱり怒ります

もうなんかイライラするというより
呆れてため息ばかりです
私も今は育休中ですがもうすぐ復職ですフル勤です
夫の協力がないと育児も家事も不安です
毎日遅く帰ってきたり都合無視して食事に誘われたり
何度話し合って気をつけるねと話がついても
同じことの繰り返しです
親が親なら子も子かと、

長くなりましたすみません
義実家の愚痴を自分の実家に言うのはなんだか違う気がしてでも誰かに聞いて欲しくてここに書きました
それも違うのかもしれませんが…


何かこの状況を変えられる方法がないのか
誰かアドバイスおねがいします

A 回答 (6件)

義母、主様の家庭に入り込み過ぎですね。


いくら嫁に来たからと言っても、主様達には主様達の家庭があります。
ですが、ご主人は一人っ子だし、お母さんを邪険に扱えないんだと思う。
お母さんも寂しんでしょうね。
うちの旦那さん二人兄弟の長男ですが、やっぱり母には優しいですし、そんな息子に義母も甘えてますよ。
もう11年も前のはなしですが、うちに入り浸ってた義母にストレスがたまり、多分私も精神的におかしくなってたんでしょう、義母に哺乳瓶投げつけ、「この、親離れも子離れも出来ない馬鹿親子が!」と怒鳴ったことあります(ー ー;)義母絶叫。
翌日から、私は娘と一か月実家に戻り、主人と義母は反省したのか、孫に会いたいのかわかりませんが、謝ってきましたよ。その後いい距離感でいましたが、やっぱり私的なはちょいちょいイラッとする事はあります。
孫に自分の乳吸わせたり、いらん事教え込んだり。
嫁姑はうまくいかないのが当たり前だと思います。
親に感謝しろと言う人もいますが、こちらからするとありが迷惑という事もあります。
してやった、みたいな押しつけされたり言われたりすると、売りことばに買いことばて、こっちはお願いしてないってなるし、感謝なんて出来ませんよ。
それに見返り求めて何かをするのも違うと思います。
もちろん主様もご主人の気持ちを理解するのも大事ですが、ご主人が主様の気持ちを理解しないと、主様が益々義家庭を嫌いになるし、今後の結婚生活大変になると思うのですが、、。
すいません、私も正直義母が好きではないので、長文になってしまいました(ー ー;)
ちなみに男性の育児なんで、どこの家庭も主様のご主人と
同じようなもんですよ。
うちなんて子供五人いても、主人は友達と旅行行ったりしますし、赤ん坊見ててっ言っても、本当に見てるだけで、泣いていても無視。まぁ、それでも最近は昔よりだいぶマシになりましたけど、育児、家事に対しては期待しない事。
期待すると腹立ちますから、やらないで当然、やってくれたらラッキーくらに思ってた方が自分が楽ですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ立場で気持ちをわかってくれる方がいて、本当に気持ちが楽になりました。言葉足らずでうまく言いたいことが言えなかったところも、まさにその通りなんです!って思いました。
『やらないで当然、やってくれたらラッキー』確かにそう思えば楽に生きていけそうです。ありがとうございました(*^^*)

お礼日時:2018/08/23 21:45

マザコンですよね・・・相手は何をしても一生変わらないです。


私の父も似たような感じでした^^;
祖母が注意するから突拍子もなく母に切れる、週に何度も祖母の家に行く、100%祖母の味方など。。
母は離婚せず、しかしストレスを父にじわじわぶつけてました。
離婚しないつもりでしたら、相手は変わらないので、諦めて自分自身が相手はそういう物だと割り切って期待せず相手にせず、
ストレス発散して生きていくといいんじゃないかな・・?と思います。
まぁ反面教師で子供の私は義両親とほぼ関わらない人と結婚しました。
離婚して関わらない生活を送る方がストレスがないようなら、その方がいいような気もします。
    • good
    • 0

フル勤になった時に、近くにいる夫の実家の大切さがわかると思います。


質問文を読む限りだと、夫は結婚したのか??と思いますが、
それが「夫のスタイル」なのでしょう。

確かに、夫にお嫁に来たのであって、夫の家にお嫁に来たわけではない。
解る気がします。
ただ、逆のパターンだと、もっと困りますよ。私のように。
私の実家は300m先。私は実家に寄り付きません。
年に1回行けばいいほうです。そのため、嫁に電話がいきます。
パソコンの調子が悪いとか、スマホの操作がわからないとか・・・・
嫁は私に聞いてきますが。そういうのも大変でしょ?

自分の実家の両親、嫁の関係を適度に保つ。これは夫の役目だと思います。
義父、義母までの関係は最低限の関係です。
これを無視するわけにはいきません。
質問者さんの理想とかけ離れていますが、嫌味や嫌がらせをされるよりは良いのでは?
対立してもしょうがないので、良いように誘導していけばいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

あなたも、イヤなものはイヤといえばいいのではないでしょうか。



子供の行事はすべてあなたが仕切って、義祖母は無視すればいいのです。
「やめてください。迷惑です」と言っていいのです。

相手が怒るなら怒らせておけばいいだけのこと。

自分は不満に思っているけど、全部を丸く収めようと思うから自分に負担がかかる。

丸く収めたいならあなたが負担しましょう。
負担したくないなら揉めてもいいから丸く収めることをあきらめましょう。

もう来なくていいと言うならそれに従えばいいだけのことです。
これだけ愚痴っておいて、まだ義祖母にいい嫁の顔をしていたいのですか?
私はそこが理解できません。

さすがにキレた、というケースがあったそうですが、
そのときはどうなりましたか?
キレればいいという発想は安易かもしれませんが、
もっと周囲に対して「否定」と「主張」をしていいと思います。

あなたはお子さんの親なのですから、お子さんに対する子育ての主体者はあなたです。
親として戦うべきところは戦うべきです。
変に家庭内政治に振り回されない方がいいです。
    • good
    • 1

ストレートに言いましょう「あんたみたいなのを世間ではマザコンと言うのよ」


質問に書いているような事例を箇条書きにして「こういうのをマザコンというか会社の人に聞いてみたら」、「世間の評価がマザコンじゃないと言うなら何も言わない」と添えて

「お前は嫁に来たんだから〜、〇〇(苗字)の嫁なんだから〜」
戦前の思想か!・・・
「結婚とは双方の家から独立して新しい家庭を築く事だ、そうしてあなたはその家の主、その自覚を持て」とバシッと言いましょう、
夫婦は対等ですよ あなたが変わり、あなたが決断しないと何も変わりませんよ

お姑さんには、以下のように↓↓
子供のためと思うなら息子夫婦の家庭が円満にいくように見守る程度にするのが懸命な大人のする事です!
我が我がと息子の家庭に介入するのは 結局夫婦間に隙間を作ることになる


まぁ、あなたが私の娘なら 婿殿呼び出して説教するけどね
娘の為というより、同じ男としてしっかりしろ・親離れしろと言いたいね
    • good
    • 1

貴女の文面を見ても旦那や義母をバカにして敬いが無いのが良くわかります。



男性の離婚理由の第一位は義家族への不満や愚痴なので、貴女の愚痴が貯まれば離婚も考えられシングルになった時の義母や旦那の思いが理解出来るかも知れません。

結局は女性の依存心がそうさせているので、バカにしたり愚痴を言いたいなら離婚覚悟でやりましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!