プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

地方公務員の基本的な退職年齢は、60歳です。
それに伴って、共済年金は、何歳からもらえるのですか?
また、退職後共済年金を払わなければならないのであれば、何歳まで払わなければならないのでしょうか。
具体的に、簡単に知りたいので、何方かご存知の方おりましたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

ちょっと補足します。



>退職後・・・
が引っかかりました。
公務員を退職するならば、
当然、共済組合からも脱退するので、
★共済年金の保険料(厚生年金保険料等)は
★払わずに済みます。

前回答では、定年退職後、
契約職員など、再雇用されて、
フルタイムで働くような場合、
保険料をいつまで払うことになるか?
の回答となります。

契約職員でも働いている限り、
70歳までは、保険料は払うことになる。
ということです。

ご留意ください。
    • good
    • 0

>共済年金は、何歳からもらえる


>のですか?
基本、65歳からですが、
生年月日により、受給開始年齢は
変わります。
例としては、下記が分かりやすいです。
http://www.saitama-ctv-kyosai.net/bulletin/pdf/1 …

>退職後共済年金を払わなければ
>ならないのであれば、何歳まで
>払わなければならないのでしょうか。
保険料ですか?
70歳までです。

とりあえず、いかがでしょう?
    • good
    • 1

まず、現在の公的年金の仕組みを理解しましょう。


以下の地方職員共済組合の公式Webサイトに掲載されている「年金の仕組み」をお読みください。
そうすると質問にあげられていることが理解できるかと思います。

http://www.chikyosai.or.jp/division/long/index.h …

その前に以下の解説を読まれた方がよいかもしれないですね。

https://allabout.co.jp/gm/gc/13511/

参考まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す