
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
その現代語訳は、所謂意訳です。
以下を比較してください。砂糖を加えることができれば、料理は美味しくなる。(直訳)
砂糖を加えると、料理は美味しくなることができる。(意訳)
どちらも実現困難な仮定条件を含んだ文ですので、このように訳し代えることができます。ただし、直訳の方がその実現の困難さをより明確に表現できているので、学習の参考書などでは直訳の方が適当だと思います。また、場合によっては文章の勢いを十分には表現していないという点で誤訳とする考え方があっても不思議ではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 母以己之長而形人之短 書き下し文を教えてください
- 2 大学のレポートテーマが、「現代社会についての本(現代社会について書かれてるのならば小説可)」なのです
- 3 【漢文】起承転結で書くのは漢文だけだそうです。 漢文って全て起承転結で書かれているのですか?
- 4 漢文の現代訳語がわかりません
- 5 漢文の現代語訳なのですが…
- 6 漢文の書き下し文と現代訳語がわかりません
- 7 漢文に「忽ち」が出てきたのですが、この「忽ち」には「不意に」という意味はあるのですか。現代語訳では「
- 8 漢文を日本語文に。日本語文を漢文に。
- 9 よく、現代作家よりも昔の作家の作品の方がレベルが高いと言われますよね? 現代作家の作品よりも日本の文
- 10 梅 錦之丞さんってどう読むの?
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
漢文を熟達すると現代中国語は...
-
5
漢文の訓点について
-
6
Word98で漢文を書く方法。
-
7
「友は近くに、敵はより近くに...
-
8
枕草子、源氏物語、土佐日記
-
9
言い回しについて
-
10
漢文について質問があります
-
11
三国志演義の漢文
-
12
類聚三代格の漢文です。 自分の...
-
13
「迎春納福」はどう読む(発音...
-
14
漢文の一節で「年々歳々人同じ...
-
15
「なきにしもあらず」「なきに...
-
16
戦国策・劉向について
-
17
日本語で翻訳してください
-
18
書き下し文を教えて下さい。
-
19
漢文の現代訳語がわかりません
-
20
漢文の読み方を教えてください
おすすめ情報