dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

芸大卒の作曲家と東大卒の学者どっちが素敵?

A 回答 (5件)

>死んでからも戦いなのです。


 身内が平山郁夫さんと交流があったのですが、
 芸術家はある意味「他界して作品が作れなくなってからが勝負」なのかと。
 私は、何度か小松崎茂さんの自宅に伺い食事をすることもありましたが、
「遺作を狙う人たちがいて、チョット不愉快なんだ。
 兎に角、僕は医者が大嫌いで病院には全く行かないから、
 いつ描けなくなるか判らない。死んだら高くなると思うけどね。」と
 明るく話していたことを覚えています。
 良くも悪くも自己完結型の世界。

研究者は、自身の名声などより「そこにある仮説の立証」に没頭するもの。
商品化して生活の糧にするのは工学者であって、研究者/科学者ではない。
「何かの役に立つかも知れない」という漠然としたものはあるかも知れないが、
科学者は「進歩に終わりはない。一つのキッカケになれれば良い」という世界かと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

深いですね!画家が死ぬのを待つのが画商たち。モディリアーニみたいです。平山先生は身内の方々がかなり協力されたと聞きました。自身も近い身内も死んで名前を忘れられた時が本当の戦いなのでしょうね。

お礼日時:2018/08/28 18:31

>芸大は多分皆マイペースだと思います。


 爆笑問題が芸大を訪問したTV番組を見たことがありますが、
 器楽科の学生たちを前に
「将来は、一流の演奏家になって海外で活躍したいとか?」と投げかけたら
「私、オーボエなので一流になっても、、、。でもオーボエが好きだから。」と
 若者らしく応えていましたね。

>今の出世成功より死んでからも戦って歴史に名前を残したいとか、
>考えてる矛先が違うので。
 おっしゃりたい意味が不鮮明ですが、
「世のため、人のため」と、寝る間も惜しんで切磋琢磨するのは、理系の人たちです。
 出世云々を優先するのは、大半が国家公務員になる東大文系卒かと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

芸大のトップレベルの人は歴史を考えて活動されてますよ。先日芸大の式典である有名な画家がそうおっしゃってましたし、私の知人もそうです。死んでからも戦いなのです。音楽も世の中を変えたいと頑張ってらっしゃる方もいます。官僚は日本のために頑張り、研究者は人々のために、医師は命を助けるため、トップの方は目標が深いです。

お礼日時:2018/08/28 15:38

どちらも「本人がやりたいことをやっている」だけで


素敵とは言い難い。

前者なら名曲を生み出す、
後者なら学会で賞賛を受ける論文を仕上げる。
そんな活躍をして初めて「素敵」といえるのではないでしょう。

学歴として、芸大卒と東大卒のどちらが素敵、というのなら芸大かな。
東大・京大と違い、周りにいないから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

数が少ないですからね。芸大の日本画が一番難しいみたいです。東大だと出世の時周囲と競争が激しそうですが、芸大は多分皆マイペースだと思います。今の出世成功より死んでからも戦って歴史に名前を残したいとか、考えてる矛先が違うので。

お礼日時:2018/08/28 14:52

どちらも甲乙つけがたい最終的にはどこの大学を出たのではなくその人の人柄と実績で決まるものと思います

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。芸大東大出てそこそこ活躍してる人と北島三郎さんで比べたらやっぱり北島三郎さんの勝ちなのでしょうか。

お礼日時:2018/08/28 11:19

功績をあげてる方。


どっちもどっちなら、金がある方。

作曲家は厳しい。才能あるからって成功するわけではないですし、日本で成功してる作曲家ほどろくなのいないから。
学者は補助金あるから、学者になれてる限りは安定のイメージ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

補助金!知りませんでした!東大に行けば人生の補償ができるけど東大より難しい芸大に行っても人生の補償はないってことですね。芸術にはものすごいお金がかかるので補助金ごときでは足りないでしょう。奥様が資産家ってパターンが多いです。

お礼日時:2018/08/28 11:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!