
A 回答 (55件中21~30件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.35
- 回答日時:
リンゴをすって入れると程よい甘みが出ます。
ヨーグルトを入れる事もあります。
肉を炒める時に、少量の赤ワインを入れます。
これも一味違います。肉の柔らかさと風味が違います。
野菜を炒めて、水を入れるときに「コンソメ」を入れてスープの味を調えると味に深みが出ます。
試してみて下さい・・・・
No.34
- 回答日時:
カレーをおいしくつくるコツは
香り・甘み・辛味・こく
です
お好みで香りはニンニクや生姜・香草等(玉葱と一緒にいためる)
辛味は唐辛子(これも一緒にいためる)
甘みは砂糖or蜂蜜
こくはバター・チーズなどです。
あとルウは火を止めて少し醒ましてから溶くとうまみが飛
ばないです。
試してみてね
参考URL:http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2007q1/2007 …
No.32
- 回答日時:
まだ誰も答えてないと思いますので…。
私のお勧めはブーケガルニです。カレーに限らずスープ等を煮込む時に数種類のハーブを一緒に入れて、煮込みが終わったら取り出すものです。
市販されているティーバックタイプの物が簡単ですよ。今手元にある物の原材料を見ますとセロリ、コリアンダー、タイム、ローリエとなっています。評判はとても良いですよ。けど誰もこの隠し味(香り?)の正体を見抜いた人はいません。複数原料だからなのかな?とにかく一度お試しあれ!
もう一つ。これは手間がかかるのですが、鶏がらスープを煮込みの水の代わりに使います。鶏がらは保温できる鍋(シャトルシェフが有名ですね。)で一日煮込むか、圧力鍋で骨がくずれる様になる位まで煮込みます。これをカレーの材料を煮込む時に水の代わりに入れれば、ご飯がすすむカレーになります。言葉でどう表現したら良いのか分からないので、一度試されてみては?でも好き嫌いの分かれるカレーでもあります。
No.31
- 回答日時:
僕が好きなのはかぼちゃ入りカレーです。
ほくほくして美味しい。
甘味が補えて旨味がでる
冷凍してもぼそぼそにならないなど良い事尽くめです。
私はかぼちゃ入りカレーをジャワカレーの辛口で作って隠し味に酢をチョッと入れて酸味をつけています
No.29
- 回答日時:
我が家は、チョコ+インスタントコ-ヒ-は必ず使います。
ル-とチョコ+インスタントコ-ヒ-を入れてから少し(30分位)炊き込み、氷で冷たくなるまで冷まします。それから、また火を入れて炊き込みます。そうすれば、一晩寝かせたカレーになります。ちなみに玉ねぎは、箱に書いている量より2個くらい多めに入れ、薄茶色になるまで炒めます。カレ-のル-は、2~3種類使うといいですよ!
後は、ご飯です。これは、必ず騙されたと思ってやってください! お米2合に対して、ヨ-グルト200CC お水
200CC 玉ねぎ半分(軽く炒めたもの)を入れ炊きあげてください。炊飯器から異臭がありますが・・・。すごく勇気が要りますが簡単カレ-をおいしくする一番の方法だと思います。だだの白ご飯とヨ-グルトご飯と一度食べ比べてください。きっと癖になると思います!!
No.28
- 回答日時:
材料を煮込むとき(ルーを入れるまで)にローリエの葉を1~2枚入れて煮込むと、薫りが良くなりますよ。
また、鰹節(削り鰹)を1パック入れて煮込むと、味にコクが出ます。<※ローリエは最後に取り出しますが、削り鰹はそのまま食べます。>
我が家は普通はバー○ント・カレーの中辛と甘口をミックスしますが、他社製品を使うこともあります。ただどこの製品を使っても、中辛と甘口のミックスは欠かしません。
仕上げ直前に、市販のフルーツ入りヨーグルト(パイン/マンゴー/ピーチなどがお勧め)を入れると、コクが増した大変美味しいカレーができあがります。お試し下さい。
No.26
- 回答日時:
仕上げ前に、トマトの水煮缶を入れるとおいしいですよ。
私たちがアウトドアでよく作るカレーは、合挽きミンチとたまねぎのスライス、茄子、パプリカ(ピーマンみたいなの)を炒めて、コンソメで煮ます。途中でミックスベジタブルやきのこ類を入れて、カレールーは業務スーパーで売ってる、業務用粉末カレーとバーモント甘口で、仕上げにトマトの水煮缶を加えて少し煮込んだら出来上がりです。わりと短時間でできます。
コンソメを入れて煮た段階で、半分に分けて、半分はトマトの水煮缶だけで煮て塩・胡椒で味を整えると、ミネストローネ風の具だくさんスープになって、おいしいですよ。よかったら試してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カレーの隠し味を教えて
-
登山でパスタ(サラスパ)
-
レトルトパック ご飯の戻し方
-
シートについたごはん粒汚れを...
-
自宅で使用している鍋はキャン...
-
鰻と鮪と鰹、、、晩飯に出され...
-
キャンプで簡単な朝食を作りた...
-
BBQ持ち寄り料理
-
豚汁の炊き出し1000人分・...
-
今夜の夕ご飯、カレーとハンバ...
-
ピクニックです。 お弁当にホッ...
-
キャンプの朝食
-
鍋についたススを落すいい方法...
-
変わったカレーの作り方
-
カレーの作り方です。
-
ダイニチのファンヒーターが点...
-
薪ストーブの薪が乾燥しすぎて...
-
シガリロ(ドライシガー?)の吸...
-
マジックファイヤーのやり方
-
【炭と石炭とコークスの違いを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シートについたごはん粒汚れを...
-
BBQ持ち寄り料理
-
11月のBBQについて!
-
【キャンプ鍋】ゴム鍋、ラバー...
-
豚汁の炊き出し1000人分・...
-
学童クラブのサマーキャンプで...
-
カレーやシチューを作る時に肉...
-
キャンプでの料理について
-
キャンプで作るカレー
-
自宅で使用している鍋はキャン...
-
キャンプの朝ご飯
-
カレーの隠し味を教えて
-
小学生と一緒に野外炊飯でカレ...
-
キャンプの晩ご飯といえば、何...
-
簡単に車内でも調理出来るレシ...
-
ピクニックです。 お弁当にホッ...
-
キャンプで一晩寝かせたカレー
-
今度カレーを作りたいのですが...
-
登山でパスタ(サラスパ)
-
キャンプの朝ご飯
おすすめ情報