プロが教えるわが家の防犯対策術!

タイトルの通りです。 あなたの生活は不景気なんですか?

質問者からの補足コメント

  • 好景気を実感する人が少ないのが現状なんですかね。 少なくとも、不景気と回答する人が多いことは理解できました。

    国内仕入先への発注量はこの10年で(金額ベース)で倍増しています。 発注側としての感覚と合わないところが気になりますが、これも事実なんでしょう。 質問はこれで閉じます。

      補足日時:2018/09/01 22:24

A 回答 (15件中1~10件)

収入は妙に安定しているけど物価は微妙に上がっていますね。



騙されやすい不景気です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。 個人的な感覚では、物価が上がっている実感はそんなに無いな。 ガソリン代が上がっているのは少しだけ感じるけど。 なるほど、好景気感ていうのはまだないのですね。 そういうものなんですね。 貴重なご意見でした。 ありがとうございました。

お礼日時:2018/08/28 22:36

今年から給料が下がった。


子供は受験生で出費はかさむ。
飲み会の数も減る。

景気のいい話なんて全くないってな感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

給料が下がりましたか? 景気のよい話はありませんか? あの、差し障り無ければ、どんな業界か教えてもらえませんか?

というのは、私の勤め先は景気が上向くのがいつも最後の最後の業界なんです。 扱っているものが重厚長大で金額が張るものばかりなので、景気が上向くのも下がるのも一番最後です。 そんな我社もようやく景気の上向きを実感できるようになってきたので、世の中相当景気が良いとばかり思っておりました。 そうなんですか。。。 貴重なご意見ありがとうございます。

お礼日時:2018/08/28 22:54

雑誌や薬品日用品、スイーツ十円単位で上がっています。



野菜等も天候不純で上がっても前の価格には戻りません。

買い物をコンビニで済ますとわかりませんがね。

家計簿付けるとわかりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。 日用雑貨を買うことなんてめったに無いもので、物価の上昇には無頓着でした。 政府はデフレを脱却しようとしているわけだから、物価が上がるのは致し方ないのだけれども、肝心の世帯所得がUPしなければ景気は冷え込んでしまいますね。

ありがたいことに(というか今まで人様以上に辛酸を舐めてきたので)私の周りはようやく所得が目に見えてUPしてきました。 これまでの回答を見ていると、どうも私の周囲とかなり状況が違うようです。 これが、実態なのでしょうか?

お礼日時:2018/08/28 23:13

平均世帯では物価上昇を考慮にいれた実質の平均年収は減っていますね。

この十年ほどの間。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10688384.html

それと、よく言われるように、実質賃金がかなり長い間、下がりっぱなしか、たまに横ばい状態です。これでは、景気が良いとはいえません。実質賃金があがり、それで消費支出があがり、企業の業績もあがるのが健全な景気が好循環している状態です。

消費税8%で景気が好循環している状態がぶち壊しになった。扱っているものが重厚長大で金額が張るものばかりならば、10%で悪影響は多大ですよ。

ーーーーーーーーー
消費税が増税されれば、景気が腰折れして、所得税と法人税からの税収が減って、その減収分が消費税の増収分を上回り、国の借金は増えると考えられます。これは過去の消費増税の結果からよく言われてきたことです。年金の運営法人(GPIF)は最近、株価と強く連動した投資をしているので、景気が悪くなると年金も危機にさらされます。

消費税が増税されれば、逆に国の借金は増える(=財政再建にならない)というのは、自民の若手議員たちの多くも安倍首相に指摘しています。youtube.com/watch?v=oQ1-QDjpCik

よって、今の日本では税収(財政再建)や社会保障をかんがえても、消費税アップは理論的、経験的に間違いなのです。消費税アップは犯罪に近いとんでもない愚行です。いまだに、消費税アップを主張する馬鹿者どもがいる。

現在のところ、消費税10%をやると安倍首相は明言しています。彼は消費税を8%上げることについて全権を委任されていた最終責任者であり、そして8%で景気に相当な悪影響があったことをよく知っています。すでに大失敗をしているのに、なぜ消費税10%をやると言ってはばからないのか? 安倍首相は景気回復も財政再建もやる気がないと判断するのが妥当でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

物価上昇に世帯所得が追いついていないというのは本当ですか? 平均所得ではなく、世帯所得で間違いないのですか? 後で確認してみます。

で、消費税UPですが、情報を精査しているあなたならば、内閣の公示と本心はよく分かっているんでしょ? 本当は。

景気の腰折れは安倍首相が一番知っている。 分かりきったことは(ギリギリまで粘って)ほっぽらかしにすると思う。 だいたい、今やらないと世界に公言したら、金融緩和を見過ごしてくれている欧米の方々からどんな仕打ちを受けるか分からない(いや良く分かる)。

お礼日時:2018/08/29 22:52

格差社会。

少子高齢化。増え続ける社会保障費。東京一極集中と地方の過疎化。結婚しない人が多い。大人の引きこもり。等々。思いつくまま書いてみましたが、

個人的な景気がどうこうより日本の先行きがどうなるのか心配です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不安は山済みです。 分かります。 高齢社会という構造的な問題は受け入れざるを得ないですね。 恐れたり、現状を愚痴るのではなく、解決できなくても緩和する方法だけでもみんなで真剣に考えたいものです。

先ずは景気の底上げです。

お礼日時:2018/08/29 22:55

No.5 です。

ご質問の回答を書いていませんでした。

》 あなたの生活は不景気なんですか?

わたしの生活については、不景気も好景気も感じません。つましく暮らしていますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わたしもつましく生活しています。 今年、新車を買いました。 14年ぶりです。 クルマの性能が随分向上したことと、値段が割高になったなという実感がありました。 そのくらいですかね、生活の中で物価や景気を感じたのは。

毎月の小遣いもいつも通り。 ボーナスが増えても女房殿と二人の娘が喜ぶだけで、私自身に実利はないです。 晩飯のおかずも以前と同じ。 でも、気持ちにゆとりができました。

会社は儲かっています。 ものすごく活気があります。 バブルの頃に開始した基礎研究の幾つかが、実用化の目処が立ち始めています。 長い停滞期がありましたが、大きな果実がなり始めているのです。 日本のメーカの底力に期待してください。 暗い話題ばかりではないですよ。

お礼日時:2018/08/29 23:12

不景気は、作られたものです。

キルケの魔法にかける為のものなのです。現実は、衣食住エネルギーがわたっているかが重要なことです。お金は、作れる紙なのです。藩札のあった日本では、お金で困ることがおかしいのです。意図的に作られた意識操作にかかり自滅しないように世界の国民が騙されなくなって欲しいものです。キルケの魔法に気づけばお金から解放されるのです。お金の魔法は、別なお金が作れるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キルケの魔法ですか? 確かに変動為替相場制の現在は紙幣の価値は「まぼろし」と同様です。 でも、景気というのは企業や個人が「どれだけ売買を行うか」なので、作られた(紙幣)紙の価値とは少し違うもののような気がします。

お礼日時:2018/08/30 21:05

はい、不景気です。


景気が良いのは、東京などに限られます。
    • good
    • 0

これを不景気と言ったら前政権時のあれは何だったんだって事です、不景気なんてものじゃなくて融資も下りずに会社がどれだけ潰れて行ったか分かりません。


銀行がキツイとか言ってますがフザケルナです、お前らにどれだけの人々が苦しめられたか倍返しだ。
それでも給与はちゃんと貰えてますから、アイツらは嘘吐きです。
政権が変わり会社も景気が良くなり給与も前以上になりました、株価も上がり円高も解決して何処に不満があるものか。
給与の上がらないのは会社が悪い、絶対に儲かっていますからね。
それともあなた方が景気の悪い時に会社と揉めたとか、会社に内部留保の必要性を感じさせて貯めているんでしょう。

私は景気が回復して前以上になりました、本当にどの辺が景気悪いのでしょう。
確かに若い子がお金を使いませんよね、しかし若いうちに戸建てを買ってます。
不動産というか戸建ては相当売れてますよ、金利が安いしね。
家賃払うより安いみたいです、賃貸は不況かな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電機労連に勤める友人の話では、2009年から12年は零細仕入先の倒産ラッシュだったそうだ。 理由は四つあった。 ひとつは生産拠点の中国移行。 二つ目は半強制的な定期的コストダウン。 三つ目は環境管理の強化。 最後が発注量の低下だ。 零細を大手電機メーカが潰したようなもんだ。 全部、リアルタイムで見てきた。

首相が日銀の白川総裁をクビにして黒田総裁にすげ変えたとき、大手メーカの経営層は永続的な金融緩和を確信した。 中国人ワーカーコストの増大とチャイナリスクに怯えていた大手メーカが(多大なコストをかけて)、国内回帰という選択に踏み切る大きなきっかけを作った。 貨幣価値の低下という代償を前提に、国内に仕事が戻ってきたわけだ。 これこそ、政治判断。 吉とでるか凶とでるかは神のみぞ知る。 しかしこの20年間、誰も決断しなかった。 決断は誰もが怖がる。 結果責任を背負わなければならないからだ。

これまで回答してくれた皆様の感覚からすると、景気はよろしくない。 個人の感想は否定しようがない。 これも、事実のひとつなんだと思う。 大手製造業に勤める私やその周りと(あなたを除く)回答者とでは隔たりがある。 格差なのか? 業界の差なのか? 感じ方の相違なのか?

一方で、景気動向指数によれば堅調な好景気が続いている。 現在の活況さを表す「一致指数」がバブル期に迫る勢いなのは周知の通りだが、注目すべきは「先行指数」だ。 先行指数とはその投資により「将来的な景気の活況に寄与する」要素を言う。 バブルの頃は土地・建物への「投機」という、実体の無い購買が原因でその価が急増した。 急増したが所詮は偽者、崩壊と同時に暴落した。 現在のそれは健全だ。 その対象が生産設備などの将来への「投資」だ。 投機と異なり、かけた費用(設備)は生産することで元を取ることが大前提。 一過性の好景気(バブル)とは状況が大分異なる。 明るい希望を記すデータである。

大手メーカも永いこと停滞していた。 しかし、儲かっていないときは頭低くしてできることをやり続けた。バブル期に開始した基礎研究が芽をだし、花を咲かせ、いくつかの果実が実り始めている。
将来に希望を持って、耕して水を与え続けたからだ。 日本の将来、日本企業の底力に期待を持ってもらいたい。

お礼日時:2018/08/30 23:12

お金持ちになりたい人がいる以上お金は、作っているものが勝ちです。

すると様々なお金が現れます。仮想通貨などは、最たるものです。しかし、背景の生産力のない通貨は、価値がありません。それを忘れた通貨を持っても意味がないのです。通貨と生産力は、ついなのです。生産力の価値が通貨の価値なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

紙幣の意味と価値は正直理解できていません。 1円玉より実態価値のない紙切れ1万円にありがたみを感じるのは、皆がその幻想を共有しているからですよね? 難しくて分かりません。

お礼日時:2018/09/01 01:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!