
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
今は昔と違って、猫は外を自由に行き来させるのは問題あります。
もしそうしたいなら、ちゃんと去勢、避妊手術をしてからにしてください。
それでも、他人の庭で用を足したりいろいろ問題があるので、特に都市部、住宅街では外に出すのはできるだけやめてほしいです。
で、現在慣れていないから威嚇されるわけなので、外に出せば戻ってこない可能性は高いです。
ちゃんと室内で、きちんと飼いネコとして飼ってあげてください。根気よく相手をすれば、いずれ慣れてくれるでしょう(慣れにくい子はいます)
No.4
- 回答日時:
率直に話しますね。
外飼いは必ず止めて下さい。3ヶ月となると、母猫からの免疫もなくなっていますので、ワクチン、健康診断も済ませて、飼うなら室内、他の子猫も、ワクチンは勿論ですが、人に慣らす事を教えて上げて、全部飼わないなら、診断も受けて、里親掲載欄に載せたり、知り合いを訪ねて見るのも良いと思います。出たり入ったりでは、猫も落ち着きません。人に慣らす事を優先にして下さいね(^-^)No.3
- 回答日時:
いつから五匹の子猫を飼っているのですか。
五匹は多すぎますね。家の中で二匹だけ飼ってあげて、後の三匹には早いうちに別のお家を探してあげてください。二匹ぐらいなら仲良く遊ぶと同時に人間にも慣れてくれますよ。今は、外でケージの中という中途半端な状態ですね。完全室内飼いにして欲しいです。そしてそろそろ去勢避妊も考えてください。
まだ人間慣れしていないので威嚇は、恐れからです。人間が怖いものではないことを餌などを使ってだんだんに教えてあげましょう。家の中で一緒に暮らすことで、だんだんに野生の習性がなくなって、穏やかな仔になってくれますよ。
あとの三匹は、二匹と一匹に分けてもいいですし、お友達や近所の方々に欲しい人がいるかもしれません。頑張ってお家を探してください。
No.2
- 回答日時:
触って撫でて声をかけて人馴れ訓練をするんですよ?ちびちびの頃から。
今でも間に合うとは思うけど、そのまま放流したら避妊去勢していないから大繁殖しますよ?
ケージ飼いって全く猫のことを考えていない飼い方です。
5匹でケージは拷問でしょ…。しかも外?
大多数の猫たちは室内飼い、エアコン付けっ放しで飼われています。
親は今すぐに、子もあと2、3ヶ月したら避妊去勢をしないと全頭飼えなくなりますよ。
野良でも外飼いして餌やりをしている人が法的には飼い主です。
責任ある飼い方を。
No.1
- 回答日時:
私も猫たくさん飼っています。
慣れない頃は手を近づけるだけで噛み付いたり、引っ掻いたりしますが、慣れれば大丈夫です。家の中で飼いたいのならケージを大きくするのもいいですが、親猫が放し飼いなら子猫も放し飼いが良いと思います。子猫は親猫に付いて行けば逸れることもありませんし
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
6日間の猫の留守番はどうするの...
-
先住猫が子猫を押さえつけて噛...
-
緊急です!先住猫と預かり猫の...
-
子猫が先住猫に噛みつきまくる
-
甘噛みしながら寝る理由を教え...
-
猫って何度まで耐えられる?
-
猫が飲み水に足を入れます。なぜ?
-
先住外猫が新入りが来たせいで...
-
先住猫にちょっかいを出す新参...
-
ペッツファースト(P's first)...
-
猫が冷蔵庫の裏に入って行って...
-
5ヶ月の子猫がごはんを食べませ...
-
どのトイレでも使う新入り子猫...
-
猫の疥癬について
-
野良猫の餌付けを上手く止める...
-
先住猫が悲鳴をあげる子猫にし...
-
猫の噛み癖を治すために飼い主...
-
我が子猫を食べる母猫がいるの...
-
緊急です!! 拾った子猫が、ミ...
-
繁殖屋の猫とは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
興奮しすぎる子猫にノイローゼ...
-
生後2ヶ月の子猫の育て方につ...
-
保護した野良猫がご飯を食べない。
-
子猫の引っ越しをやめさせるには
-
生後2ヶ月半の子猫の噛み癖に...
-
2階でお留守番、リビングは1...
-
子猫のお留守番 ただいま2ヶ月...
-
飼い主さんが寝る時猫ちゃんた...
-
生後3〜4ヶ月の子猫、どう冬を...
-
子猫を病院へ連れて行きたいの...
-
子猫を夜や仕事に行く際はケー...
-
猫の出産後について困っています。
-
子猫が隙間から出てきません
-
子猫が口で荒い息をしながらも...
-
子猫のお手入れ
-
子猫の鳴き声が止まりません。。
-
子猫を迎えた初日の対応につい...
-
飼い猫の息が荒いです
-
旅行の子猫同伴について
-
6日間の猫の留守番はどうするの...
おすすめ情報