
ホンダ ライフ JB1 乗りです。
5年で5万キロ乗りました。
普段の乗り方は平日は町乗り、休日は高速で遠出することもあります。速度は制限速度+10で走ってます。
最近(もしかしたら昔から)、路面の大小全ての凹凸をいちいち拾ってくれるので、乗っててなんだかがたがたします。
ショックがへたったのか、バネの効きが弱くなったのか、歳をとって乗り心地を求めるようになったせいか、わかりませんが、とりあえず以下の2つの対策を考えています。
1.純正より少しやわらかめのサスに交換。ただしローダウンはしない
2.ショックだけ交換。まあ純正かな?
1.は軽自動車のサスキットってローダウン目的のものばっかりなので、目的に合うのがあるのか?
2.は、これで効果がなかったら痛い出費。ショックがへたるとふわふわすると言われているけど、どっちかというとがたがたするしショックはまだ無事なのかなーとも思う
ということで、私の目的に合うサス情報や、ショックだけ交換して乗り心地が回復したなどの情報をお願いします。
あと、タイヤ替えたらって案が出そうですが、8月にTOYOのギューン 155/55/R14 から、住友 デジタイヤエコ 155/65/R13 に変えてるので、タイヤを変えるってのは考えていません。
長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ダンパー(ショックアブソーバー)は
もう「寿命」です。
ここでの寿命とは もう走れないという意味ではなく
本来の性能からはかけ離れてしまって
いるということです
ダンパーへたると 車高が少し落ちるものもあり
そうなると乗り心地は悪化します。
ダンパー内のオイルの劣化により
動きが渋くなったりすることも考えられます。
1.についてはご自分で探してください
多分ないとは思います
2.が普通の対処でしょう
ダンパーの劣化は 乗り心地だけではなく
操安性やブレーキ性能などかなりの部分に
影響がありますので すぐに乗換えないのであれば
換えられるべきです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付で距離 何分とか時間かかる...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
車の寿命
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
ビーノでリミッターカットをす...
-
原付バイクの連続運転時間、休...
-
MTの半クラについて
-
原付について質問です。 1、原...
-
なぜ原付で急な坂は登れないの...
-
レクサスの修理時には、代車を...
-
125ccで西湘バイパス(二宮→大...
-
トヨタのメンテナンスパックは...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
MT車でAT並みの発進の仕方をす...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
カタナの250と400に乗っ...
-
漫画みたいに市販車でクラッチ...
-
AT車走行中にRにギアを変えてし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サイドカーの乗車人数
-
MTのトヨタ86に乗っているんで...
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付について質問です。 1、原...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
2ストの原付で気をつけること...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
フェアレディZを購入したことを...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
スズキのティーラーの違い
-
車で片道40分かかるところ 原付...
-
原付のスピードが突然出なくな...
-
オートマ車のミッションでR(...
おすすめ情報