dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
ギターについての質問です。
つい先日弾き語りの楽譜を買ったのですが、その本では簡単に弾けるようにするために曲のキーが変えられています。(AKeyからGKeyなど。)
そのため、原曲は歌えても変えられたKeyの音程がわからずに自分の歌っているのがあっているかわかりません。なんとなくコードを弾いて合わせてみているのですが、しっくりこないような・・・。
スケールなどについてもネットで調べてみて、AKeyの曲はラからはじまるのかなーなど考えてみたのですが、やはり何か違うような気がします。

そこで、カラオケでの+1キーはAKeyをBKeyにすることであっているのか、ということと、原曲キーではないKeyの音程の取り方(コードは書いてある)をお教えしていただきたいです。よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

伴奏のkeyが原曲と違うと歌えないという質問ですか?


何だか理解できないというか信じられないのですが。
絶対音感はあっても、伴奏のkeyが変わったくらいで歌えないなんてことはありえないと思います。
カラオケの+や-だけでなく、弾き語りでも自分の歌いやすいkeyに変えて歌うことも普通にあるのでは。

ボーカルから始まる曲でもカラオケでは最初に和音が鳴って音をとるようになってますよね。
弾き語りでも伴奏鳴らしてりゃ譜面なくても歌えませんか?

そこで考えたのですが、しっくりこない原因として、その楽譜が簡単に弾けるように書かれたものらしいので、
一部の複雑なコードが省略されてしまっていて、結果、原曲らしさが失われているのかも知れませんね。
実際のコードは、add9とかsus4とか13thなどの小さな字が続いてたり、分数になってたり。

オリジナルキーで書かれ、かつ複雑なコードで書かれた楽譜を入手されてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

カラオケの+1は半音です。


なのでAからBやCからDに上げたいときはそれぞれ+2です。
ただし、EからFとBからCは+1です。
何故、そうなるかついては学校の音楽の時間に習ったはずなので思い出してください。

ギターの伴奏でキーが全音(AからG等)変わったくらいで歌メロが取れないというのは問題ですね。
多くの人は歌いにくいと感じることはあってもキーが変わっても歌えます。

これは音楽理論から理解することより根本的に音楽の聴き方から見直した方が良いと思います。
    • good
    • 0

それはギターの話でなく、


音楽理論を理解していない、あるいは
音感がないだけです。

ポピュラーな曲ならば、
明るい感じの曲なら、終わりの音が
たいていは『ド』です。
悲しい感じの曲なら、終わりの音が
たいていは『ラ』です。

キーというのは、この終わり音で
きまります。

明るい感じの曲で、
キーが、Aだったら、ドがAです。
キーが、Bだったら、ドがBです。

悲しい感じの曲で、
キーが、Amだったら、ラがAです。
キーが、Bmだったら、ラがBです。

ギターだとピアノとかの鍵盤楽器に
比べて、そのあたり分かりやすいと
思いますけどね。

私は、昔聞いた曲なんかに、
適用にギター伴奏をつける時には、
みんなキーをCにしてしまったり、
Amにしてしまったりしますけどね。

ということで、
曲の終わりの音が、
『ド』であったり『ラ』
であり、それがキーなので、
AでもBでもCでもどれでも
いいということを感じて、
体得して下さい。
    • good
    • 0

ギター用のキーはあまり深く考える必要ないと思う。


実際、Aの曲をAで弾くことのほうが少ないでしょう。
おそらく2カポでGで弾くほうが簡単だし、そうする人が多いと思う。
カポをうまく使えることも、上手なギター弾きの要素です。

>カラオケでの+1キーはAKeyをBKeyにすることであっているのか
カラオキの機材の「+1」が何を意味しているか次第ですが、「1音」という意味ならご認識の通り。

>原曲キーではないKeyの音程の取り方(コードは書いてある)をお教えしていただきたいです

もしかしてピアノとかバイオリンとか他の楽器経験のある方でしょうか?
絶対音感をお持ちだとそういう不自然感を持つかもしれませんが、相対音感で対応してください。
原曲キーでなくても、伴奏が流れてくればそのキーに合わせたメロディーが浮かぶはずですが。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!