dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近いうちにネットで知り合った人とバンドを組もうという話になりそれに伴いjamろうよといわれました。jam=アドリブですよね?

初めての人とアドリブする時ってどんなことをするんですか?
自分はペンタトニックスケールでアドリブする方法しかしりません。
アドリブするときのコードはやっぱりAですか?

これは覚えといたほうがいいよなど体験談があれば是非お聞かせください!

A 回答 (3件)

ペンタトニックができるならばシとファも解禁しちゃいましょうよ。



ジャムセッションは基本的に
ドラム「ミドルのエイトいきまっせー」
ほか「キーは?」 「王道でAでいいべ」
ワンツースリーズダン! ジャー・・・

という具合になります。
あなたの楽器がなにものかは知りませんが、リズムを刻む、順番が着たらメロを弾くの繰り返しが基本です。

このほかに、C、D、E、Gのキーでドレミができるようにしておけばジャムセッションの場合はほとんど苦労はしません。
ブラス隊がいるときはE♭とかA♭とかを強要される場合があるのですが、これとてドロップチューニングで半音下げてしまえばいいだけのこと。

セッション自体、楽器で遊ぼう!というものなので、失敗とか変な音という概念は捨ててなんでもやってみたらいいのです。
ドレミでうっかりミが♭してしまった時もあわてず騒がず。
これでたくさん「変な音」を聴かないと、アドリブは上達できんのです・・・。

私はドラムなのでテンポだけ気をつけてあとは適当にやってますけど・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シとファとはなんですか?
なるほど、そんなのりなんですか! イメージがだいぶつかめました!ありがとうございました!

お礼日時:2009/09/05 20:16

ジャムはその場の雰囲気で色々ですよ。



みんなが知ってる曲があったらそれをやったりしますが、一番多いのはやっぱりブルースかな~。

ブルースならキーとテンポを決めれば簡単に出来るし、ソロ回しもいくらでも続けられますしね。
その場合一番よくやるキーは、やっぱりAですね。

後は、コード一発で延々ソロ回しみたいな事もよくやりますね。

この回答への補足

ブルースってとコード一発の違いが良くわかりません。知識不足ですいません;; 雰囲気が大切ですね!ありがとうございました

補足日時:2009/09/05 20:13
    • good
    • 0

もとバンドマンです。


アドリブもありますが、とりあえずスタジオ集まって音を出そう的な意味合いの方が強いと思います。
よくロックスターがJAMってたら曲ができたなんて言いますが、そういう事かと。ちなみにアドリブだからAコードと言うのは意味が分かりません。
アドリブにルールは無いからです。
気負いせず、その場に出向き、自分のレベルを確認するためにも良い機会だと思います。がんばってね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速な回答ありがとうございます!
アドリブのときコード決めるじゃないですか?そのときAが一番メジャーかな?と思って。ってかルール無いんですか! 勉強になりました。

お礼日時:2009/09/04 17:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!