
Windows10のパソコンのセキュリティについて質問です。
自分で調べて見たところ
Windows10のWindows Difenderは
無償のセキュリティソフト以上
有償のセキュリティソフト以下の
性能だと認識していますが
正しい認識でしょうか?
また、セキュリティソフトを導入せず、
上記のDifenderとfire wallの
組み合わせで
PCを使用することを
ブラウジング用途がメインのユーザーに
オススメできますか?
以上です。よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
> …正しい認識でしょうか?
数あるセキュリティソフトは、優良無料を問わずそれぞれに特徴(癖)があります。
PC等の利用者の使い方次第で、それが生きるか死ぬか、という動作もあります。
なので、一概に優劣がつけられるものではありません。
> …オススメできますか?
それは、貴方のPCの使い方により、Difender利用の効果から、貴方が判断するものです。
なお、Difenderもセキュリティソフトです。
複数のセキュリティソフト利用は競合が問題とされ、利用はお勧めされていません。
No.2
- 回答日時:
> 上記のDifenderとfire wallの
> 組み合わせで
> PCを使用することを
> ブラウジング用途がメインのユーザーに
> オススメできますか?
恐らくほとんどの人がそうです。
全く問題ありません。
別なセキュリティソフトなどは、まずはPC保護の観点から、LAN内アクセスでも一律拒否したりしますので、ちゃんと設定しなければならない、ということが出来ないのなら、逆に薦めない方がいいと思います。
あれができないこれができないと言い出すパターンも有り得るので。
何か致命的に問題が発生して初めてみんな後悔してそういうことをやりだそうとするので、
問題が起こっておらずブラウジングしかしない人には何を言っても無駄に金がかかるという認識しかしません。
危なげなサイトへの巡回を好む人なら、そもそも薦めるまでもなく必要だと認識します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートンのモバイル版をiPhone...
-
PCでのウイルスチェックについて
-
USBメモリを特定のPCだけで見ら...
-
またきたフィッシング詐欺
-
PSPをスマホのWi-Fiテザリング...
-
LINEでごめんねって謝ったらこ...
-
メールの件名に、「MEIWAKU」の...
-
警告?
-
歯医者さんの待合室で長らく待...
-
インスタのセキュリティ確認は...
-
ブラウザー(Google chrome)を...
-
Access の「コンテンツの有効化...
-
OnTime の中断方法について
-
Googleだけ繋がらない・・・
-
McAfeeって安全なセキュリティ...
-
windowsセキュリティ処置をおす...
-
海外からのDocomoの解約方法
-
URLのhttps://☓☓☓☓、、と http:...
-
Windows11 用の強力なセキュリ...
-
「このサイトのセキュリティ証...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCでのウイルスチェックについて
-
finest で中古PCを購入 独自の...
-
ノートンのモバイル版をiPhone...
-
iPhoneで使っているセキュリテ...
-
USBメモリを特定のPCだけで見ら...
-
ネットワーク脅威防止
-
Mac Color Classic IIでの、ネ...
-
ウイルス対策ソフトって有効で...
-
Webページダウンロードのお勧め...
-
ソースネクスト社のzeroスーパ...
-
Defenderと他セキュリティソフ...
-
Exploit Protection
-
セキュリティソフト「Secure Lo...
-
新規PC(DELL)の購入
-
windows7のパソコンを編集用と...
-
iPhone専用セキュリティソフト...
-
セキュリティソフトはやっぱり...
-
Canon TS6130 & スーパーセキ...
-
Windows11用のセキュリティソフト
-
マカフィーをアンインストール...
おすすめ情報