
高校生とか最近の子は大人をなめている!って 子供のくせに!とか言ってる人いるのですが、逆に大人は私達高校生よりも高校生のことをなめてると思うのは私だけですか? 歳が上だから色んな経験してるっていうのも分からなくないですが、すごく悪い言い方になりますが、ただ歳をとっただけで偉そうにしないでもらいたいって思います。 友達が言ってましだが、いつも挨拶しても返ってこないからその人は挨拶しなくていいやと思ってたら、その人が挨拶してこないって上司に言ったらしく、挨拶も返さない人になんで挨拶しなければならないのかと怒っていました。
私も、挨拶してくるのが当たり前って待ちの姿勢をしている大人を良く思えません。大人であっても自分から挨拶しても良いのではないでしょうか。
後、挨拶してもかえさない人に挨拶しなくなるのは普通ではないでしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
歳なんて関係ないと思いますよ!どこにでも.いい人とあかん人って居るじゃ…無いですか?でも.出来てへん人とも社会生活やったら.つきあ
…頭を使って行動しましょうね!No.4
- 回答日時:
こんにちは、
30代女性です。
今の若者は~・・・っていうのは、もう何十年も前から繰り返されている大人の常套文句だから、
気にしないようにしましょう。
私が10代の頃も言われてましたよ(笑)
今この年になって、つい「最近の若い子は~」なんて言いそうになって、自分自身に苦笑いです(笑)
世代変われば、若者の様子や文化が変わるのも当たり前ですからね、
自分の頃と違うんだなーと思えば、ついそんな言葉が出てきます・・・
でも、今の若い世代が大人をなめてる、とは思わないので、
それは舐められるようなつまらないおじさんおばさんが言ってるだけだと思いますよ(笑)
>挨拶も返さない人になんで挨拶しなければならないのかと怒っていました。
私も、挨拶してくるのが当たり前って待ちの姿勢をしている大人を良く思えません。大人であっても自分から挨拶しても良いのではないでしょうか。
同意です。
日本は縦社会ですから、年下から年上に敬意を示す、というのが当たり前のよう思っている人もいますが、
確かに、年長者を敬うのは悪いことじゃないけど、
それなら敬ってもらえるような年長者にならないとね。
私がこう思うのは、
バイトや校外活動通して、10代の頃から年上の社会人、いわゆる大人と接する機会が多かったのですが、
幸いなことに、向こうから声をかけてくれたり、歩み寄ってくれたりする大人が多かったからです。
大学も優しい先輩多かったし、バイトの先輩も優しかった、初めての就職でも先輩や上司があれこれと気遣って声をかけてくれたりしました。
有難いことだったな、と今思い返しても心が温まります。
どう考えたって、年下の方が気を遣うし、中には歳離れた大人と「何話したらいいんだろう」ってドキドキしてる子もいるじゃないですか。
そういうのって、年下の子がリラックスできるように年上から歩み寄ればいいと思いますし、
私もたくさんの人にそうしてもらってきたので、
自分も年下の人たちに対してそうありたいと思っています。
中にはめんどくさい年上の人もいましたよ。
自分はつんけんしているだけで、年下に礼儀を求めるような。
そういうのはめんどくさいので、表面上の礼儀(挨拶と敬語)だけは保ち、あとはスルーですね。
バイト先で私も嫌な思いしたことありますが、
大人でも幼稚な人はいるし、テンパる人もいるし、仕事できない人もいるし、
「大人か子供」じゃなくて、要はその人の人間性や能力だと思いますよ。
変なプライドで自分から年下の人に歩み寄れない人もいますが、
最終的には、年齢差関係なく、フレンドリーな人のところに人は集まりますね。
そういうのも、本人の人間性だと思います。
他人の振り見て我が振り直せとはよく言ったもので、
「こういう大人にはなりたくない」または「こういう人素敵だな」等と、今から観察しておくと、
のちのちの役に立つと思いますよ!!
変な大人や年上は、反面教師にしよう!
No.3
- 回答日時:
今時の子供は大人を舐めてる、と言われたところで
そっちだって同じじゃん、と言い返すのではなくて
そういう態度は大人も子供も無いんだからいずれもけしからんなあ、と考えるのが理屈というものですよ。
質問者様の中では大人と子供は対立事項なんですか?
それは何故ですか?
小学生と高校生、生徒と先生、下級生と上級生、先輩と後輩、男と女、文系と理系、の間柄でも同じように考えるのでしょうか。
何事も相容れない二者の対立と考えるのは、アホらしいです。
質問者様が他人を舐めたりしていないのであればそれで良いんですよ。
No.2
- 回答日時:
大人だからって理由で粋がってるのは碌な人生を送ってないやつが大半だと思います。
無駄に歳だけとって空白のような人生を送り年齢だけ勝ってれば偉いと思っている頭がお花畑な人しかいません。
もちろん会社の上司とかであれば自分より技術も上なのでその地位にいるので敬う必要がありますがネットとかで「最近のガキは」とか言っているような人間はいずれ何もかも僕らに越されます。そこでやっと自分がばかだったと気づくのでしょう。
私は考えが子供ですね^^;
そうですね、、いつの間にか対立事項になってました。
大人からこれだからいまの子は〜とよく聞くのでちょっとイラついてしまい。 また、大人には分かってくれない事もあるので。
ただ、対立事項になってしまうのはそうゆうごく一部の人だけです。全員がそうだとは思っていません。
もう少し私自身大人な考えを持つべきだとは思いましたが、やっぱり自分がやっていなくても、今の子は〜と言われると今の子として生きてる私も含まれてる気がしてしまいます
No.1
- 回答日時:
大人になると基本が出来なくなっていく人が多いです。
「挨拶」が特に良い例ですね。
実際年齢を重ねていても中身は幼稚な人はごまんと居ます。
結局のところ挨拶しない人は、その人が若い時に上の人に気を遣い挨拶していたので自分が上(この場合、年齢を重ねて)になった時に部下や年下が年上を敬い挨拶するのは当たり前と思って待ちの姿勢か挨拶しなくても良いと思っているんでしょう。
私も挨拶しても挨拶が返って来ない年上をたくさん知っています。
それこそ、社員でも無ければ話しかけても貰えなかったりします。
しかし、だからと言って自分が挨拶しなくなれば結果として先に述べたような幼稚な人間になると思い年下、年上限らず清掃員の方にもきちんと挨拶します。
貴女や御友人がすごく分かります。
しかし、嫌いな奴には挨拶しないは挨拶しない人と同じレベルで自分のレベルを低くすることに繋がるので挨拶された方が良いかと思います。
人間最初の気持ちを忘れがちです。
挨拶を習慣にしてきちんと礼節のある大人になりましょう。
私も言えるほど大人ではありませんが、これからも素敵な大人へなられてください。
嫌いな奴には挨拶しないのは挨拶しない人と同じレベルって言葉に、頭悪いのでなんてゆう言葉にしたら良いか分かりませんが、おぉ!と思いました! すごくためになる言葉だなぁって!
考え方が変わりました
ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 子供の同級生への挨拶 2 2023/05/31 18:10
- 会社・職場 目を合わせて挨拶するのが 当たり前だと思っています。 しかし、社会人になっても 自分から挨拶できない 5 2022/08/08 23:57
- 会社・職場 挨拶って大事だと思うのですが、皆さんの認識的には案外そうでもないものですか? 私は親からも通っていた 6 2023/04/01 00:30
- 学校・仕事トーク 大学の先生達って挨拶返さないんですか?高校の時までは挨拶したら先生たちも大体返してくれてたけど大学に 1 2022/04/12 10:58
- その他(悩み相談・人生相談) 何で世の中ってこんなにも挨拶にうるさいの? まあ俺は一応挨拶するようにはしてるよ、けどそれは 挨拶し 9 2023/01/05 18:24
- 知人・隣人 何故近所挨拶をしないといけない? 2 2023/06/11 21:00
- 会社・職場 バイト先でトラブルがありました。 17歳でアルバイトをしている高校生なのですが、昨日制服に着替える時 8 2022/09/27 16:23
- 会社・職場 職場で偉そうな人に対しての接し方について。 職場で偉そうな50代くらいのおばちゃんが2人いるのですが 2 2023/03/17 22:51
- ビジネスマナー・ビジネス文書 挨拶について バイト先で、私は必ず行った時と帰る時、挨拶するのですが、絶対に返してくれない人がいます 6 2022/03/30 10:17
- 会社・職場 退職するんだけど、最終出勤日にみんなの前でひとこと挨拶したりするじゃん。僕、地方公務員(市役所)なん 3 2023/08/04 13:13
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
すごく悩んでいる訳ではないの...
-
職場の女性スタッフ1人が自分...
-
こんにちは。 隣人にあからさま...
-
退職日に挨拶しないのって非常...
-
途中から挨拶しなくなる理由
-
同僚女性の1人がある日突然、挨...
-
バイトの店長にあからさまに挨...
-
退社時「お先に失礼します」っ...
-
休日に同じ会社の人(先輩や上...
-
無視をするご近所さん
-
お店に入っても挨拶されません...
-
バイト先でどうしても私にだけ...
-
ある日、一緒に働いているおば...
-
近所 挨拶がうまくいかない。 ...
-
歓迎会のお礼 この前の金曜日に...
-
バイト先で、新人さんが入った...
-
飲み会でご馳走になった後の翌日
-
僕は同じマンションの人に挨拶...
-
職場での飲み会の翌日の挨拶は
-
昔の同級生のグループラインに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職日に挨拶しないのって非常...
-
すごく悩んでいる訳ではないの...
-
退社時「お先に失礼します」っ...
-
こんにちは。 隣人にあからさま...
-
途中から挨拶しなくなる理由
-
同僚女性の1人がある日突然、挨...
-
職場の女性スタッフ1人が自分...
-
近所 挨拶がうまくいかない。 ...
-
バイト先で、新人さんが入った...
-
近所に黙ってジーっと見て来る...
-
無視をするご近所さん
-
バイト先でどうしても私にだけ...
-
お店に入っても挨拶されません...
-
会社内の清掃の仕事をしている2...
-
隣人にあからさまに避けられて...
-
職場での飲み会の翌日の挨拶は
-
コロナに感染し明日、職場復帰...
-
職場で帰り毎日わざわざ挨拶し...
-
近所、挨拶する時としない時。
-
初対面の新人から自己紹介が無...
おすすめ情報
ひろさんと、hunaskinさんへのコメント逆になってしまいました!すみません!!