重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

除草剤を撒く時は、雨が降る前日にやると土に染み込んで良いのか、雨で流れてしまうから、雨が降るのがわかっていたら、前日には撒かない方が良いか?教えて下さい。または晴れた日が良いとかありますか?

A 回答 (10件)

余り撒きたくないです。

自分で草取りします。古希男性ですが小中の頃、田んぼの田の草混ぜ・ガンズメ・あらおこしして夏は汗で身体をびしょびしょに濡らしながら野菜畑の草取りしました。あんまり除草剤撒いた野菜と果実等は食べたくないからです。又、土を汚したくないからです。回答でなくすみません。
    • good
    • 1

雨が降った後のまき晴れが続く時が良く効きますよ

    • good
    • 0

すぐ雨が降るときは、撒いてはいけません。

雨で流れて、隣家に影響が出る恐れあり。
    • good
    • 1

除草剤には二種類あり


根に直接効くもの、葉にしみこませて根を殺すものです。

前者の場合は雨の前日に撒いておくといいでしょう。
後者は雨の日は流れてしまうので晴れた日に撒くことをお薦めします。

前者の薬剤は顆粒や粉末です。
後者は液体で噴霧器で撒きます。

除草剤が顆粒や粉末なら雨の日、
液体なら晴れた日、と覚えておけばいいのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。ためになりました。

お礼日時:2018/09/18 13:36

除草剤を撒こうとするくらいだから広い範囲なのでしょうね。

うちは狭い範囲の除草だったのでやかんの熱湯でやってました。火傷に注意ですが。根がしっかりしていて抜けないような雑草は除草剤の方が良いですが狭い範囲でしたら熱湯でもイケます
    • good
    • 1

除草剤に限らず、殺虫剤や殺菌剤は雨の前には散布しません。


雨で流れたり、薄まってしまうからです。
また、強風の日も避けます(薬液がとんでもないところまで、飛んでいくからです)。
私は48時間くらい雨が降らない時を狙って撒くようにしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考になりました。

お礼日時:2018/09/15 17:58

除草剤の種類にもよります。


撒いた後で雨が降っても大丈夫なものもありますよ。
我が家で使っているものは撒いて一時間後に雨が降ってもバリバリ効きます、農協のですがね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

農協のはさすがですね!

お礼日時:2018/09/15 16:14

明日明後日が晴れるという時にやった方がいいです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。ありがとうございます。

お礼日時:2018/09/13 19:53

除草剤(園芸用サンフーロン液剤など)の注意書きを見ると、「除草剤を撒いてから6時間以内に雨が降ると効果が落ちる」と書いてあります。

雨が降りそうなら、撒かないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。ありがとうございます。

お礼日時:2018/09/13 13:36

除草剤は葉から吸収します、雨が降ると薄くなり、効き目が弱くなります。

6時間は降らない方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/09/13 09:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!