dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エプロンシアターについて
保育系の短大に通っているのですが、
夏休みの宿題でエプロンシアターとパネルシアターの宿題が出ていて

パネルシアターをもらった量って作れるだけ2〜3つ
エプロンシアターは2つで
9月の終わりまで夏休みで、パネルシアターに時間かかりすぎてエプロンシアター何もしてないのですが
必ず一つはオリジナルで作らないといけなくて

保育系経験の方などで約二週間で作れるオススメのオリジナルやオススメの定番あれば教えてください。

なんせまだ一年生で実習もこれからだし、作ったら一生モノじゃないですか。
だから教えてください

A 回答 (2件)

一生ものですよねー。


確かに、学生時代のものを使ったりします。

でも、それ以上に思い出すのは、あの頃頑張ったなぁー悩んだなあーということ。

その努力が働き初めてから生きてくるのだと思います。

ので、答えは出せませんが、頑張ってください。

(回答でなくて、ごめんなさいね)
    • good
    • 0

一生モノですよね。

わたしも、学生時代に実習等で作ったもの、就職してからも使いましたよ。(保育系ではないけど似ている職種です)

定番
「おむすびころりん」
「ももたろう」
→元の本のイメージが強すぎるのは難しいよね「おおきなかぶ」や「どうぞのいす」など。
オリジナル
→歌とか作っちゃうといいかもね。

頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!