dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。
お世話になります。

オークション出品物の発送は
郵便(郵政公社)
ゆうパック(郵政公社)
Yahooゆうパック(郵政公社+伊藤忠商事+ファミリマート)
クロネコメール便(ヤマト運輸+セブンイレブン)
を駆使しています。

幸い、近所に郵便局、ファミマ、セブレブがあるので便利なのですが、なぜ、セブンではメール便を扱えるのにファミマでは扱えないのでしょうか????

メール便がファミマでも扱えればYahooゆうパックの荷物がある場合、一度に片付くのですが。
ファミマもクロネコ扱ってるからできそうな感じなんですけどね???
契約に違いでもあるのかな???

A 回答 (4件)

契約の問題だと思います。


https://c2.kuronekoyamato.co.jp/okurijo/servlet/ …
↑を利用すれば、インターネットで集荷も依頼出来ますし、伝票に書き込む手間が減りますよ。

参考URL:https://c2.kuronekoyamato.co.jp/okurijo/servlet/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうやら、この回答がイチバン正しいようです。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/10 10:39

下の人は


昔の郵便を知らないんでしょうな。

国鉄と何ら変わらない客扱いでしたよ。
小包は組紐で縛らないと叱られるし
客前で平気で投げるし

ヤマト初め民間会社が参入していなければ
今でも平然と役人家業していたでしょう。

競争があって今の郵便もあるんですね。

関係無いですが書いておきました。
    • good
    • 0

だってヤマト運輸だからでしょう!!


何しろローソンが郵政公社と手を組んでヤマト運輸にも並行で扱いたいといっているにもかかわらず拒否したんですよ!!ファーミリーマートがYahooゆうパックを扱っているからイヤなのでは?そのうちファミリーマートでもヤマト運輸が扱えなくなる日も来ると思いますけど・・・
そもそも私はメール便嫌いですから・・・郵便物は雑に扱うし郵便受けがあって明らかに入るサイズなのに玄関の真ん中に置いていくし・・・もう少し丁寧に扱えないんですかね・・・郵便局のほうがまだ丁寧ですよ!!
    • good
    • 0

 最近、ヤマト運輸がローソンでのクロネコ宅急便の扱いをやめると発表して物議をかもしましたね。

ローソンでゆうパックの取り扱いがスタートすることへの反発からです。
 このように、ヤマト運輸は独占契約というものにこだわりがあるのではないでしょうか。(私は法人税を払ってない郵政公社のやり方に疑問を抱いているのでヤマト運輸支持ですが)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!