
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
「歩行者妨害」を問題にする以前の問題だよ。
「妨害する」という行為自体が違法行為なのだから。
で、自転車も横断歩道では歩行者と同じ扱いになるので。
それと、どちらが悪いかはあんたが決めることではないよ。
後、「自賠責保険」はそのためにあるんだよ。
No.3
- 回答日時:
弱者救済の精神が道交法には存在します。
動力車が人力で動く軽車両を妨害してよい筈がなく、当然規定が存在します。道交法と言うか警察はおかしいよね 明らかに 自転車や歩行者が悪くても 保険使って あげてとか 怪我しているからねと 何で悪くないのに 保険使うのか 意味わからん 保険代上がるし 非を認めた形になるから行政処分はくるしね やって居られません。
No.2
- 回答日時:
自転車から降りて押して歩いている場合には歩行者とみなすことになっているのですが、自転車に乗って動いている者は理屈の上では歩行者の扱いを受けないことになります。
横断歩道を自転車が横断するのは、歩行者のために用意された場所を、歩行者にあたらない自転車という存在が使っているということになります。実はこういう場合の自転車をどう扱うか法律には明記されていません。ただし現状、自転車が横断歩道を横断している場面で、クルマとの関係では、「自転車横断帯を自転車で通行している場合と同程度」に保護しようというのが実務の傾向のようです。さて「自転車横断帯」を車の運転手がどう見るべきかというと横断歩道とあまり変わらないと考えれば良いということのようです:
第三八条 車両等は、横断歩道又は自転車横断帯(以下この条において「横断歩道等」という。)に接近する場合には、当該横断歩道等を通過する際に当該横断歩道等によりその進路の前方を横断しようとする歩行者又は自転車(以下この条において「歩行者等」という。)がないことが明らかな場合を除き、当該横断歩道等の直前(道路標識等による停止線が設けられているときは、その停止線の直前。以下この項において同じ。)で停止することができるような速度で進行しなければならない。この場合において、横断歩道等によりその進路の前方を横断し、又は横断しようとする歩行者等があるときは、当該横断歩道等の直前で一時停止し、かつ、その通行を妨げないようにしなければならない。
あなたのおっしゃるように「歩行者妨害」になると考えるということですね。
ただし20km/hで急に飛び出してきて「歩行者並み」に扱えと言われても困る場合も多いので、例えば複雑な五叉路の事故処理などは必ずしも「歩行者並み」一本やりではないようです。自転車も停止標識では一旦止まる必要はあるということです。
備考:「自転車横断帯」という標識自体は減少傾向だそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事故 横断歩道で自転車に乗って待っている人は歩行者? 1 2022/06/16 10:42
- その他(法律) 交通規則の中で、横断歩道を渡ろうとする人がいる場合、車は一時停止をしたうえで歩行者の通行を妨害しない 2 2022/09/15 10:07
- その他(暮らし・生活・行事) 横断歩道が無いところで渡ろうとしたが、車が来たので立ち止まりました。 車側も止まり、「どうぞ」の手振 3 2022/06/20 12:29
- 事件・犯罪 最近、都内で車を運転していた男性が 横断歩道で渡る歩行者を優先にし車を 一時停止で止まっていた際に 5 2022/07/22 14:28
- 運転免許・教習所 信号機のない横断歩道での歩行者妨害について質問したところ、車が来ているのに横断歩道を渡るのは当たり屋 9 2023/02/12 02:18
- 運転免許・教習所 車社会で一番威張っていると思うのは車.バイク.自転車.歩行者どちらでしょうか? 個人的には車だと思い 7 2023/07/15 09:16
- 事故 歩行者が横断歩道ではないところで横断しようとしてるときは、車側がそのまま通っても歩行者妨害にはならな 7 2022/12/08 12:43
- 運転免許・教習所 歩行者妨害での軽いトラブルについて 以前歩行者妨害で危ない思いをしたため、横断歩道を渡る際、走行する 10 2023/02/11 15:19
- 運転免許・教習所 交差点で青信号なのに直進車が停まって、左折待ちの私に手で行け行け!と合図…曲がったら違反ですか? 4 2022/07/15 02:19
- 事故 歩行者妨害について 以前歩行者妨害で危ない思いをしたため、横断歩道を渡る際、走行する車がきちんと歩行 6 2023/02/11 11:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
憲法改正に必要な手続きとそのハードルの高さを弁護士に聞いてみた!
2019年の衆議院選挙と2022年の参議院選挙、それぞれで改憲勢力が3分の2以上を確保し、いよいよ憲法改正が現実味を帯びてきたが、ここで改めて憲法改正が具体的にどのような手順を要するのか紹介したい。 ちなみに「...
-
徴税が逆に税金を無駄にする?国税の無理筋な訴訟とそのリスクを元国税の税理士が解説
節税はシロで脱税はクロ。ではその間には何があるかといえば、租税回避と呼ばれるグレーな行為がある。租税回避行為とは税法が規定していない行為を行って、合法的に税負担を軽減することをいう。しかしこの租税回避...
-
エスカレーターでの歩行禁止を条例化した埼玉県と他のユニークな条例
2021年10月1日に埼玉県で「エスカレーターの安全な利用の促進に関する条例」が施行された。この条例はエスカレーターでの事故を防ぐことを目的に、エスカレーターでは立ち止まるように義務付けている。条例化は自治...
-
「祖父母が孫の監護権を申立てても認めない」とする最高裁初判断による社会的影響
3月31日、最高裁が子供の監護者を指定する申し立ては父母にしかできないとする初判断を示した。これは、当事者である子供が、もしも父母以外を監護者に希望していたとしても認められないことを意味する。 このニュ...
-
“我が物顔”で歩道を通行すると罰金!?弁護士が教える自転車走行のルール
年々非難の声が強くなっている自転車の危険運転。「歩道での自転車走行者への対応について聞きたいです。」という質問が「教えて!goo」でも投稿されているが、トラブルになったという人もいるだろう。しかし、自転...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
運転中に歩行者をひきそうにな...
-
運転中人にぶつかりそうになった
-
今日、轢かれかけました。今朝...
-
停止線の先にあるわき道から交...
-
法律について質問です。 法律で...
-
人をひきそうになりました…
-
交差点の先が渋滞している場合
-
押しボタン式信号が赤の時に手...
-
駐車場内で広がって歩く歩行者...
-
車を運転し、曲がった際に人と...
-
人にぶつかってしまったかもし...
-
早朝5時の草刈りは迷惑?
-
歩行者側が青信号なので、 渡っ...
-
信号のない横断歩道を車が通過...
-
吉澤ひとみ の 事故映像は、か...
-
この間、友達を乗せて往復200キ...
-
手押しの台車って軽車両?
-
側道をふさぐ車は違法?
-
酒気帯び運転の勤務先への連絡...
-
車両の回転灯について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
運転中に歩行者をひきそうにな...
-
今日、轢かれかけました。今朝...
-
運転中人にぶつかりそうになった
-
押しボタン式信号が赤の時に手...
-
停止線の先にあるわき道から交...
-
車を運転し、曲がった際に人と...
-
人をひきそうになりました…
-
法律について質問です。 法律で...
-
優先道路を走ってるとき、横か...
-
ささいな事で、車のクラクショ...
-
人にぶつかってしまったかもし...
-
交差点の先が渋滞している場合
-
横断歩道で救急車の邪魔をして...
-
横断歩道で自分が歩行者で、車...
-
駐車場内で広がって歩く歩行者...
-
2車線以上であっても、歩行者は...
-
佐川急便の横断歩道手前一時停...
-
横断歩道のセンサー?カメラ?
-
道路交通法は歩行者優先ってお...
-
信号のない横断歩道を 所謂当た...
おすすめ情報