dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

炊き込みご飯がお好きな方、お答え頂きたいです。

普段は白米好きな私ですが、なんだか秋になると急に何がしかの炊き込みご飯が食べたくなります。

炊き込みご飯は最近我が家のちょいブームで、風変わりな炊き込みご飯を試験的に作っては楽しんでます。

画像は、我が家の炊き込みご飯リストです。
(牡蠣の土鍋ご飯、牡蠣とシメジのにんにくバター醤油ご飯、タケノコご飯等は、その季節に撮ったものです)

左上から、
牡蠣の土鍋ご飯。
土鍋炊きタケノコご飯。
鳥ごぼうの五目ご飯。
ヒジキと揚げの梅干し入り炊き込みご飯。

真ん中
鯖缶水煮缶の炊き込みご飯、人参、油揚げ、塩こぶ入り。大葉、ゴマを添えて。
素焼きとうもろこしの塩バター炊き込みご飯。ブラックペッパーたっぷりで。
牡蠣とシメジのにんにくバター醤油ご飯。

下の段
鯖の味付け缶の炊き込みご飯。にんじん、コンニャク、ごぼう入り。
自家製豚チャーシューの切れ端と針生姜の炊き込みご飯。
炊飯器エビピラフ。
松茸ご飯。

写真に無いものでは、キノコご飯やお赤飯、中華の油飯などもたまに炊きます。

写真には関係なく、あなたが好きな炊き込みご飯、又は、あなたの家のオリジナルな炊き込みご飯があったら具などに何を入れるのか、是非教えてください。

「秋は炊き込みご飯が食べたくなる季節かと。」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 因みに、この中でも私の一番のお気に入りは、牡蠣とシメジのにんにくバター醤油の炊き込みご飯です。
    コレは絶品でした。
    早く牡蠣が美味しい季節になると良いなぁ。

      補足日時:2018/09/16 06:33
  • 後、一つ気になりました。
    塩っぺって何ですか?(笑)

    私もシーチキンと大葉と、自分で漬けた梅干しを千切って加えたサッパリ炊き込みご飯をよく作ります。
    塩っぺが気になって今夜眠れそうにないので(..)この補足に気付いたらどうかご回答を。(笑)

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/09/16 07:16
  • きゃぁ‼️椎茸大好きなので私も原木育てを試みようかと思っています。

    こちら信州なので、シルバー人材センターの秋の収穫祭がもうすぐあるかと。
    その時に椎茸の原木も安く販売されるので、購入しようと企んでます( ◠‿◠ )

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/09/16 08:00
  • あっ‼️そう言えば……。

    一度生協でマンナンご飯(?)たるものを見つけ、ダイエットにどうかと思い買ってみたら結構高くつき。
    ならばと、白いコンニャクを茹でてからぶつ切りにし、フードプロセッサーに掛けて粒々にして、お米と一緒に3対1の割合で炊いていた時期が。

    あまり体重が変わらなかったので白米に戻しちゃいました(*≧∀≦*)

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/09/16 09:39
  • あっ‼️シーチキン、又はツナのオイル缶と、刻んだ梅干し、ヒジキ、塩、薄口醤油、みりんくらいで炊いたご飯もサッパリしながらもコクがあり、美味しいですよ。

    No.17の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/09/17 11:21
  • 因みに……。
    味付けは洋風でしたか?イタリアンの鯛めしなので、スープ炊きなのかしら?

    それとも、和風でしたか?

    No.22の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/09/18 04:11
  • ダージリン玄米さん、どれ程全品に→どれ程絶品にの変換ミスでした(・・;)
    申し訳ありません。(^^)

    No.24の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/09/18 04:37
  • ともかく私は一匹狼ならぬ、気ままな一匹野良猫で居たいので、必要以上な余計な会話にはあまり参加しないことにしてるノラ。(๑>◡<๑)駄洒落(笑)

    No.32の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/09/20 13:01

A 回答 (39件中11~20件)

箕面生まれの私にはたこ焼きとは似て非なるものと言うよりは、全く違うものでしたよ。



新しい朝スレを出しました。

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10731115.html

今日も宜しくお願いします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい。*\(^o^)/*後ほど。

お礼日時:2018/09/19 11:31

それはそれはふっくらとして、あのお出汁も絶妙で。



地元では玉子焼きとも言います。

良く明石の魚の棚に行きました。

地元では、わーんたな、わーんたな❕言うてはりましたわ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

へぇ〜♬卵焼きとも言うんですね。
ほんまもんの明石焼きは2度ほどしか食べたことないですが、もしかしたら私は一般的なたこ焼きより好きかもです。

お礼日時:2018/09/19 04:01

はい、母は明石で父が岡山。



近畿オンパレードと言ったところです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

明石焼きのほんまもんがたべたいでしす。(๑・̑◡・̑๑)

お礼日時:2018/09/18 22:30

完全な和風でした!

    • good
    • 1
この回答へのお礼

あっ、そうなんですね(๑>◡<๑)
ありがとうございました。

お礼日時:2018/09/18 21:35

シメジと豚肉の炊き込みご飯が好きです。



関西出身の割りにはかやくご飯はそれほどでもない私です。

いつも朝スレに来てくれてありがとうございます。

これからも宜しくお願いします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あれあれ、関西出身ですか(๑>◡<๑)
しめじが入った炊き込みは私も好きですよ。
キノコご飯大好き‼️

お礼日時:2018/09/18 21:39

ぜひぜひ、キムチ炊き込みご飯、試してみて下さい(*^-^*)



味付けは、ミナさん流で
キムチ自体、味が濃いから
余り色々入れてなかったです(@^▽^@)

これは独り暮らしになってから考えた、手抜き炊き込みご飯です(笑)

意外と美味しくて、一時やみつきになりました(*⌒▽⌒*)
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うん!やってみるね(^-^)v
夫も私もキムチ大好きだし、チョットダシ代わりに少量の豚コマとごま油でも加えて炊けば、豚キムチ風炊き込みご飯になると思う(╹◡╹)♡

やったら又画像載せるわね。(^_-)

お礼日時:2018/09/18 04:14

これです

「秋は炊き込みご飯が食べたくなる季節かと。」の回答画像23
    • good
    • 1

先日



よく行くイタリアンの店で

「賄いで作ったんですけど」

っておすそ分けで
鯛めしをいただきました!

あまりに美味しくて!
でも、イタリアンだから
メニューにはのらないよねえ、と…
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ようこそいらっしゃいました♬♬
上のお写真共々のお礼をこちらにまとめさせて頂いて……と……_φ( ̄ー ̄ )((๑・̑◡・̑๑)

ウワッ‼️スッゴク美味しそうな鯛めしですね‼️
これは焼いた鯛は丸々一匹入れて炊き上げたのでしょうかね。
良い色ですよね。
見ただけでどれ程全品に炊き上がっているか分かります(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
食べたいよ〜〜〜〜〜う‼️

刻み海苔がまた良いアクセント❤️❤️❤️

良いなぁ良いなぁ〜(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

お礼日時:2018/09/18 04:08

ミナさん~またもや深夜に


ごめんなさい(^^;;。

私は白米も好きだけど、炊き込みご飯も大好きです!

わが家の定番は、ありふれた五目炊き込みご飯でしたね。

具材のみ、別に作り白ごはんと混ぜてました
混ぜごはんか炊き込みご飯かわからないですね(笑)

父が炊き込みご飯が嫌いだったので、そうしてました。

それとか魚介類の炊き込みご飯 イカ、タコ、エビ、シラスとか入れたもの。

牡蠣やアサリの炊き込みご飯もしてました。

栗やイモの炊き込みご飯も

これは炊き込みご飯と言えるのか、わからないけど
キムチとミリンと醤油を入れて炊いてました。
「秋は炊き込みご飯が食べたくなる季節かと。」の回答画像21
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こんばよう♬
まだ起きてたの?それとも今起きたの?( ◠‿◠ )
私はさっき(2時ごろ)目覚めてからyoutube見てたり、ゲームしたり(≧∀≦)

スッゴイ綺麗な炊き込みご飯の画像だわね(๑・̑◡・̑๑)
これはどこぞかの高級料理屋の逸品という感じ(*☻-☻*)
中々家じゃこうはならないわね……(^^;;

その最後のキムチ炊き込みご飯、興味津々(๑>◡<๑)
それ、かなり美味しいかも‼️
今丁度キムチあるから近々百均土鍋で試しに一人分炊いてみようかなぁ。(面白そうなものは早速試したくなるわたしなのww)

お礼日時:2018/09/18 03:58

ホッキ飯。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ホッキ貝の炊き込みご飯ですか。
大昔一度料理屋さんでいただいた事があります。
濃厚な出汁が出ていて、磯の香りがして、とても美味しかった記憶が……。

残念ながらこちらは信州の海無し県。
ホッキ貝は遠くの魚市場まで出向かないと中々手に入りません(>_<)

お礼日時:2018/09/18 00:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!