

野良猫の保護活動に疑問を感じています。
地域猫活動に巻き込まれそうになっているのですが、言語化しづらいモヤモヤが晴れません。
なぜ野良猫を保護せねばならないのでしょうか。
・野生動物の繁殖のコントロールは正義か
野生動物である猫を片っ端から捕まえて避妊・去勢手術を行うことは自然に反していないでしょうか。人間以外の生き物の生殖をコントロールしようとするのは正義でしょうか。増えすぎれば淘汰されるのが自然。野良猫が野垂れ死ぬのも、自然の営みの一部と思うのですが、違うのでしょうか。
・野良猫の寿命が短いのは可哀想?
野良猫の寿命は飼い猫に比べると半分程度と言われています。それが可哀想という論調がありますが、世界中の野生動物はすべて同条件で生きています。足の小さな裂傷が致命傷となることもあるでしょう。病気にかかってわけもわからないまま死んでいくこともあるでしょう。動物はその流れの中で進化をしてきたのではないでしょうか。
人間の活動のせいで極端に生態系を破壊した結果、絶滅に瀕する動物がいます。それらを保護することは、ある程度正義を認めます。多様性を守ることに意味がある場合はですが。
・日本の環境に馴染めない特殊な猫は可哀想か
金魚は人間が生み出した観賞魚で、自然界では生きられません。同じように、品種改良によって生み出された猫がいます。原産国の気候と日本の気候が合わず、自然界で生きられないという例もあります。これらの猫は可哀想でしょうか。人間のエゴで死なねばならない命は、自然淘汰とは言えない、という意見があるのかもしれませんが、その悲劇はその一代の猫で終わるのではないでしょうか。生かすことによって悲劇を繰り返すことになりませんか。
・野生動物の命に軽重をつけることの是非
真冬に震える子猫は可哀想。台風の日に逃げ場のない母猫は可哀想。それはわかります。
じゃあハクビシンやカラスは可哀想ではないのでしょうか。
同じ野生動物の命の価値に、区別を付ける理由は何でしょう。
・素人の猫保護が、多頭崩壊の温床となる事実について
昨日も名古屋の老姉妹が動物虐待で逮捕されました。安易に保護した猫の手術費が出せず、結局家の中で猫を爆増させ、劣悪な環境で多頭飼育していたそうです。猫を保護することでかえって増やしてしまうという例は多数有ります。まず「なぜ保護が必要なのか」というクエスチョンが抜け落ちているためだと思います。
・犬猫意外にやるべきことがあるのでは?
野良猫の保護にどれだけの正義があるのかわかりませんが、少なくとも、人間より大事ということはないでしょう。猫の保護をしている人は、なぜ東日本や、熊本や、大阪や、北海道の人たちを助けに行かないのですか?家を失った人を、泊めてあげる活動をしないのですか?自分の会社で被災者の雇用をしないのはなぜでしょう。
東日本大震災の時、野良犬化した犬を保護する活動がいち早く発足しましたが、「なんて下らないことをやっている人がいるのだ」と信じられない思いでした。犬は好きですよ(猫もね)。可哀想だとも思います。でも私は「まず人間」であるべきだと思っています。
No.12
- 回答日時:
結局のところ どんなに理屈をつけても人間、最後は好きか嫌いかの問題だと思います。
その立場の違いによって見え方や意見は変わるんです。
細かい事例をいくら出しても、その事例ごとについての話にしかならず 結論は出ないと思います。
立場と思いによって意見が分かれるだけです。
質問者様のおっしゃる通り、動物の命の価値を区別するのは本来おかしいんです。
どんな動物だって命はあるんですから。
頭の良い悪いで決める話もありますが、それで決めること自体が傲慢でもある訳です。
結局のところ 初めにも言いましたけど、好きかどうかなんだと思います。
人間好きな物は守りたいから価値があると思うし、そう思わないものには価値を感じないんです。
つまり何が言いたいかと言うと、「猫の価値についての理屈」を準備して断っても結局、反対意見が出るだけだという事です。
「そんな事はない」と言われるだけだと思います。
であれば、素直に自分の気持ちである「猫の保護に興味がないので」とか、最後に自分で結論をだしている「保護活動をするのであれば人間の保護活動をしたいと思っているので」といった方が良いと思います。
それであれば向こうが否定をする理由はありませんから。
そうですね。捕鯨イルカ問題に通じるところがありますね。
実は私は、なんでパンダを保護しなきゃいけないのかも、疑問です。
死因の大半だったかが、生後すぐの母親による圧死と母親の育児放棄だとか。
そんな生物、絶滅して当然では……。真面目に生き残れよ!って思います。
パンダは基本的に一種食いだから、生態系への影響が少なそうだし(確証ないですが)。
でもできるだけ考え抜いて結論したいです。
これ哲学ですよね。難しい。
No.10
- 回答日時:
深く考えるべき事ではない、と自分に言い聞かせるしかありません。
世の中は矛盾だらけですから、
その矛盾を掘り返して考えても、考えるだけ無駄と言えます。
人は人それぞれ価値観や考え方が違うのですから、
自分の考えと他人の考えが違っていて当然!と捉える事が大事です。
私に言わせれば、猫を保護するなら、人間=浮浪者を保護しろ・・と思いますし、
猫の避妊などにお金を使うよりなら、被災者に寄付しろ・・と思ってしまいます。
結局はそういう事が好きな人が自分のエゴで活動している事なので、
そういう人の自由にさせておくのが一番、と捉えるしかありません。
価値は人それぞれ異なる・・・それがすべてではないでしょうか?
No.9
- 回答日時:
人にはできるキャパがあります。
人を支えるなんて大層なことまではできないけど、犬猫なら何とかできる。何もしないよりはまし、なのでは。
あくまでも私はですが、自分のキャパが小さいので、そんな感じで生きています。
ちなみ多頭飼い飼育崩壊の根本は猫じゃないですよ。人です。
これは保護活動とはまた別かと思います。結局のところ、あまりいい言い方ではないですが「病んだ人」が引き起こすものです。先日近所で、59匹の猫と40以上の遺体と、お婆さんと全部丸めて保護した事案があり、しみじみそうおもいましたよ。
なぜ保護が必要か、ですが、天敵のあまりいない猫は野放しにするとただただ増えるので、「人」の住まいに糞尿被害がでる、「人」の車に轢かれる、良からぬ「人」の虐待対象になる、愛玩の為とはいえ、飼う知識や力量の乏しい「人」を多頭飼い飼育崩壊の原因となる、結局は猫の為より「人」の生活の為という意味合いもあると思いますよ。
私は大それたことは出来ないから、捕まえた猫を病院つれていくための運転手だけをしています。自分ができることなんてそれぐらいしかできないんで。
ただ、これはあくまでも基本は自主性を重んじるものであり、どういう事情かは存じあげないけど、よそ様に強要されることではないですよね。
私なんかは子育ても終わり、暇だからやってるけど、異様に熱くなって正義の名のもとに押し付ける人、寄付だか金儲けだかわからなくなってる人、偽善者、色んな人がいます。なかには私財投入しすぎて万歳する人もいます。
過ぎたるは及ばざるがごとし。私はそういう人も悪いけど「病んでる」な、と思います。
深く考えず、適当に距離おいた方が賢明です笑
おっしゃりたいことはわかります。
先日の名古屋のは、48歳と49歳の老姉妹が賃貸住宅に猫40匹閉じ込めていたそうなのですが、
家屋内の写真が衝撃的でした。人間が住める環境ではなくなっており、まさに「病気」と感じました。
私財なげうって保護活動している愛猫家もある意味病んでるのだと、なんだかすごくわかります。
しかしながら、「ついつい野良猫に餌置きしてしまう猫好き」との違いは、その情熱の程度というに過ぎないのかもしれませんね。
距離を置けたらいいんですが。色々複雑に利害もからんでいるんです。めんどくさ…
No.8
- 回答日時:
A3です。
アクアリウムをやっている人なら誰でもあるあるネタだと思うのですが、
増える小魚が一匹飛び出して干からびて死のうが群体の一匹でしかなく、水換えで稚魚を吸い出しちゃったりもするけど気にも病まず、
かといって、1匹だけ病気が出たり抱卵したら、安い魚だろうが、隔離して高い治療薬買って手間暇かけたりするでしょう?
肉食魚と餌金の命は等価ではないし、値段やサイズの高い魚と安い魚に、命の高い安いは存在する。
そんな水槽神の気まぐれごとき良心が、野良猫の保護問題なのですよ。全員の神の御心が違う。
なるほど。整合性がなくてもかまわない……わけではないが、
それが現実ってことですね。
「猫がかわいい。猫が好き」で何が悪いという感じなのかもしれません。

No.7
- 回答日時:
巻き込まれるのは彼方のかってです 嫌なら意思表示すれば良いのでは。
一番悪いのは 飼うを放棄した飼い主です
日本はアメリカに倣った ブリーダーシステム、ペットショップで買うです
TV等では数十万円する可愛い猫や犬の特集で煽る(スポンサーはペットフードの会社)。
ペットショップで買う このシステムを変えない限り イタチごっこでしょう。
ヨーロッパでは飼う場合保護猫、犬です 少し厳しい審査で飼えるかが決まります。
例外も 日本犬ブームでヨーロッパでも日本犬を日本から高額な価格で売買されてます。
私もそう思います。
問題の根源はペットショップです。周知の事実ですが、ヨーロッパではまずペットショップが存在しませんよね。23時過ぎの新宿で、ガラスケースに入れられた子犬に煌々とライトが当たっている……なんて異常極まりないですし、先進国として恥ずべきことです。あれを外国人に見られるのが、私は本当に嫌です。
ペットフードの会社について、仕事で調べたことがあります。正確には、10社くらいに取材の申し込みをしたんですが。
とっても闇の深い業界ですよね。
野良猫の保護活動をしている方は、「なぜこっちを叩かないの?」というのも本当に疑問です。
入り口の流れを止めないで、河に堰を作るがごとく。
No.5
- 回答日時:
>野生動物である猫を片っ端から捕まえて避妊・去勢手術を行うことは自然に反していないでしょうか
そもそも、野良猫が大量に生息している状況そのものが自然に反しているのでは?
>人間以外の生き物の生殖をコントロールしようとするのは正義でしょうか
正義か悪かで行動しているわけではないと思いますが
世の中綺麗事だけで生活できませんから
>野良猫が野垂れ死ぬのも、自然の営みの一部と思うのですが
野垂れ死んで、数が減ってくれるならいいのでしょうけど
増加してしまうから困るのでは
野良猫にエサをあげる人が沢山居るので余計困っているのでは?
>それが可哀想という論調がありますが、世界中の野生動物はすべて同条件で生きています
それはあくまで、愛猫家が飼い猫と比べた話であって
本来、ペットとして輸入されて、長い寿命を全うできたはずの子達が短い寿命で終わってしまうのは可愛そうという
「一意見」であり、それにたいしてとやかく言うことでも無いと思います
違う視点で見ればそうでないという意見もありますし、そもそも興味ないという人もいます
ただ、それだけです
>同じ野生動物の命の価値に、区別を付ける理由は何でしょう。
別に価値に区別をつけているわけじゃないと思いますけど
そもそもカラスは飼えませんし
猫はペットとしての歴史があり、人に愛されやすい姿をしているから
同情を買いやすいだけでは
それにカラスは野生種しかいませんからね
>野良猫の保護にどれだけの正義があるのかわかりませんが
また正義を語っていますが...
保護活動をしている人たちがいったいどういう考え、どういう想いで行動しているのかは知りません
でも、あなたの言う「正義」という言葉を使うのであれば
その人たちは自分なりの「正義」を考えて、自分に出来る活動はなんだろうと考えた結果がそれなのではないでしょうか?
世の中に絶対の正義なんてものはありませんし、絶対の悪だって存在しません
>なぜ東日本や、熊本や、大阪や、北海道の人たちを助けに行かないのですか?
自分たちに出来る範囲を超えているからでしょう
というか、その人たちが助けに行っていないという保証がどこにも無いのですが
>家を失った人を、泊めてあげる活動をしないのですか?自分の会社で被災者の雇用をしないのはなぜでしょう。
動物相手ならまだしも
人相手にそんな簡単に出来る行動じゃありません
>野良犬化した犬を保護する活動がいち早く発足しましたが、「なんて下らないことをやっている人がいるのだ」と信じられない思いでした
野良犬かした犬を放置しておくのは東日本の人たちの命に関わることだってありえる
せっかく野良犬を日本から排除したのに、また振り出しに戻るわけにもいきませんし
視点が極端すぎるのですが
猫を保護している人が居る、被災地の救助活動や援助をしている人がいる
それでいいのでは?それぞれが出来る「正義」を実行しているだけであって
それぞれに対してとやかく言うのはあなたにとっての「正義」なのかも知れませんけど
それを押し付けるのはよくないと思います
野良猫は野生である点が、愛猫家の方からするともう受け入れられないんですね。
それを論拠にするのであれば議論しようもない。
アカミミガメもヌートリアもカミツキガメも、どうぞ保護して下さいとしか。
大量に繁殖した野良猫、と言いますが、どこの話でしょうか。
人間活動に脅威となるほどの野良猫の大群情報を、私は知りません。
他の方の回答に書きましたが、少なくも、命に関わることであるならば行動に責任を持つべきと思うだけです。
「やらない善よりやる偽善」的な考え方は、私は思考停止と呼んでいます。
「猫がかわいい。かわいそう」で済ませてよい問題ではないと思うのです。
No.4
- 回答日時:
No.1の方の意見に賛成です。
猫とカラスは違います。野生の猫はそこらにはいませんよ。野良猫が増えたのは、無責任は人間のせいです。犬も同様。人間が作り出したペット(という言葉は好きではありませんが)は、自然の中で自然淘汰されていくことが自然ではないと思います。
名古屋の老姉妹のことはここで初めて知りましたが、なぜ彼女らが保護し、崩壊したのか。それだって、元はと言えば、猫を捨てたり、安易に繁殖させたりした人間の無責任さのせいでしょう。
>猫の保護をしている人は、なぜ東日本や、熊本や、大阪や、北海道の人たちを助けに行かないのですか?家を失った人を、泊めてあげる活動をしないのですか?自分の会社で被災者の雇用をしないのはなぜでしょう。東日本大震災の時、野良犬化した犬を保護する活動がいち早く発足しましたが、「なんて下らないことをやっている人がいるのだ」と信じられない思いでした。
これは全く論点のすり替えですね。ボランティアは、自分ができることをすればいいのです。猫や犬を救いたい人は、何も人間は死んでもいいとは思っていませんよ。あなたは、それでは一体、被災者たちのために何をされたのですか。
飼い猫だって、猫というのは半分家、半分外の生き物です。江戸時代から。
野良猫も多数いましたし、人間と共存していました。
外を歩いてる猫は不自然!かわいそう!という根拠は非常に弱いと思いますがいかがですか。
多頭崩壊の無責任さは、計画性や哲学のない安易な動物愛護が原因です。
「元はと言えば外を歩いている猫がいること」が原因ではありません。
なぜなら野良猫にはテリトリーがあります。また、自然界には猫の外敵もいます。
放置したからとて「爆増」はしません。
一カ所に集めて閉じ込めたら、子猫がどっさり生まれるのは当たり前ですよね。
世界各地に「猫島」がありますが、特殊な環境下に閉じ込める結果というのが、あれからもわかると思います。
ボランティアは自分のできることをすればいいと思います。
でも、「自分のしたいことをすればいい」とは思いません。
中古物資が被災地を圧迫する問題からもわかる通り、した善が逆効果、ということがあるからです。
猫保護については、私は熟考中です。猫なんか死んでしまえと言っているわけではありません。
これは簡単に言い切ってよい問題ではないと思いませんか?是でも非でもです。
No.3
- 回答日時:
「人間が生きものの生き死にを自由にしようなんておこがましいとは思わんかね」(ブラックジャックより)
大前提が、他の命と関わってしまった以上、全ての判断が相対性の損得勘定、優先順位のあるエゴなのです。
それを同列にあれこれしのごいうのは、すべて錯誤であり、他者とすべては価値共有できないものであり、正しい答えはありませんし、出ません。
そのエゴが大前提で、自分に何ができるか、何をするかの範疇は有限です。資金も時間も行動範囲も。
ご自身がそう思うなら、そのためにできることをそれぞれの項目ごとに考えを行動すればいいだけで、
野良猫を保護活動しない理由にはなりません。どれも自分の答えを持っていないから、他人を説得する理由になっていない。
私は動物大好きで、相当いろいろ飼っていて、知識も人一倍あると自負していますが、
究極には
「生物飼育は飼い殺すことを延命する趣味」であり、
「世界でペットを飼えるのが自分ひとりだけならすべてのペット問題は解決するのに」
と考えていますので、他人の善意も悪意も批判しません。
他者のやり方を批判することは、自分の飼育方法が他者から批判されることですので。
で、このようなドライな感情を持っているから知識も経験も豊富なので、ウェットな飼育者を諭すだけ無駄ですし、
経験が少ないからそういうウェットな感情から無駄な行動をしているので、経験値を積むためには無駄な経験も必要だと考えます。
私はアクアリウムをやっているので、その気持ちはとてもよくわかりますよ。
アクアはまさに自分が生殺与奪の権を持つ世界なので。
ネットのアクア用語で魚が死ぬことを「★になる」と言うのがありますが、
私はあれが大嫌いです。水槽内で起きたことは自己責任ですから、「殺してしまった」としか言いません。
話がずれました。
一抹でも疑問に思うのならば猫の保護はとりあえず賛同しなければよい、
ということなのでしょうが、そうも言えない事情があるんです。
断るならば断るだけの回答を自分の中に見つけなければならない。
そのために疑問を潰していきたいと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- うさぎ・ハムスター・小動物 何故野良猫に対してすら過保護なのか? 1 2022/07/09 00:34
- その他(ペット) 坂上忍のカミングアウト どう思いますか? 1 2023/04/15 12:10
- 猫 日本にとって無職の社会のゴミ共と野良猫ってどっちの方がマシですか? 2 2022/04/15 15:44
- 猫 死にかけた子猫を見つけた時に行った決断。 去年、3日間地元に帰省した時の出来事なのですが、最終日に飛 6 2022/07/05 23:57
- 猫 保護猫♀と1歳♂猫が同居できるようになるには 1 2023/06/26 10:36
- 猫 歯が一本もない猫が脱走して、3週間が経とうとしています。 2 2023/05/20 16:54
- その他(ニュース・社会制度・災害) 保健所がなぜ法解釈の権限を持っている? 4 2022/06/11 02:11
- 猫 保健所の可愛い顔の猫だけ引き出す愛護団体について 6 2023/07/09 18:30
- 猫 マンションの野良猫を保護したいのですが、良いのでしょうか? 見ていただきありがとうございます。 私の 4 2022/11/27 18:45
- 猫 猫について 餌付けして居着いた猫の餌やりをやめたら猫はいずれどこかへ去っていきますか? ある日くしゃ 5 2023/03/18 18:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
野良猫はエサにありつけない日...
-
野良猫がある日突然姿を消して...
-
もし、飼い猫が野良猫と喧嘩し...
-
野良猫は何日くらい食べないと...
-
庭で昼寝している野良猫。
-
野良猫に寝床の提供だけという...
-
野良猫。正確には地域猫(サク...
-
野良猫の出産後の行動について。
-
スプレー行為がある猫の保護に...
-
元野良猫はまた野良に戻っても...
-
野良猫が住み着いたんすけどど...
-
歯が一本もない猫が脱走して、3...
-
あなたのニャンコとの出会いを...
-
野良猫vs野良猫の喧嘩を止めさ...
-
史上最もかわいかった猫の仕草
-
家の床下の野良猫を追い出した...
-
猫の喧嘩は止めるべきでしょうか
-
可愛がっていた猫(もとは野良...
-
子猫の捕まえ方
-
猫と犯罪について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
野良猫は何日くらい食べないと...
-
老猫がいなくなった
-
野良猫がある日突然姿を消して...
-
野良猫はエサにありつけない日...
-
史上最もかわいかった猫の仕草
-
もし、飼い猫が野良猫と喧嘩し...
-
野良猫に寝床の提供だけという...
-
野良猫。正確には地域猫(サク...
-
家の床下の野良猫を追い出した...
-
歯が一本もない猫が脱走して、3...
-
可愛がっていた猫(もとは野良...
-
なぜ野良猫を保護する必要があ...
-
毒エサで野良猫を駆除すること...
-
野良猫にドライフードは良くな...
-
元野良猫はまた野良に戻っても...
-
野良猫に追いかけられた雄猫が...
-
飼い猫がよく人がいないところ...
-
野良猫は朝と夕方現れますが今...
-
野良猫の出産後の行動について。
-
野良猫から家猫への慣らし方を...
おすすめ情報
・住宅密集地における犬猫の適正飼養ガイドライン
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data …
環境省によれば、野良猫は存在してはいけないようです!
地域猫活動は「ある程度コントロールして増えないようにすること」ではなく、「飼い主のいない猫をなくすこと」が最終目標と明記してある。それが理想社会だというのが公式見解でした。
ただし、住宅密集地においてという曖昧な条件がつきます。
野良猫の餌やりを違法とする判例もありました(後に覆されていますが)。
ガイドラインには、「地域猫活動の目的は猫の保護ではなく、猫による地域の問題を解決すること」あるのが気になりました。猫の保護活動するなら、猫の保護だけではなくて、ゴミ捨て場の整備や掃除や糞尿始末もやらないと片手落ちのようです。色々勉強になりました。