dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

野良猫は保護されて家猫として生きてくのが本当に幸せなのでしょうか?
ごはんには困らず病気も治せて寿命も伸びるし…
けど野生で生きる野良猫の方が幸せ?なのかなって…
家猫だと狭い世界しか知らないし窮屈そうでごはんを食べるのが唯一の楽しみみたいです。本当にこの子を保護して良かったのか?
自問自答の毎日です。
保護して良かったんですよね?

A 回答 (24件中1~10件)

動画のように人間の言葉が通じないと思わず人間の言葉ではなしかけてみてください


この先なんども
ことばがつうじてる・なにか自分のイメージが猫に届いてるんじゃないかって出来事を目の当たりにするはずです


猫のおトイレ、夏場はとくにアンモニアが発酵したりで臭いがきびしいのですが
木片猫砂は臭いがでないのでおススメです
この木片猫砂をネットショップの薪木屋さんで 木片猫砂が安く買えます
株式会社しんあいって検索するとでてきますが、20kg1480円ぜんごで送料無料で買うことができます。
木片猫砂用のシステムトイレを買う必要がありますが、ほんとトイレの処理が楽になるのでおススメです^^
(ペットシートは私は使ってません、システムトイレと木片猫砂だけでもだいじょうぶです)


https://www.youtube.com/watch?v=x-EansLmxfU
この動画を参考にしてみてね
    • good
    • 0

雨の日、一晩お家に帰らず過ごしてみたらわかります


衣食住があり、自分よりも何倍も大きい生物がうろうろするところにいないで済むのは幸せ以外なにがあるでしょう。


ちなみに猫にかぎらずですが、動物は人間の考えてることが伝わるときがあります。
かわいいねーってなり、もうたまらないって気持ちでおなかをモフモフすると
我が家の猫は触りやすいポーズをしてくれるのですが
適当な気持ちで、そこにいるから触ろうってあんまり気分の盛り上がりなく触ると、
つーんとしたかんじでおなかをみせません

そのほか、猫がベランダに出ているとき、家の中からその様子をみていて
かわいいなーぽんちゃんって 心の底からかわいいってじんわりほっこりすると
そのタイミングでいつも家の奥にいる私の方をふりむきます・・で逃げる(笑)

偶然だとおもってましたが、本当に何回もそうしたできごとがあるので
むかし志村動物園にでてた 動物と話せるハイジって人がいますが、私は本当だとおもってます。
SNSもある時代に、やらせで子供を含めた家族ぜんいんが出るとは考えにくいし
なによりその家族たちのリアクションをみていると やらせなんてない様子です

 
動画・志村動物園 はいじ 猫編1
https://www.youtube.com/watch?v=hpnlua_XTQw
猫編2

※スマホでは表示されないです
    • good
    • 0

猫に幸せなんて感情はありません。



あるのは、心地よいか不快か、だけ
です。

快楽と、幸せは違います。

幸福とは人生における納得や満足を意味します。
従って猫には幸福などありません。

健康なら心地よい、という
だけです。




保護して良かったんですよね?
  ↑
勿論です。

人間に保護された方が、心地よさは
はるかに大きいです。
    • good
    • 0

お気持ち、すごくよく分かります。



もともと猫は家でご飯を食べて眠り、外を自由に歩き回っていた動物です。
人間が、外の世界を猫にとって生きにくい世界にしてしまったので、やむを得ず家の中で「安全保証」しているのが現代の日本です。
しかもそれは、子孫も残せない「一代限りの生存保証」です。

うちの猫は冬の寒い日に自分から私のところへやって来て家に入りました。
よほど怖い目にあったのか外には出たがらず、10年以上、家の中だけで暮らしています。

陽だまりで居眠りすることも、土のにおいを嗅ぐこともなく、女の子と恋を語ることもない一生を過ごしている猫に、時々、「うちに来て、少しは幸せだった?ほんとにこれでよかった?」と聞く時があります。
猫は何も答えませんが、こっちが涙ぐみそうになります。
「それでも少しは幸せなんだろう」と思うしかないです。

外で遊び、家で寝る、という「猫の自由な生活」ができなくなったのは人間のせいです。
やむを得ず「一代限りの安全幸福生活」を保証しているだけだ、と思うととても切ないです。
非力な私には他にどうしようもないですが。
    • good
    • 3

猫は本来猫の世界で生きていくものです。

ただ飼われている猫は飼い主が家族ですので猫も一緒にいたいと思うはずです。捨てられた子猫を助けるのは素晴らしい事ですが、すでにその猫はあなたの家族です。世の中にはその家族の命を捨てたり傷つけたりする人がいる様ですが、真剣にその猫の事を考えているあなたはきっと自分の子供の様に大切にされると思います。これから沢山思い出を作ってあげて下さい。
    • good
    • 2

猫が、人間のような幸福や不幸を感じるかはわかりませんが、ストレスを感じてなければいいのではないでしょうか?

    • good
    • 0

私もそれ考えます。


広い家で家中歩かせれるなら幸せなんだろうけど、一部屋しか与えてあげれない様ならこれで良かったのかなって…
私がもし、狭い部屋に閉じ込められ、叫んでも叫んでも出して貰えなかったら気が狂いそうだなって思うから。
    • good
    • 0

文句なしに、良かったのです。



今は7匹、完全室内飼いです。
過去に3匹看取りました。
その都度、保護しています。常に7匹の定員充足です。
7匹いる時は、野良さんにあっても「餌やりボランティア」さんを待っている様で、付いてきません。
あなたの保護猫さんは、運命に導かれて、保護を待っていた猫さんなのです。

私も、公園で地域猫として「ほぼ野良猫」の猫生を歩む方が幸せと思っています。
縁あって、貴方と出会った猫さんは、保護される運命があったのです。
猫にとっての活動範囲は狭いので、気にする必要はありません。
極端に「ケージ・檻」に押し込んで問題になった人は別ですよ。

貴方のあげた食事を「美味しく」食べ、水を飲んでいる姿を見るのは、幸せだと思いますよ。
    • good
    • 2

野良だと毎日のご飯も食べられない、寝床も外だし、ケガしたらそれっきりだし…治らなかったら死んでしまいます。


逆に狭い世界でもノラでは味わえないことたくさんあるし、飼い猫として飼い主さんからの愛情をたっぷりもらって幸せだな…って思いますよ、一度飼ってまた飼うのをやめるのだけは猫ちゃんが凄く傷つくので、縁があって家族になったのですから、大切に育ててあげてくださいな。
    • good
    • 0

もちろんです。

この前近くの道路で猫がひかれていました。そういうのは見たくないです。お家の中で飼って欲しいです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!