dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。久々に質問します。
 添付の写真はネットで見つけた韓国のものです。多分鉄道の切符だと思います。ローマ字による書き込みには「??? fare」とあるので、料金券(急行券など)だと思われますが、?の部分を読み取れません。あるいはこの書き込み自体が正しくない可能性もあります。
 そこでこのハングルを拾ってここで質問しようとしましたが、実際のところ転記するのも一苦労です。ᅡはともかく、ᅥやᄂの入る字母がどこにあるのか悩む一方です。こうやって超初級ハングル独学を続けるのも悪いことではありませんが、時間が掛かりすぎるので手っ取り早く訊ねてみることにしました。回答よろしくお願いします。
 尚、困ったことに表側の画像はありません。このため発行時期や券種など全く判りません。

「なんと書いてありますか?」の質問画像

A 回答 (3件)

あー、質問の答えについては言っていませんでしたね。


入力さえできればGoogle翻訳に放り込んで、
https://translate.google.com/?oe=utf-8&um=1&ie=U …
訳の怪しいところを適当な辞書で調べれば、
https://ja.dict.naver.com/search.nhn?range=all&q …
https://ja.dict.naver.com/search.nhn?range=all&q …
だいたい分かるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。
 Google翻訳はなかなかいい線を行っていますね。ただしここにアルファベットで併記されている音を見ると、ほぼ漢語のままです。漢字ハングル併用時代なら、すべて以下の漢字表記だったかもしれません。
途中下車前途無効
通用発売当日限
城北駅発売
これは日本でもおなじみの、切符の注記としてごく普通の内容です。

 料金券の場合には「1回限り有効」という書き方が通常です。しかし当日中は別の列車に乗り換えても有効な券種もある(あった)ため、やはりこれが乗車券なのか料金券なのかは判りません。
 尚城北駅は1963年の改称以後2013年の再改称まで50年間存在したようです。切符の様子からは古くても30年ほど前の物かという印象を受けます。
 お手数をおかけしました。

お礼日時:2018/10/01 13:37

> ᅡはともかく、ᅥやᄂの入る字母がどこにあるのか


ちょっとおっしゃる意味が分からないのですが、そもそも何を使って入力しようとしていますか?
(普通に入力するとᅡ・ᅥ・ᄂでなくㅏ・ㅓ・ㄴが出るので)
Windowsなら言語設定から韓国語を追加することで韓国語キーボードが使えるようになります。
Windows+Rから「osk」でスクリーンキーボードを起動すれば字母を探してクリックして入力できます。
ㅃなど濃音やㅒㅖはShiftを押しながらです。
「なんと書いてありますか?」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。ご教示ありがとうございます。
 質問文中に私が打ったᅥ、ᄂなどはIMEの文字パレットからハングルとして記載されているものをコピーしたものです。IMEの日頃の評判を考えると、昨今は大分ましになったようですが、やはり不出来な部分があるということかもしれません。ウィンドウズの言語設定そのものを変更することは思い付きませんでした。
 ところで最近漢語(漢字)が朝鮮、日本、ヴェトナムでどのように受容されていたかという比較言語学的一般書が刊行されたようです。なかなか面白そうな本ですね。

 さて、困ったことに肝腎の質問には答が付かないままです。おそらくこれ以上回答は無いのではないかと思われるため、しばらく待ってから、再質問することになりそうです。

お礼日時:2018/09/29 23:59

Through fare


ハングルは分かりません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ああ、なるほど。ghは判りましたが、頭の方がさっぱりで悩んでいました。そうなると乗車券の可能性も高くなりますね。ありがとうございます。

お礼日時:2018/09/27 17:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!