アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Catullus詩以下の詩はヘクサメトロスだと言うことですが,odiの/i/の音が音節化されていない理由が判りません。ご教示願います。

ōdi ĕt ămō. quāre īd făcĭām fōrtāssĕ rĕquīrīs.
nēscĭŏ. sēd fĭĕrī sēntĭo. ĕt ēxcrŭcĭŏr.

A 回答 (1件)

韻文の場合の特則の一つに、語末に母音がある語と語頭に母音がある語が隣接して母音連続(hiatus)が生じる場合、


これを避けるため、先の語の語末の母音を落として音節として数えない母音省略(elision)というのがあります。
後続の語の冒頭が h + 母音の場合も同様。

metusque aberant → metusqu(e) aberant
totoque Helicone → totoqu(e) Helicone

先の語の語尾が母音 + m の場合も落ちます。

peregrinum ut → peregrin(um) ut

後続の語が est や es の場合は、こちらの方の e が落ちます。

sata est → sata (e)st

詳しくは、専門家の方が書かれた下記サイトの「長音節・短音節の区分の例外」の項を参考にしてください。
http://www.vdgatta.com/note_meter1.html

この詩は Elegeia で、ヘクサメトロスとペンタメトロスの2行から成るディスティコンです。
上記の法則により母音が落ちる個所はもう2か所、
1行目の quare の語末の母音 eと、2行目の sentio の語末の母音 o です。

Od' et amo. Quar' id faciam fortasse requiris.
Nescio, sed fieri senti' et excrucior.
https://books.google.co.jp/books?id=xo7tAgAAQBAJ …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/09/30 15:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!