dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先生に睨まれたから睨み返しただけなのに私が怒られる必要ありますか?
悪口も目の前で言われたから言い返してやっただけなのに 何か悪いですか?

A 回答 (9件)

睨み返したというのであれば、怒られるのも仕方ないかもしれません。



むかし小学6年生の卒業式の予行練習で、体育館に入場するときに、先頭だった私が歩く線を間違ってしまったときに、別のクラスの男の先生に「お前なにやっとるんだ!」と怒鳴られながら往復ビンタをくらいました。驚いて、ムッとした拍子に先生を見上げたら「なんだぁ、その目付きは!」と言われて、もう一往復ビンタを食らいました。

その時に、私の担任の女性の先生には「やっぱりバカばっかりだ」と捨て台詞を言われましたが、いきなりのビンタだったので思わずにらんでしまって。それまでもゲンコツやビンタを担任の女性の先生から受けたことはありましたが、この時の目付きは反射的なもので、うっかり本性を出してしまったというか。小学5年生の時も同じ女性の担任でしたが、授業中に話していた私が悪かったのですが、クラスでビンタを受けた右ほほが紫色のまま卒業アルバムのクラス写真に載ってます。シップを貼って行ったらその先生に「目立つから剥がせ!」と言われて剥がしたので。

そういった経緯で睨み返してはいけない、と学んできました。相手が誰でももめごとになりますから。

やはり、先生ににらまれたら、不条理に感じても、その場は目をそらすとか、「ごめんなさい」という雰囲気でいた方が平和に済むと思います。あとは、何が理由か考えるとか。もし、ご質問者さんに何も悪い点が無い場合は、内心だけで「先生に問題がある」と思うだけにした方が良いかと。深刻な状況では、他の先生や上の人などに訴える必要もあるかもしれませんけど。
    • good
    • 0

それで何か良いことがあるのなら、ずっとそうしていればよい、


先生には、不利益が一切ない。
    • good
    • 0

嫌なら学校を辞めればいい。


それが社会。
    • good
    • 0

先生睨み返したらそりゃ怒られるよ。

目上の人だから。

言われたら言い返す。また相手も言い返す。際限ない応酬。どちらかが折れるまで。相手を屈服させたら満足する?
    • good
    • 1

睨まれる理由を考えて


悪口を言われる理由を考えて
なんでもかんでも考えなしに思った事を言っていられるうちはいいですけど
あきらかにあなたが間違ってたら反論出来なくて恥をかいて 引くに引けない状況になりますよ 素直に物事を捉える事を学ばないと、社会人になった時大変ですから
    • good
    • 1

私と全く同じ性格をしていますね(笑)


私もそういうのでよく先生に呼び出されたり友達が減ったりしました。
人間関係って気持ち悪いもので、人の顔色を伺いながら思ってもいないことを言っていないと上手く回らないんです。ほんと、虫唾が走りますよね。
でも社会に出てからも嫌な人間関係は避けられないものなので、自分に負荷をかけすぎないように上手くやっていきましょう。人付き合いは必要最低限でいいんです。適当に流すって言うのが1番です。まあそれがなかなか難しいんですけどね、実際私も出来てないし。やられたらやり返す主義の人間だったので。生きづらい世の中ですがお互いに頑張りましょう。
    • good
    • 4

順を追って整理してください。


「先生に睨まれた」ということは、まず「先に」、あなたが先生に睨まれることをしたからです。
それで、「先生のことを睨み返した」のなら、当然、先生は、「この子は反省する気がない」と受け止め、
あなたのことを注意しなければならなくなります。
    • good
    • 0

態度がわりい

    • good
    • 2

状況によるんじゃないでしょうか…。



例えば、
そもそもなんで先生はあなたを睨んだんでしょうか?

あなたの言動・態度に問題があったりとか、そういう要因は100%ないんでしょうか?
そもそもの原因があなたにあるなら、
それに対して、睨み返して何が悪いで済ますのは良くないと思いますが、
あなたに一切の非がないなら、悪くないし、怒られる必要はないと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!