
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
何をすればよいのかは分かっていますか?
(1) まず「標本平均」「標本分散」を求める。
(2) これから「母平均」を推定したいのだが、それに必要な「母分散」を推定する。そのためには「標本分散」から「不偏分散」を求める(標本サイズが 300 もあれば不要だが)。
(3) 推定した「母分散」を使って、「母平均」を推定する。
(4) その「母分散」は、μ=1(つまり「母分散は 1 である」ということ)からして、確率的に「あり得る」とみなせるか?
というプロセスを踏んで、
(a) (4)で「μ=1」であれば、標本から推定した「母分散」は「有意水準1%」で確率的にあり得ない。
なら「帰無仮説H0」は棄却され、「ある母集団の平均値はμ=1ではない」という結論となる。
(b) (4)で「μ=1」であれば、標本から推定した「母分散」は「有意水準1%」で確率的に起こり得る。
なら「帰無仮説H0」は棄却できず、「ある母集団の平均値はμ=1ではないとは断定できない」という結論となる。
(これが「ある母集団の平均値はμ=1である」ということではないことに注意。単に「否定できない」ということ)
を判定します。
個別のステップで具体的に何をすればよいのかは、テキストに書いてあるでしょ?
じゃあ、やってみてね。
答だけ書いておくと
(1) 標本平均:450/300 = 1.5、標本分散:900/300 = 3
(2) 母分散の推定値(不偏分散):900/(300 - 1) = 3.01003・・・ ≒ 3.01
(3) 「有意水準1%」での母平均の信頼区間の推定値(「99%」の確率でこの中にある、という範囲):
1.5 - 2.57 * √(3.01/300) ~ 1.5 + 2.57 * √(3.01/300)
→ 1.24 ~ 1.76 ①
(「2.57」は、標準正規分布で「片側確率 0.005(両側確率 0.01 = 1%)」になるZ値。標準式分布表から読み取る)
(4) 上の(3)の結果①は「1を含まない」ので、
「標本から推定した「母分散」は「有意水準1%」で確率的にあり得ない」
であり、結論は上記の (a) である。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 統計学の問題です よろしくお願いします 区間推定 母集団は正規分布に従い,母分散は σ2 = 112 1 2023/01/31 18:57
- 統計学 確率統計の問題です。 3 2022/04/07 04:39
- 統計学 統計学の問題です。よろしくお願いします。 ある部品の重量は正規分布に従うとされており,過去の経験から 1 2023/01/19 03:36
- 統計学 統計学の問題です。どうか教えてください。 線形回帰モデルYi=β0+β1xi+ui(i=1,2,.. 5 2023/06/16 00:51
- 統計学 標準誤差の求め方 2 2022/07/04 19:59
- 統計学 統計学が分かりません!詳しい解説と回答を教えてくださる方お願いいします! 5 2022/08/23 03:10
- 統計学 この問題の答えとやり方を教えてください、(分布表などは調べてほしいです、) 2 2022/07/02 12:43
- 統計学 t値の計算方法 1 2022/11/29 18:37
- 統計学 統計学の質問【帰無仮説】 W大学のP学部において、自宅通学者の比率にについて調べたい。 P学部から1 8 2023/05/25 23:28
- 大学・短大 大学 統計学 1 2022/09/14 11:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報