
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
会社の採用で適性や能力に関係のない個人情報を取得してはならないことは、職業安定法で規定しています。
幼稚園、学校等の入園入学、選考に当たっても考え方は同じですが、明確な項目の禁止はないと思います。
一方で昨年改正施行された個人情報保護法では、機微情報(センシティブ情報)を明確に要配慮個人情報として定めましたが、その中に本籍は入っていません。
見方を変えると、本籍は自由に動かすことも出来ますし、機微情報と扱うほど重くないと判断されたと考えることも出来ます。
したがって法的にはダメと言い切れる項目ではありませんが、そもそもの話として取得個人情報の利用目的は明確に定めて公表または本人に通知する必要があります。
気になるなら拒否することは自由ですが、ある意味使い道のない情報の提出を拒んで今後数年間嫌な思いをするなら、素直に書いてしまう方が無難かもしれません。
幼稚園が私立なら特に選考基準の自由度は高いですから。
公立なら拒否して役所に利用目的を聞くとか意見を言うと余地はあると思います。
勉強になりました。
>本籍は自由に動かすことも出来ますし、機微情報と扱うほど重くないと判断されたと考えることも出来ます。
そうなんですよねぇ。
適切か不適切かを置いておいても、
記載そのものに意味があるのか、無いのかという疑問が出てきます。
有り難うございました。
No.4
- 回答日時:
その幼稚園の決まりなんでしょうね。
本籍を記入することで何か不都合があるのなら、その旨本籍を記入する欄に書けばいいでしょう。会社の面接と幼稚園の申し込みとは違う、と思いますが。幼稚園の判断で本籍地の記入欄を設けているのでしょうから、出来れば記入した方がいいと思います。No.3
- 回答日時:
別に不適切ではないでしょうよ。
「それ、採用に関わる事ですか?」ってだけですよ。「今朝、何を食べましたか?」とかと同じ次元の事。
意味をはき違えたらダメだよ。
本籍の記載って
「それ、幼稚園の入園に関わることですか?」ってことで不適切なんじゃないでしょうか?
住所知りたければ「現住所」を記載すればよいですよね。
そもそも本籍ってどこでも良いわけでしょ?
それに事実、本籍地を知られたくなかったり、
あえて本籍を移動させている人だっているのですよ。
「本籍の記載が不必要だと思うならその旨を伝えれば・・・」というのも、
拒否するには何か不都合があるのではと、余計な詮索をされるかもしれませんよね。
ですので、「本籍地の記載」は不適切だと思うのですが。
現住所で十分と思うのです。
>意味をはき違えたらダメだよ。
意味のはき違えの意味ってなんですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報