dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NA8Cロードスターでミニサーキットを走っているのですが、ブレーキの感触に不満があります。パッドにプロミューのHCを使っているので、止まらないわけではないのですが、剛性感のないフィーリングに不満があります。そこでRX-7のキャリパーを流用してみようかと思っているのですが、経験者いらっしゃいますか?
感想や注意点など教えていただけますようお願いします。

A 回答 (3件)

それはおそらくキャリパーではなくて


ペダル、マスターシリンダーの取り付け剛性
(バルクヘッドの剛性)の問題なのでは?
それともそうではなくてキャリパーの問題だとわかっているのでしょうか?

この回答への補足

ありがとうございます。なるほど参考になります、そういうことも考えられますね。まずはMCSを着けてみるか、マスターの交換の方が値段的にもいいかもしれませんね。

マスターシリンダーの寿命って平均的にどれくらいなんでしょうか?以前に元年式インテグラに乗ってた時は5万キロちょっとくらいでダメになって交換した記憶があります。ロドは今6万キロです。サーキット走行後はいつもエア抜きをしてるんですが、カッチリ感が戻らないなーと感じてたのですが、マスターシリンダーのせいなのでしょうか。最近エア抜きした後はブレーキが奥の方で効くようになってしまいました。
何か具体的な判断基準は分からないものでしょうか?

補足日時:2004/11/09 15:09
    • good
    • 0

普通は交換じゃなくてオーバーホールですね。


マスターシリンダーだったらの話ですが。
あとはキャリパーのオーバーホールというのもありますよね。
    • good
    • 0

>マスターシリンダーの寿命って平均的にどれくらいなんでしょうか?



おそらく5万キロを超えていたらオーバーホールしても
勿体無くない状態だと思いますが、経験がないので
なんともいえません。
ただこの場合は平均云々ではなくてその個体の状態ですから
プロショップに持ち込んで判断してもらうしかないのではないでしょうか?

NAロードスターで6万キロって走行少なすぎないですか?
中古で買ったのならメーター大丈夫でしょうか?

MCSの効果はボンネットを開けてマスターシリンダーみながら
だれかにブレーキ踏んでもらえばよくわかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。シリンダー交換を優先で検討しようと思います。

6万キロは少ないですか?平成8年式のNA8Cシリーズ2なので、確かに少なめではありますね。
今のところ大きなトラブルは出ていませんが、買って1年になりますので近いうちにロド専門ショップに持ち込んでみようと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/11/10 23:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!