
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
H3セドリックユーザーです。
ピー!っていう大きいブザー音ですよね?
ブレーキの倍力装置が故障しています。
そのまま乗り続けると、近いうちに突然ブレーキが全く効かなくなります。
(正確には効きが極端に悪くなるだけですが、感覚的には効かないと思ったほうが良いです)
この年代のセド・グロ・シーマは、ブレーキの倍力装置がかなり特殊な方式で、
この手の故障が頻発します。
交換は高額(15万円くらいはすると思います)ですが、新しい部品には対策が
されているようですので、一度修理をすると壊れなくなります。
いずれにしても、本来ならリコールになって然るべきレベルの欠陥なので、
メーカー(ディーラーではダメです)に強く交渉すれば、無償で対応してくれる
可能性があるとは思います。
他の質問の回答を読みましたが、ちょっと違う故障のような気がしたので、新たに質問しました。古いといろいろ故障がでてきますね。
いままで考えてきたのは、オイル関係の漏れないし減量と、おもいましたが、パッドは2,3年前に一度交換しております。
No4さんの問題もあったのかと初めてきづきました。きっとこの倍力装置の故障かなとおもいます。
オイルタンクの場所もわからないど素人なので、ディーラーなどに持ち込み、いや、危ないから、とりにきてもらって、ともかく点検修理しなければいけないようです。もし倍力なら、メーカーにも交渉してもよいか? わかりません。
質問後たった半日で的確な4回答を得られました。ありがとうございました。
期間が許せば、解決した時点で、報告できれば幸いです。
No.3
- 回答日時:
ブレーキの警告灯が点灯するということは、
●パーキングブレーキが作動状態にある
●ブレーキフルードが不足している
●ブレーキ油圧の異常
●ABSの異常
●ブレーキブースターの異常
が考えられます
赤い警告灯の意味は、「その状態で運転してはいけません、直ちに点検してください」です
すぐにディーラーか整備工場で点検を受けてください
早速、販売担当にきてもらってみてもらいましたら、エンジン始動直後だとブレーキ油圧が低下しているので、警告音と警告灯がでるのだということでした。
今日のは、始動してから数秒ないし10秒後にシフトを変えましたところ、警告は出ませんでした。 古くなると油圧が低下しているのでよくそうなるのだそうです。オイルもれはありませんでした。上の第3項にあてはまります。
もうすこしがんばって使います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
・サイドブレーキが引きずっており、完全にサイドブレーキが解除できていない。
これ以外だと、
・ブレーキフルードの量が減っている。(ブレーキパッドが減っていて、リザーバタンクのブレーキフルードが少なくなっている。)
・ブレーキフルード自体が減っている。(どこかから漏れている。)
上記の場合、ブレーキのフィーリングにいつもと違う違和感があるかと思います。
又、リザーバタンクのフルード量を感知しているフロートが引っかかってフルード量が少ないと誤判断している事もあります。
どちらにしても、危険ですので、自分で確認出来ない場合は一度見てもらった方が良いかと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
もしかして、ブレーキフルードが少なくなっていませんか?
エンジンルームのブレーキフルードのタンクには、センサーがついていて、液量が少なくなるとサイドブレーキランプが点灯するようになっています。
液量が減る原因としては、ブレーキパッドが減ってきているか、どこかから漏れているか、です。
(ほとんどの場合はパッドの摩耗です)
原因がフルードの減少であれば、とりあえずタンクにフルードを補充すれば警告灯は消えます。
が、合わせてパッドの残量なども確認しておくべきでしょう。
パッドが減っているようなら交換してください。
また、パッドがぜんぜん減っていないのに液量が減っている場合は、漏れも疑うべきでしょう。
ブレーキが効かなくなってから、「ああ、修理しておけばよかった」と思っても遅いですからね。
多分、そう思った次の瞬間には、どこかに激突しているでしょうから。
液量が減っていない場合は、なにか別の原因かと思います。
この場合は、おそらくディーラーでチェックしてもらう必要があると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 貨物自動車・業務用車両 車を運転していたら このような点灯ランプがつきました どのような警告ですか? 3 2023/07/26 16:06
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車のバッテリーは何年ぐらいで交換しましたか? できれば交換理由と走行距離含めてお答えください 2 2023/04/28 13:20
- Windows 10 Windows 10 ノートで電源OFF してもWinfi ランプが消えないです 6 2023/07/13 09:39
- バイク車検・修理・メンテナンス スーパーカブ50 対処法教えて下さい 4 2023/02/07 14:01
- 車検・修理・メンテナンス 車のエンジンの警告灯について。 普通に運転していたら、エンジンの警告灯(黄色いやつ)がついて、距離数 6 2022/10/17 06:41
- 車検・修理・メンテナンス 車のエンジンの警告灯について。 普通に運転していたら、エンジンの警告灯(黄色いやつ)がついて、距離数 1 2022/10/16 23:32
- Windows 7 富士通のWindows7です。パソコンが立ち上がりません。 3つのランプのうち、真ん中が点灯すれば起 2 2022/03/24 22:17
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ワイヤレスイヤホン コロンについてです! 最近購入したのですが説明書にはイヤホンをケースに入れ蓋を閉 2 2022/10/23 18:28
- Wi-Fi・無線LAN インターネット回線について質問です。 夕方から自宅のWi-Fiが使えなくなっています。 再起動したら 3 2022/06/28 03:29
- 国産車 【自動車】トヨタハイエースと日産キャラバンのディーゼル車。 ハイエースはよくアドブル 3 2023/06/19 14:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スズキのハイブリッド車は買っ...
-
【軽自動車のO/D OFFが運転席の...
-
室内灯
-
ステップワゴンRP5 三列目両サ...
-
nbox joyサンクスカバーどこか...
-
現行ハリアーと現行アルファー...
-
【運行前点検】の外周1周点検は...
-
nboxカスタムとnbox joyとヘッ...
-
スズキ車の同一車種ラインナッ...
-
女は運転が下手、空間認識ガー...
-
初代アクアでリッター35出した...
-
z34とロードスター
-
現行アルファードのスピードメ...
-
nboxで人気順で教えてもらえま...
-
スイスポなんですが、全方位カ...
-
nbox joyのヘッドライトカバー...
-
ヘッドライトが白くなるのが嫌...
-
帰省にEVは適切ですか。 帰省に...
-
主婦です。セカンドカーの車の...
-
最近のMT車は十数年前の車より...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本でアメ車が売れない理由を...
-
年収約400万円で約300万円の車...
-
AT車のエンジンブレーキ
-
お金持ちがあなたに、新車の日...
-
【タクシー会社がLPGガス車を使...
-
【スイッチング4WD】スイッチで...
-
トランプ大統領が日本人がアメ...
-
主婦です。セカンドカーの車の...
-
最近のMT車は十数年前の車より...
-
女は運転が下手、空間認識ガー...
-
カーナビの時計の設定方法がわ...
-
車検の代車でハスラー借りたん...
-
自家用車って本当に 金食い虫な...
-
クルマにエンジンリフレッシュ...
-
なんでリアランプよりしたの部...
-
古いDAIHATSUミラ
-
新車買いたい! カローラクラス...
-
ダイハツの軽自動車に乗ってる...
-
純正フォグランプ
-
2024年式タフトに乗っています...
おすすめ情報