
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
N-ONE RSに乗っています。
長いことペーパードライバーをしていて、これが初のマイカーです。
N-ONE RSにはヒルスタートアシスト機能があり、これは上り坂でブレーキを離してから1秒程度ブレーキを保持してくれる機能ですが、傾斜が緩いと作動しなかったりしますので不確実です。
このヒルスタートアシスト機能とは別に、オートマチックブレーキホールドという機能があり、
これを有効にしておくと停止する都度、何秒でもブレーキを保持してくれます。
信号待ちでチェンジレバーをニュートラルにしておけば、両足をラクにして休めることができます。
そしてクラッチをつなぐと自動でブレーキが解除されます。
オートマチックブレーキホールドを有効にしておけば、坂道発進では普通にクラッチをつないで、傾斜に応じて少しアクセルをふかせば発進できます。
平坦な場所ではゆっくりつなげばアイドリングからでも発進できます。
シフトチェンジ時に自動で回転合わせしてくれるような機能はありませんが
シンクロが多少贅沢ものになっていて、回転がズレていてもシフトチェンジしやすくなっているようです。
久しぶりにMT車に乗ってみようかなという人にとってN-ONE RSは良い選択だと思います。
https://www.honda.co.jp/N-ONE/transmission/
No.2
- 回答日時:
どちらもヒルアシスト(登坂発進時後退抑止機構)は付いてるようだ。
ただMTに限ってのオートブリッピング(変速時回転誤差解消機構)については書かれていない。
どちらもMTを操る上で楽しい行為なのをアシストして乗りやすくということだから、インパクトドライバーと電動丸ノコしか持ってなくても大工になれます、くらいにMTを意味のないものにする機構。
それらをやらないならMTでなくてMTモード付きのCVTにお乗りください。
COPEN GR SPORTSにはブリッピング制御付きのCVTグレードもあるので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
MT車の運転について
その他(車)
-
パトカーにトヨタ製の車が多いは、何か理由があるのでしょうか?
国産車
-
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
-
4
車の個性が無い
国産車
-
5
AT車のエンジンブレーキ
国産車
-
6
なんでリアランプよりしたの部分が不自然にふくれ上がっでいるのですか?
国産車
-
7
タコメーターの「OFF」の位置とは?
その他(車)
-
8
新車の契約をし一部入金後のキャンセルはやはり無理でしょうか。
国産車
-
9
2000ccくらいの国産大衆車ってどれですか
国産車
-
10
【タクシー会社がLPGガス車を使う理由】はLPGガスの方がガソリンや軽油より燃料費が安
国産車
-
11
左足ブレーキが常識ですよね?
車検・修理・メンテナンス
-
12
トラックの前に泥除けつけてる旧車いますが、 なんのためにあるんでしょうか? かっこいいのでしょうか?
国産車
-
13
カリーナEDって世代交代しませんでしたけど売れませんでしたか?
国産車
-
14
DOHCとOHC
国産車
-
15
新車高くないですか?
国産車
-
16
軽自動車について
国産車
-
17
主婦です。セカンドカーの車の買い替えを考えています。 今は13年前に新車で購入したダイハツのタントな
国産車
-
18
車で軽自動車の事を聞くと必ず、パワーがない、高速道路はエンジンが高回転唸って、乗れた物じゃないとか4
国産車
-
19
猛暑下でエンジンスタータが止まる(2)
国産車
-
20
この車、名前わかる人!
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近のMT車は十数年前の車より...
-
数年前は50万とかで転がってたZ...
-
スカイアクティブがもはやなか...
-
2座のスポーツカー スポーティ...
-
千葉県でMT換装してくれるお店
-
大学生で80スープラのSZ(自然吸...
-
400メートル一番速いのは???
-
車のECUについて教えてください。
-
クーペ車について
-
コルベット2000年モデルは?
-
T88タービン
-
自動運転の技術が上がってる一...
-
スープラかランエボ
-
スーパーセブンって車は速いん...
-
やはりスポーツカーメーカーはM...
-
2021年にスープラが馬力アップ...
-
スープラに・・・
-
質問です。 自分どうしても思う...
-
80(81)系マーク(2)につい...
-
GT-R対スープラ
おすすめ情報